集合は大日比公会堂前・・・この日はあいにくの雨でしたが、20名の方が参加されました。

長門市社協のバスに乗車・・・出発は午前9時

宇部市ときわ公園中央駐車場に到着

駐車場には、長門市ハイキングの会のバスが2台(左側)
後ほど知人の方々とご対面しました。

ときわレストハウスに到着・・・一休憩後、山根福祉部員がときわ公園の見どころを説明


ときわ公園は、面積約100haにおよぶ常盤湖を中心に広がる緑と花と彫刻に彩られた総合公園で、山口県初の「登録記念物(名勝地関係)」に登録。さらに、平成28年に常盤湖が「世界かんがい施設遺産」に登録されています。
広大な園内は四季折々の自然美に彩られ「日本の都市公園100選」や「さくら名所100選」・「美しい日本の歩きたくなるみち500選」、しょうぶ苑が「池坊花逍遥100選」にも選ばれているほか、NHKが募集した「21世紀に残したい日本の風景」で、総合公園としては全国で第1位にランキングされました。
ときわレストハウスを出ますと前方に素晴らしい景色が広がります。


ときわ公園の注目スポット「ときわミュージアム」を目指します。



UBEビエンナーレ彫刻の丘
世界で最も歴史のある野外彫刻の国際コンクール「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」が、2年に一度開催されています。
半世紀を超えるコンクールの受賞作品など約百点の彫刻作品を常設展示している園内では、豊かな自然とアートが調和した美しい景観を堪能できます。

UBEビエンナーレ彫刻の丘の展示作品を鑑賞しながら、ときわミュージアムを目指します。


ときわミュージアムに到着

明日は、平成30年度第1回大日比いきいきサロン「宇部市ときわ公園を満喫する旅」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン