スマートフォン専用ページを表示
山口県・長門市・今が旬
〜
活力みなぎる山口県
日本のこころ
『
やさしさ
』
を奏でるまち 長門
〜
山口県
長門市
を中心に、
長門市以外の各地
の良さも、多くの方々にご理解いただくため、
「
旬の景色・旬の出来事
」等を、画像主体でご案内しています。
カテゴリ
日露首脳会談
(23)
ながと青海島千本桜まつり
(62)
瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥
(200)
長門市
(274)
大日比
(1663)
紫津浦・船越・静が浦
(319)
大泊
(401)
青海
(476)
通
(581)
ラッパの正ちゃん
(63)
青海島
(118)
青海島共和国
(260)
仙崎
(1153)
深川
(239)
三隅
(212)
日置
(79)
油谷
(110)
湯本
(170)
俵山
(30)
日記
(84)
美祢市
(300)
萩市
(216)
下関市
(74)
宇部市・山陽小野田市
(153)
防府市
(88)
山口市
(66)
岩国市
(4)
周南市
(21)
阿武町
(18)
九州
(296)
福岡
(169)
広島
(54)
水森かおり「青海島」
(1)
栃木県
(8)
アメリカ
(26)
リンク集
青海島特産岩がき「せむら牡蠣」山口県長門市
山口県
山口県長門市
長門市観光コンベンション協会
マグマの博物館・青海島
ほっちゃテレビ・長門市ケーブルテレビ
山口新聞
長門時事新聞社
長門警察署
仙崎海上保安部
長門市消防本部
青海島観光汽船(株)
古式捕鯨の里通
akaneの金子みすゞの旅
青海島・通地区 民宿 沖千鳥
長門市立図書館
自動車 マツダ株式会社
山口県湯本温泉 旅館 大谷山荘
潮干狩り 山口県漁協下関才川支店
下関の牡蠣小屋 JFさいかわ海男
福岡ソフトバンクホークス
広島東洋カープ
青海島ダイビングセンター
長州発!koutarouのキャンプライフ!!
焼とりや ちくぜん総本店
プロフィール
名前:青海島育ちのマッサン
年齢:精神的には、いつも青春です。
誕生日:12月26日
性別:男性
職業:その他
メールアドレス:
nakamura@hot-cha.tv
一言: ご覧になりたい「長門市内の景色」等がありましたら、ご連絡いただければ、可能な限りお応え致します。
<<
2018年04月
|
TOP
|
2018年06月
>>
- 1
2
3
>>
2018年05月31日
山口県長門市青海島・大日比「今が旬のビワとグミ」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月31日(木)午後の
青海島
・
大日比
「今が旬の
ビワ
と
グミ
」
を、ご案内致します。
今が旬のビワとグミ
色付きだしたビワ
色付いたグミ
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:14| 山口 🌁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
山口県長門市青海島・大日比「色付き始めたビワと季節の花」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月30日(水)午後の
青海島
・
大日比
「
色付き始めたビワ
と
季節の花
」
を、ご案内致します。
色付き始めたビワ
・・・季節を感じさせられます。
今が旬の季節の花
・・・情熱を感じさせられます!!!
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:52| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
2018年05月30日
山口県長門市三隅地区「湯免ダム湖上に野鳥のネグラor巣?」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月30日(水)午前の
三隅
地区「
湯免ダム湖上
に
野鳥のネグラor巣?
」
を、ご案内致します。
2006年3月に完工した三隅地区の湯免ダム
ダム湖の名前は地元の公募で「
みすみ湖
」に決まりました。
この
三隅湖上に、野鳥がネグラor巣?
