スマートフォン専用ページを表示
山口県・長門市・今が旬
〜
活力みなぎる山口県
日本のこころ
『
やさしさ
』
を奏でるまち 長門
〜
山口県
長門市
を中心に、
長門市以外の各地
の良さも、多くの方々にご理解いただくため、
「
旬の景色・旬の出来事
」等を、画像主体でご案内しています。
カテゴリ
日露首脳会談
(23)
ながと青海島千本桜まつり
(62)
瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥
(201)
長門市
(275)
大日比
(1681)
紫津浦・船越・静が浦
(322)
大泊
(402)
青海
(478)
通
(583)
ラッパの正ちゃん
(67)
青海島
(121)
青海島共和国
(261)
仙崎
(1158)
深川
(242)
三隅
(213)
日置
(85)
油谷
(110)
湯本
(171)
俵山
(33)
日記
(84)
美祢市
(304)
萩市
(226)
下関市
(75)
宇部市・山陽小野田市
(159)
防府市
(88)
山口市
(66)
岩国市
(4)
周南市
(21)
阿武町
(18)
九州
(296)
福岡
(169)
広島
(54)
水森かおり「青海島」
(1)
栃木県
(8)
アメリカ
(26)
リンク集
青海島特産岩がき「せむら牡蠣」山口県長門市
山口県
山口県長門市
長門市観光コンベンション協会
マグマの博物館・青海島
ほっちゃテレビ・長門市ケーブルテレビ
山口新聞
長門時事新聞社
長門警察署
仙崎海上保安部
長門市消防本部
青海島観光汽船(株)
古式捕鯨の里通
akaneの金子みすゞの旅
青海島・通地区 民宿 沖千鳥
長門市立図書館
自動車 マツダ株式会社
山口県湯本温泉 旅館 大谷山荘
潮干狩り 山口県漁協下関才川支店
下関の牡蠣小屋 JFさいかわ海男
福岡ソフトバンクホークス
広島東洋カープ
青海島ダイビングセンター
長州発!koutarouのキャンプライフ!!
焼とりや ちくぜん総本店
プロフィール
名前:青海島育ちのマッサン
年齢:精神的には、いつも青春です。
誕生日:12月26日
性別:男性
職業:その他
メールアドレス:
nakamura@hot-cha.tv
一言: ご覧になりたい「長門市内の景色」等がありましたら、ご連絡いただければ、可能な限りお応え致します。
<<
2018年06月
|
TOP
|
2018年08月
>>
<<
1
2 -
2018年07月17日
山口県長門市青海島・王子山公園からの眺望と芙蓉の花
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、
青海島
・
王子山公園からの眺望
と
芙蓉の花
を、ご案内致します。
王子山公園道標
王子山公園からの眺望
童謡詩人・
金子みすゞさんの故郷「仙崎」
が望めます。
季節の花・芙蓉
花言葉は「繊細な美」「 しとやかな恋人」「熱い思い」「心変わり」などです。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:28| 山口 ☀|
Comment(0)
|
大泊
|
|
2018年07月16日
長門市青海島・通地区「7月16日の第五ちどり丸の釣果!」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、7月16日(月)午後の
青海島
・
通
地区「第五ちどり丸の釣果
43cmのイサキ
」
を、ご案内致します。
釣り師と43cmのイサキ
問い合わせは、
青海島・通地区の瀬渡し・つり船・遊覧・海上タクシー・民宿・活魚・レストラン・
かき小屋
の「沖千鳥」
電話番号 0837-28-0507
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:10| 山口 ☀|
Comment(0)
|
瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥
|
|
山口県長門市 日本の渚百選 青海島で海水浴
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、
日本の渚百選 青海島
で
海水浴
を、ご案内致します。
日本の渚百選 青海島
の位置
[ここに地図が表示されます]
日本の渚百選・青海島で海水浴
みなさんも、
長門市 日本の渚百選 青海島
に、出かけられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:04| 山口 ☀|
Comment(0)
|
紫津浦・船越・静が浦
|
|
2018年07月15日
山口県長門市「青海島一周ヨットレース」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、7月15日(日)午後の「
青海島一周ヨットレース
」を、ご案内致します。
青海島の通地区「かき小屋せむら」
からの眺望
いろいろな
ヨット
が気持ちよさそうに航行しています。
こちらは、
夏の定番の景色
・・・
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:58| 山口 ☀|
Comment(0)
|
通
|
|
古式捕鯨の里・長門市通地区で「通くじら祭り2018」開催
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、7月15日(日)午前9時から、
青海島
通
地区で開催
される
通くじら祭り2018
を、ご案内致します。
通くじら祭り2018会場
の位置
青海島の東側 通地区小浦埋立地
[ここに地図が表示されます]
「
通くじら祭り2018
」の案内
イベントスケジュール
9:00〜和船競漕大会
12:00〜叫り賞歩(たけりしょうぶ)
12:10〜海上古式捕鯨実演
その他バザー出店あり(9:00〜13:00)
また、
通くじら祭りフォトコンテスト
も開催されます。
みなさんも、
古式捕鯨の里 青海島・通地区「通くじら祭り2018」
へ出かけられては、いかがでしょうか!