を作っていました。
野鳥3羽は、三角関係?、ファミリー?、親戚?・・・
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:21| 山口 ☁|
Comment(0)
|
三隅
|
|
山口県長門市青海島・青海地区「5月27日の季節の花」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月27日(日)午前の
青海島
・
青海
地区の
季節の花
を、ご案内致します。
今が旬の季節の花
・・・心身とも癒されました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:15| 山口 ☁|
Comment(0)
|
青海
|
|
2018年05月29日
仙崎八景「波の橋立」と真っ赤な花木キンポウジュ(金宝樹)
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月27日(日)午前の
青海島
・
青海
地区の
仙崎八景「波の橋立」
と
真っ赤な花木キンポウジュ
(金宝樹)
を、ご案内致します。
童謡詩人・金子みすゞ
さんが詠った、
仙崎八景
「
波の橋立
」と真っ赤な花木
キンポウジュ
(
金宝樹
)
金宝樹
はオーストラリア原産で、観賞用に栽培されており、5-6月頃に開花し、花弁は緑で小さくて目立たないが、赤の長い花糸が目を引きます。
花全体がブラシ
のように見えて、
ブラシノキ
とも呼ばれています。学名はカリステモンとのことです。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:31| 山口 ☁|
Comment(0)
|
青海
|
|
山口県長門市青海島・大日比「色付き始めた紫陽花」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月28日(月)午後の
青海島
・
大日比
「
色付き始めた紫陽花
」
を、ご案内致します。
山口県は5月28日から
梅雨
に入りました。
梅雨といえば・・・季節の花・
紫陽花
・・・
大日比地区でも、紫陽花が色付きだしました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:07| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
2018年05月28日
山口県美祢市秋芳町半田地区「半田弁天と湧水汲み場と季節の花」
今日の
山口県
美祢市
旬の景色
は、5月20日(日)午後の
秋芳町
半田
地区「半田弁天と湧水汲み場と季節の花」
を、ご案内致します。
半田弁天と湧水汲み場と季節の花
半田地区と季節の花
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:52| 山口 ☀|
Comment(0)
|
美祢市
|
|
巡視船「おおみ」と漁業実習船「海友丸」のツーショット
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月23日(水)の
仙崎
巡視船「
おおみ
」と漁業実習船「
海友丸
」のツーショット
を、ご案内致します。
巡視船・おおみと漁業実習船・海友丸のツーショット
仙崎海上保安部の巡視船「おおみ」
全長56m 総トン数335トン
海友丸
福岡県立水産高等学校、長崎県立長崎鶴洋高等学校、山口県立大津緑洋高校水産校舎の3校の漁業実習船
全長68m 総トン数698トン
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:18| 山口 |
Comment(0)
|
仙崎
|
|
2018年05月27日
今が旬の季節の花 山口県長門市青海島・大泊地区
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月20日(日)午後の
青海島
・
大泊
地区の
季節の花
を、ご案内致します。
今が旬の季節の花
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 13:53| 山口 ☀|
Comment(0)
|
大泊
|
|
長門市青海島・通地区「5月26日の第五ちどり丸の釣果!!!」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月26日(土)午後の
青海島
・
通
地区「
第五ちどり丸の釣果 37cmのキジハタと56cmのヒラソ
」
を、ご案内致します。
第五ちどり丸
釣り師と37cmのキジハタ
釣り師と55cmのヒラソ
お問い合わせは、
青海島
・
通
地区の
瀬渡し・つり船
・遊覧・海上タクシー・民宿・活魚・レストラン・
かき小屋
の「
沖千鳥
」
電話番号 0837-28-0507
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:22| 山口 ☀|
Comment(0)
|
瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥
|
|
2018年05月26日
山口新聞掲載記事「仙崎八景に添える真っ赤なブラシ」
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、5月26日(土)付け
山口新聞・西版の掲載記事「
仙崎八景に添える
真っ赤なブラシ
」
を、ご案内致します。
山口新聞・西版の掲載記事「仙崎八景に添える真っ赤なブラシ」
5月24日(木)発信の「
山口県長門市今が旬
」で、
青海島「青海地区で初めて見かけた不思議な真っ赤花?」
で、名前を問い合わせていましたところ、
山口新聞さんから名前の情報提供「キンポウジュ」
がありました。
ありがとうございました。
キンポウジュ
はオーストラリア原産で、観賞用に栽培される。5-6月頃に開花し、花弁は緑で小さくて目立たないが、赤(ときに白)の長い花糸が目立つ。穂状花序をなし、花序全体がブラシのように見えることから、ブラシノキとも呼ばれているそうです。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:32| 山口 ☁|
Comment(0)
|
青海
|
|
田植えが始まりました。「山口県長門市青海島・青海地区」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月24日(木)午後の
青海島
・
青海
地区で始まりました「
田植え
」
を、ご案内致します。
青海地区の「波の橋立・青海湖・棚田」
田植えが始まりました。
田植え用の苗
田植え
・・・機械化されて楽になりました。
田植えが済んだ田んぼ
こちらは、
これから田植え
が始まります。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:39| 山口 |
Comment(0)
|
青海
|
|
2018年05月25日
猿が出没 山口県長門市青海島・大泊地区に
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、5月22日(火)午後の「
猿が出没
青海島
・
大泊
地区に
」を、ご案内致します。
大泊地区に出没した猿
これまで、青海や大日比でも猿の目撃情報が、青海島育ちのマッサンまで寄せられています。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:53| 山口 ☀|
Comment(0)
|
大泊
|
|
山口県長門市三隅「アグリ中央市場5月の報恩寺掲示伝道」
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、5月22日(火)午前の
三隅
地区「
アグリ中央市場
5月の報恩寺掲示伝道
」
を、ご案内致します。
(農)アグリ中央市場
店舗では、地元農家が生産した新鮮な旬の野菜、お花、アグリで生産した米や餅米の販売、餅米を使用したきねつき餅やおはぎなどの加工品、また、鮮魚、海の幸加工品なども販売されています。
電話 0837-43-2266 水曜日が定休日
5月の報恩寺掲示伝道
報恩寺
アグリ中央から東に約200mのところにあります。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:45| 山口 ☀|
Comment(0)
|
三隅
|
|
2018年05月24日
長門市青海島「青海地区で初めて見かけた不思議な真っ赤な花?」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月24日(木)午後の
青海島
「
青海
地区で初めて見かけた不思議な
真っ赤花
?」
を、ご案内致します。
青海島・青海地区の夕日の絶景ポイント
近くで、初めて「
不思議な真っ赤な花?
」を見かけました。
波の橋立と不思議な花?
・・・この真っ赤な花???・・・の名前は不詳
燃えるような
真っ赤な花
?
どなたか、この「
真っ赤な花
?
」の名前が分かる方がおられましたら、ご教示いただければ幸せます。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:34| 山口 |
Comment(0)
|
青海
|
|
山口県長門市日置地区「黄波戸さざなみ花壇」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、
日置
地区「
黄波戸さざなみ花壇
」
を、ご案内致します。
山口県漁協黄波戸支店そばの市道沿い
には、
今が旬の花がいっぱい「黄波戸さざなみ花壇」
があります。
季節の花で身も心も癒されました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:39| 山口 ☔|
Comment(0)
|
日置
|
|
2018年05月23日
KRY山口放送・熱血テレビ「道の駅センザキッチン」生中継
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、5月23日(水)午後4時50分から放送される、
KRY山口放送
・
熱血テレビ
「
道の駅センザキッチン
」生中継
を、ご案内致します。
KRY山口放送・熱血テレビ
は、
月〜金 夕方4:50〜5:53. 明るく、楽しく、そして役に立つ山口県の情報を毎日 盛りだくさんで、届けられています。
視聴者参加コーナーや、サイコロクイズなどバラエティ 豊かな内容で山口の今を発信されています。
今日は、
長門市仙崎の「道の駅センザキッチン」
が紹介されます。
KRYテレビ中継車
道の駅センザキッチン
港町仙崎に道の駅「センザキッチン」が、今年4月20日にグランドオープンしました!