お問い合わせ先
通公民館 0837−28−0008
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:28| 山口 ☀|
Comment(0)
|
通
|
|
2018年07月14日
長門市 金子みすゞが「仙崎八景」のひとつとして詠った「大泊港」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、
金子みすゞ
さんが「
仙崎八景
」のひとつとして詠った「
大泊港
」
を、ご案内致します。
大泊港
は、仙崎から青海大橋を渡り青海島に入ってすぐの、深川湾に面した港です。
金子みすゞさんが詠った大泊港
王子山
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:45| 山口 ☀|
Comment(0)
|
大泊
|
|
山口県長門市青海島・青海地区「高山オートキャンプ場」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、
青海島
・
青海
地区「
高山オートキャンプ場
」
を、ご案内致します。
青海島高山オートキャンプ場
の位置
[ここに地図が表示されます]
青海島高山オートキャンプ場
は、青海島の最高峰高山(320m)の中腹に位置する海と山を楽しむことができるキャンプ場で、夕日や幻想的な漁火も鑑賞できます。
施設案内
・テントサイト数・・・30 炊事棟 有
・レンタル用品有(テント、タープ等)
高山オートキャンプ場入口・管理棟
予約・問い合わせ 0837-26-4430
炊事棟
人気のサイト紹介
6番(右)・12番サイト
7番サイト
8番サイト
この3連休も、
青海島高山オートキャンプ場
へ、出かけましょう!!!
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:02| 山口 ☁|
Comment(0)
|
青海
|
|
2018年07月13日
山口県長門市「青海島キャンプ村安全祈願祭2018」
今日の
山口県
長門市
旬の出来事
は、7月13日(金)午前11時から
青海島
・
船越
で行われた「
青海島キャンプ村
安全祈願祭2018
」を、ご案内致します。
青海島キャンプ村
の位置
[ここに地図が表示されます]
長門市観光コンベンション協会の主催
で、
青海島キャンプ村安全祈願祭
が行われ、
大谷長門市副市長
をはじめ、
観光関係者など約20名
が参加されました。
神事は、
仙崎・八坂神社の宮国宮司
により執り行われました。
玉串奉奠
大谷長門市観光コンベンション協会会長
大谷長門市副市長
南野市議会議員
槇原通駐在所長
長門市観光コンベンション協会の大谷会長挨拶
大谷長門市副市長の挨拶
青海島キャンプ村
の土地は、
大日比自治会の所有
ですので、青海島育ちのマッサンは、自治会を代表して出席し、
玉串奉奠
で今シーズンの安全をしっかりと祈願しました。
みなさんも、
北長門海岸国定公園の中心地「海上アルプス青海島」
を訪れられては、いかがでしょうか!
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:24| 山口 ☁|
Comment(0)
|
紫津浦・船越・静が浦
|
|
長門市油谷 透き通った青い海ときれいな砂浜の大浜海水浴場(2)
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、7月10日(火曜)午後の
油谷
向津具上
の「透き通った青い海ときれいな砂浜が広がる
大浜海水浴場
」
その2を、ご案内致します。
川尻地区
大浜野営場と管理棟
シャワー・トイレ棟
炊事棟
サーフショップ・リバー
みなさんも、
透き通った青い海ときれいな砂浜が広がる「大浜海水浴場」
に、出かけられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:08| 山口 ☀|
Comment(0)
|
油谷
|
|
2018年07月12日
山口県長門市青海島・通地区「通くじら祭り2018」案内
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、7月15日(日)午前9時から、
青海島
通
地区で開催
される「
通くじら祭り2018
」を、ご案内致します。
通くじら祭り2018会場の位置
青海島の東側 通地区小浦埋立地
[ここに地図が表示されます]
「
通くじら祭り2018
」の案内
イベントスケジュール
9:00〜
和船競漕大会
12:00〜
叫り賞歩
(たけりしょうぶ)
12:10〜
海上古式捕鯨実演
その他バザー出店あり(9:00〜13:00)
また、
通くじら祭りフォトコンテスト
も開催されます。
昨年の通くじら祭り2017の様子
全長13.5mのナガス鯨の模型(くじら丸)を用い、赤ふんどし姿の男衆が、当時の勇壮な鯨捕りの様子を再現
通浦の民謡 鯨唄 祝え目出度の奉納
通鯨唄保存会と鯨組男衆、通小学校児童
が、鯨に感謝の気持ちを込めて、「通鯨唄」を奉納されました。
「通鯨唄」は、鯨を捕った後に歌われる労働歌であり、祝い歌でもあるのですが、捕られた鯨の命に感謝し、哀悼の意を込めるために、手拍手でなく「揉み手」と呼ばれる独特の作法で歌われます。
通くじら祭り参加者の記念撮影
みなさんも、
古式捕鯨の里 青海島・通地区「通くじら祭り2018」
へ出かけられては、いかがでしょうか!