長門の新鮮な魚介や野菜を 購入できる農水産物等直売所をはじめ、レストラン、バーベキュー小屋等で長門の食を 満喫できます。
今回の
熱血テレビ
のなかで、
青海島岩ガキ
が紹介される予定です。
みなさんも、
KRY山口放送・熱血テレビ「道の駅センザキッチン」生中継
を、ご覧になられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:53| 山口 ☔|
Comment(0)
|
仙崎
|
|
山口県長門市日置地区「黄波戸海岸からの眺望」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月21日(月)午前の
日置
地区「
黄波戸海岸からの眺望
」
を、ご案内致します。
黄波戸海岸からの眺望
・・・
黄波戸
の家並み
日本海の水平線
青海島・高山と竹の子鼻
金子みすゞさんの故郷「
仙崎
」地区
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:50| 山口 ☁|
Comment(0)
|
日置
|
|
2018年05月22日
長門市青海島キャンプ村船越の浜「旅する蝶アサギマダラ」飛来
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月22日(火)午前の
青海島キャンプ村
船越の浜
に「旅する蝶
アサギマダラ
」が飛来
を、ご案内致します。
青海島キャンプ村の船越の浜
アサギマダラの好物・
スナビキソウ
が群生しています。
旅する蝶として知られる「アサギマダラ」
体長は10cmほどで、アサギマダラが移動する距離は約2,000kmといわれています。
春
に北上する際には
スナビキソウの蜜を求めて青海島キャンプ村・船越の浜
へ、そして、秋に南下する際には
フジバカマの蜜を求めて、青海島さくらの里
へとやってきます。
例年この時期は、
2〜3匹
しか見かけませんが、
今年は8匹
も見かけとても嬉しくなりました。
みなさんも、
長門市
青海島キャンプ村
・
船越の浜
の「旅する蝶
アサギマダラ
」
とご対面されては、いかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:48| 山口 ☁|
Comment(0)
|
紫津浦・船越・静が浦
|
|
山口県長門市青海島大日比「コミニュケーション広場でのひと時」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月20日(日)午後の
青海島
・
大日比
地区「
コミニュケーション広場でのひと時
」
を、ご案内致します。
大日比コミュニケーション広場では、地区のご年配の方が中心となり、漁の様子、地区内外の出来事、健康状態、今晩の料理等・・・色々な情報の交換を行いながら、皆さん方が絆を太く・強くされています。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:07| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
2018年05月21日
山口県長門市日置地区「黄波戸魚市場の朝競り」
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、5月21日(月)午前の
日置
地区「
黄波戸魚市場の朝競り
」
を、ご案内致します。
黄波戸漁港
山口県漁協黄波戸支店
黄波戸魚市場では、月・水・金の朝8時15分から「朝競り」
が行われています。
(時化で漁が出なかった場合は中止)
この競りに参加出来るのは、
黄波戸在住者と会員登録
された方です。
8時15分のサイレンを合図に、競り師の元気な声と競りに参加された方の声が入り交じり、魚市場内は活気が溢れていました。
競りにかけられた「海の幸」
こちらは、
競り落とされた「海の幸」
お問合せ先
山口県漁業協同組合・黄波戸支店
(TEL 0837−37−3111)
場所:黄波戸(きわど)漁市場
(山口県長門市日置上2655-7)
月・水・金 午前8時15分〜30分程度
(その日の水揚げ量による)
(天候により漁が出なかった場合は中止)
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:13| 山口 ☀|
Comment(0)
|
日置
|
|
長門市青海島の青い海で育成された「今が旬の青海島岩ガキ」
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、5月20日(日)午前の
青海島
の
青い海で育成
された「今が旬の
青海島岩ガキ
」
を、ご案内致します。
青海島の青い海の岩ガキ育成場
ジャンボサイズの青海島岩ガキ
青海島の特産品「岩がき」
は3月〜7月が旬で、真がきの3〜4倍の大きさがあり、繊細でジューシーな味わいが特徴です。
青海島の青い豊かな海で3年間育成した、春から夏が旬の岩ガキは、スッポンの8倍の栄養価があり、栄養価の高さから「海のミルク」と云われ、滋養強壮、夏バテ防止、美容、健康にすぐれた効果があります。
この
青海島岩ガキ
は、「
かき小屋せむら
」でお求め出来ます。
かき小屋せむら」の営業予定
平成30年3月21日(水・祝)〜8月16日(木)
11時〜15時 土・日・祭日営業
(平日5名様以上の予約で開店)
お問合せ・予約
青海島いわがき育成研究会 (沖千鳥内)
電話 0837−28−0507
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:55| 山口 ☀|
Comment(0)
|
瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥
|
|
2018年05月20日
平成30年度第1回大日比いきいきサロン「宇部市ときわ公園を満喫する旅」(7)
今日の
山口県
長門市
青海島
旬の出来事
は、5月13日(日)の平成30年度第1回
大日比いきいきサロン
「
宇部市ときわ公園
を満喫する旅」
その7を、ご案内致します。
ときわ公園は季節の花がいっぱい。
ここで
記念撮影
ときわ公園・遊園地の
メリーゴーランド
と
彫刻・温羅
お昼時・・
・フードコートへ向かいます。
乾杯
〜・・・表情がいいですね!