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:37| 山口 ☀|
Comment(0)
|
通
|
|
長門市油谷 透き通った青い海ときれいな砂浜の大浜海水浴場(1)
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、7月10日(火曜)午後の
油谷
向津具上
の「透き通った青い海ときれいな砂浜が広がる
大浜海水浴場
」
その1を、ご案内致します。
大浜海水浴場の位置・長門市観光案内板
大浜海水浴場の入口
北長門海岸国定公園・大浜海岸案内板
透き通った青い海ときれいな砂浜が広がる大浜海水浴場
気持ちよさそうに海水浴・・・
大浜海水浴場からは、遠くに
萩市相島
が望めます。
明日は、
長門市油谷 透き通った青い海ときれいな砂浜の大浜海水浴場
その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:17| 山口 ☁|
Comment(0)
|
油谷
|
|
2018年07月11日
元乃隅稲成神社 山口県長門市油谷地区津黄(2)
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、7月10日(火曜)午後の
油谷地区津黄
に建立されている「
元乃隅稲成神社
」その2を、ご案内致します。
龍宮の潮吹第2駐車場
料 金】
・乗用車(116台)1時間につき300円
1時間を超える毎に100円で最大500円
・バス(6台) 1回1,500円
・二輪車(約20台) 1回100円
駐車場のすぐそばにある
龍宮の潮吹交流施設
地元で取れた「イカ」や「ワカメ」、長門市特産品の「蒲鉾」や「お菓子」等が販売されています。
元乃隅稲成神社の裏参道の大鳥居
元乃隅稲成神社の由緒
朱色の鳥居と青い日本海と木々の緑がハーモニー
して、素晴らしい絶景を醸し出しています。
元乃隅稲成神社の人気スポット
・・・地上約5メートル
日本一入れづらい賽銭箱
賽銭入れにチャレンジ
頭上約5メートルの鳥居に設置された賽銭箱は、一般的な賽銭箱に比べて小ぶりに作られています。
賽銭を投げ上げ、見事入れば願いが叶うとのことで、大勢のみなさんがチャレンジされていました。
この賽銭箱は、元乃隅稲成神社・岡村宮司のユニークな発想から導入されたそうです。
元乃隅稲成神社の祭事宮
ご神体が祀られている社殿前は場所が狭いため、例大祭などの祭事が行われる際は、一時的にこのお宮にご神体を移動されるそうです。
みなさんも、
年間100万人が訪れる山口県長門市油谷地区の「元乃隅稲成神社」に、参拝
されてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:15| 山口 ☁|
Comment(0)
|
油谷
|
|
山口県の天然記念物 長門市青海島 西圓寺の青蓮が見ごろを迎えました。
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、7月10日(火曜)午前の
青海島
・
大日比
地区「
西圓寺
の
青蓮が見ごろ
」
を、ご案内致します。
西圓寺
の位置
[ここに地図が表示されます]
西圓寺の山門と青蓮池
浄土宗開宗・
法然上人
の幼少期「
勢至丸
」様像と
青蓮
今が旬の青蓮
花が散った青蓮
みなさんも、見ごろを迎えた
長門市青海島大日比地区「西圓寺の青蓮」
をご覧になられては、いかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 09:56| 山口 ☀|
Comment(0)
|
大日比
|
|
2018年07月10日
元乃隅稲成神社 山口県長門市油谷地区津黄(1)
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、7月10日(火曜)午後の
油谷地区津黄
に建立されている「
元乃隅稲成神社
」その1を、ご案内致します。
元乃隅稲成神社
(もとのすみいなりじんじゃ)は、昭和30年に、地域の網元であった岡村斉(おかむらひとし)さんの枕元に白狐が現れ、「これまで漁をしてこられたのは誰のおかげか。」と過去からの関わりを詳細に述べた後、「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことにより、建てられました。
商売繁盛、大漁、海上安全は元より、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就の大神として、地域の人々の信仰を集めています。
昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ景色は、アメリカのCNNが日本の最も美しい場所31選のひとつとして取り上げました。
表参道から元乃隅稲成神社
を目指します。
朱色の鳥居
は123基あります。
元乃隅稲成神社は、断崖絶壁の上に建立
されています。
元乃隅稲成神社は、赤・青・緑のコントラストが美しいパワースポット!