食事が終り次はお土産を求めて、山口市阿知須の「
道の駅きららあじす
」へ
道の駅きららあじすインフォメーションセンター
お土産の品定め
会計は長蛇の列
・・・道の駅きららあじすは、繁盛・繁盛です。
この
道の駅きららあじす
のそばには、今年9月14日(金)から11月4日(日)まで開催される「
山口ゆめ花博会
」の会場「
山口きらら博記念公園
」があります。
お土産をしっかり買って、大日比に向けての
車中では、じゃんけん大会や「手嶋章ワンマンショー」
などが行われ、楽しい旅となりました。
バスは午後3時過ぎに
大日比公会堂前に到着
楽しかった「
宇部市ときわ公園を満喫する旅
」が終りました。
みなさん、楽しい思い出作りにご協力いただき、ありがとうございました。
幹事のみなさん、お世話になりました。・・・お疲れ様でした。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:04| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
クロ釣り大会in長門市青海島・沖千鳥 第五ちどり丸の案内
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、5月25日(金)〜7月8日(日)まで、
青海島
・
通
地区・
沖千鳥
主催
で行われる「
クロ釣り大会in青海島
」を、ご案内致します。
青海島・通地区・沖千鳥へのアクセス
クロ釣り大会in青海島の案内
第五ちどり丸
お問い合わせは、
青海島
・
通
地区の瀬渡し・つり船・遊覧・海上タクシー・民宿・活魚・レストラン・
かき小屋
の「
沖千鳥
」
電話番号 0837-28-0507
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:58| 山口 ☁|
Comment(0)
|
瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥
|
|
2018年05月19日
平成30年度第1回大日比いきいきサロン「宇部市ときわ公園を満喫する旅」(6)
今日の
山口県
長門市
青海島
旬の出来事
は、5月13日(日)の平成30年度第1回
大日比いきいきサロン
「
宇部市ときわ公園
を満喫する旅」
その6を、ご案内致します。
特別展示室のラン
コンシェルジェ
さんの分かりやすい説明
美しい姿を撮影
特別展示室の出口へ
エントランスの
今が旬のバラ
記念撮影
・・・みなさんの表情が素晴らしいですね!
記念撮影が終りました。・・・
次のスポットへ向かいます。
平成29年11月11日にリニューアルした「
ぼたん苑
」
面積約1,700平方メートルの敷地の中央には、1963年にときわ公園に移築された、築150年以上の家屋を、昔ながらの造りをそのままに、休憩所として改修した茅葺屋根の「憩いの家」が存在感を放っています。
その南側には、約420株(約130品種)の牡丹(ぼたん)と芍薬(しゃくやく)の華々しい花壇が広がり、北側には広大な常盤湖を背景にした和風庭園が癒しを与えてくれます。
多数の気品あふれる牡丹の中には、「赤銅の輝」や「ジパング」など希少な新品種もあります。 また、夜間にはライトアップ(期間限定)で幻想的な空間になります。
明日は、
平成30年度第1回
大日比いきいきサロン
「
宇部市ときわ公園
を満喫する旅」
その7を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:50| 山口 ☔|
Comment(0)
|
大日比
|
|
山口県長門市 仙崎と青海島・大泊間の「仙崎瀬戸」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月16日(水)午前の
仙崎
と
青海島
・
大泊
との間の「
仙崎瀬戸
」
を、ご案内致します。
仙崎瀬戸
を漁船が進んでいきます。
仙崎瀬戸には、
青海大橋
が架かり交通の大動脈となっています。
この
青海大橋
を渡りきったところには、
王子山公園の道標
が設置されています。
王子山公園展望台
王子山公園展望台からの眺望
・・・仙崎側の
瀬戸の渡し場
仙崎側の
瀬戸の渡し場
・・・対岸は
王子山
と大泊側の
瀬戸の渡し場
仙崎側の瀬戸の渡し場そばにある、
金子みすゞさんの詩「瀬戸の雨」
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:41| 山口 ☔|
Comment(0)
|
仙崎
|
|
2018年05月18日
平成30年度第1回大日比いきいきサロン「宇部市ときわ公園を満喫する旅」(5)
今日の
山口県
長門市
青海島
旬の出来事
は、5月13日(日)の平成30年度第1回
大日比いきいきサロン
「
宇部市ときわ公園
を満喫する旅」
その5を、ご案内致します。
中庭にあるヨーロッパ・オセアニア・中国アジアソーン
最初は、
ヨーロッパゾーン
温暖の気候の地中海地域から広がったヨーロッパ文明は、「黒い森」と呼ばれた北ヨーロッパの森林地域を開拓し、多くの有用植物が広がりました。
温暖な気候の地中海地域から寒冷地域にまで広がるヨーロッパでは、人類とかかわりの深い有用植物が数多く見られます。
イトスギ
枝はあまり広がらずに幹が高く成長し、非常に細く高い独特の樹冠を形成します。
コルクガシ
バラ
ヨーロッパゾーンのシンボルツリーはオリーブ
です。
推定樹齢1,000年!
地中海の食生活に欠かせない植物で、樹齢千年級のものはミレニアムオリーブと呼ばれています。
オセアニアゾーン
コアラやカンガルーなど、多くの固有種が存在するオーストラリアやマダガスカル、ニューギニアなどの島も含めたオセアニアでは植物も独特の進化をとげました。
中国・アジアゾーン
モンスーン(季節風)の影響で四季がはっきりしており、若葉から花や果実、紅葉まで楽しめる植物が多い地域です。
ウケザキオオヤマレンゲ
(受咲大山蓮華)
甘い芳香のある白い花
金明孟宗竹
江戸時代に日本に導入された竹の品種です。中でも金色の肌に緑の筋が入るものを金明孟宗竹といいます。
明日は、
平成30年度第1回
大日比いきいきサロン
「
宇部市ときわ公園
を満喫する旅」
その6を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:23| 山口 🌁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
山口県長門市青海島大日比「5月15日の緑がいっぱいの大焼け山と季節の花」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、5月15日(火)午前の
青海島
大日比
「
緑がいっぱいの大焼け山
と
季節の花
」
を、ご案内致します。
緑がいっぱいの大焼け山
今が旬の季節の花
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:20| 山口 🌁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
2018年05月17日
平成30年度第1回大日比いきいきサロン「宇部市ときわ公園を満喫する旅」(4)
今日の
山口県
長門市
青海島
旬の出来事
は、5月13日(日)の平成30年度第1回
大日比いきいきサロン
「
宇部市ときわ公園
を満喫する旅」
その4を、ご案内致します。
南アメリカゾーン
アカタマ砂漠やアンデス山脈の高山地域などの厳しい自然環境の中に自生するユニークな姿のサボテンや美しい花のサボテン等、多種多様なサボテンを見ることが出来ます。
南アメリカゾーンのシンボルツリーは、鬼面角
(キメンカク)です。
アメリカに自生する大型の柱サボテンで、真夏の夜に花を咲かせます。
他にメロカクタス属、松風玉(ショウウギョク)など。
また、ときわ公園で作出された
美しい花を咲かせる、貴重なサボテン
も展示されています。
サボテンの花
北中アメリカゾーン
北アメリカと中央アメリカの最も乾燥した地域で独特の進化をとげた植物で、見上げるようなノッポの柱サボテンや巨大な玉サボテンが訪れる人を圧倒します。
北中アメリカゾーンのシンボルツリーは、武倫柱
(ブリンチュウ)です。
メキシコの砂漠地域に自生する大型の柱サボテンです。
翁丸
(オキナマル)
綿毛のような白い毛におおわれた柱サボテン。花は淡いピンクの夜咲き。朝にはしおれてしまいます。
明日は、
平成30年度第1回
大日比いきいきサロン
「
宇部市ときわ公園
を満喫する旅」
その5を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:38| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
山口新聞・学び舎は絆 〜いま廃校は〜「長門市・青海島共和国」
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、5月16日付けの
山口新聞
「学び舎は絆 〜いま廃校は〜」に掲載された「
青海島共和国
」
を、ご案内致します。
2016年3月31日に廃校になった
青海島小学校
を活動拠点として、2007年11月26日、
元気な島国づくり
を目指し、
大日比・大泊・青海
地区の住民が立ち上がり、
地域おこし団体「青海島共和国」
が設立されました。
山口新聞・学び舎は絆 〜いま廃校は〜「青海島共和国」
開国から10年目になった昨年11月26日、「
青海島共和国 建国10周年
」の記念行事が開催されました。
山口新聞
さん、「
青海島共和国
」を分かりやすく紹介していただきまして、ありがとうございました。
今後も、よろしくお願い致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:31| 山口 ☁|
Comment(0)
|
青海島共和国
|
|
- 1
2
3
>>
<<
2018年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/20)
山口県長門市青海島・通地区大越の浜「日露兵士の墓に参拝」
(01/20)
山口県長門市青海島大日比「1月20日の日の出」
(01/19)
山口県長門市青海島大日比地区「見ごろを迎えた蝋梅」
(01/19)
KRY山口放送熱血テレビ「長門市青海島大日比どんど焼き」案内
(01/18)
山口県長門市青海島上空からの青海「波の橋立・青海湖・高山」
(01/18)
山口県長門市青海島大泊地区「王子山公園」
(01/17)
山口県長門市青海島大日比地区「巨大どんど焼き」
(01/17)
山口県長門市青海島大日比地区「1月14日の季節の花」
(01/16)
山口県長門市青海島1月16日の通地区
(01/16)
山口県長門市油谷地区津黄「新型コロナ禍の元乃隅神社⛩」
(01/15)
山口県長門市油谷地区後畑「棚田再生プロジェクト」
(01/15)
山口県長門市油谷地区後畑「快晴の妙見山展望公園」(2)
(01/14)
山口県長門市油谷地区後畑「快晴の妙見山展望公園」(1)
(01/14)
山口県長門市青海島「青海・江尻地区」
(01/13)
山口県長門市青海島青海湖「孤独な野鳥」
(01/13)
山口県長門市三隅地区「野波瀬漁港の気になる木」
(01/12)
山口県美祢市秋芳町半田地区「銀世界の半田弁天」
(01/12)
山口県長門市青海島大日比「雪化粧の蝋梅と季節の花」
(01/11)
祝 山口県長門市2021年1月10日(日) 青海島「 海鶏」オープン
(01/11)
山口県長門市青海島大日比地区 アナと雪の女王「雪だるまオラフ
過去ログ
2021年01月
(40)
2020年12月
(58)
2020年11月
(58)
2020年10月
(61)
2020年09月
(49)
2020年08月
(60)
2020年07月
(56)
2020年06月
(53)
2020年05月
(62)
2020年04月
(56)
2020年03月
(48)
2020年02月
(29)
2020年01月
(34)
2019年12月
(36)
2019年11月
(32)
2019年10月
(30)
2019年08月
(30)
2019年07月
(42)
2019年06月
(50)
2019年05月
(32)
2019年04月
(36)
2019年03月
(34)
2019年02月
(29)
2019年01月
(41)
2018年12月
(31)
山口県の天気