です。
明日は、
元乃隅稲成神社
その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:42| 山口 ☁|
Comment(0)
|
油谷
|
|
山口県長門市青海島・青海地区「仙崎八景 花津浦」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、7月9日(月)の
青海島
・
青海
地区「
仙崎八景 花津浦
」
を、ご案内致します。
仙崎出身の童謡詩人
金子みすゞ
が、
仙崎周辺の美しい風景をうたった童謡八編を「仙崎八景」
といいます。
@花津浦(はなづら)、A弁天島(べんてんじま)、B王子山(おうじやま)、C小松原(こまつばら)、D極楽寺(ごくらくじ)、E波の橋立(なみのはしだて)、F大泊港(おおどまりみなと)、G祇園社(ぎおんしゃ)
仙崎八景のひとつ花津浦
は高さ20m、穴の直径およそ8mの小岩島です。
「花津浦」とは、牛の鼻の先という意味と、愛しい我が子を抱いて朝鮮を眺めた須佐之男命が、離れづらいと言われたためともいわれています。
みすゞさんはこの話をうたい込み、自らも入日に燃える海をみつめ深い郷愁の念を抱いたといわれています。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:53| 山口 ☁|
Comment(0)
|
青海
|
|
2018年07月09日
山口県長門市青海島・大日比の夏空と雲
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、8月9日(月)午前の
青海島
・
大日比
の
夏空と雲
を、ご案内致します。
昨日までの大雨があがり、ここ
青海島はようやく梅雨明け
・・・本格的な夏の天気になりました。
大日比コミュニケーション広場から、
六浦
(もーら)の
防波堤
と
弁天島
方面を望みましたところ、
夏空と夏雲
が季節を感じさせてくれました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:18| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
山口県長門市青海島・通地区「露艦戦士の墓碑」の記録
今日の
山口県長門市旬の情報
は、
青海島・通公民館発行の「露艦戦士の墓碑」の記録
を、ご案内致します。
長門市青海島
の
通
地区の大越の浜に、「
露艦戦士の墓碑
」と「
常陸丸遭難者の碑
」が建立されています。
日露兵士の墓案内板
通公民館発行の「露艦戦士の墓碑に関わる記録」
表紙
目次
要旨
露艦戦士の墓碑建立経緯
露艦戦士の墓碑説明
明治38年(1905)5月28日の対馬沖で、日本とロシアで日本海海戦が行われた。この海戦で戦死したロシア兵の遺体が、通地区の大越の浜にもが打ち上げられた。
浦人はこれをねんごろに葬り供養を続けてきた。墓碑は最初は自然石をおいただけのものであったが、昭和43年、通浦の有志の手で立派な御影石の墓に建てかえられた。
常陸丸遭難者の墓碑説明
明治37年(1904)陸軍の御用船となった常陸丸は、同年6月15日将兵等千余人を乗せて中国へ向かう途中、玄界灘でロシア軍艦に砲撃されて沈没した。
ほとんどの将兵が舟と運命を共にした。戦死者の遺体は通地区の沖合にも流れてきたので、村で丁重に弔った。この碑は大正10年通村が建立したものです。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:27| 山口 ☁|
Comment(0)
|
通
|
|
2018年07月08日
山口県長門市東深川「夕暮れと気になった雲」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、7月4日(水)の
東深川
「
夕暮れ
と気になった雲」
を、ご案内致します。
19時頃の
夕暮れと気になった雲
・・・
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:19| 山口 ☁|
Comment(0)
|
深川
|
|
2018年07月07日
山口県長門市青海島・大日比地区「夏に咲く珍しいモクレン」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、7月7日(土)の
青海島
・
大日比
「
夏
に咲く珍しいモクレン
」
を、ご案内致します。
夏に咲く珍しいモクレン
モクレンの花は一般的に3月〜4月に咲きますが、大日比地区の山根さんのモクレンは、この夏の時期に咲き始めました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:13| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
2018年07月06日
山口県長門市青海島・大日比地区「西圓寺の青蓮開花」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、7月6日(金)の
青海島
・
大日比
地区「
西圓寺の青蓮開花
」
を、ご案内致します。
西圓寺
の位置
[ここに地図が表示されます]
山口県の天然記念物「西圓寺の青蓮(アオバス)」
大型の白い花びらを八重に咲かせる品種の「青蓮」は、西圓寺と法洲上人之遺庵(隠居所)で、毎年6月下旬から8月にかけて美しい花を見ることができます。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:53| 山口 ☔|
Comment(0)
|
大日比
|
|
2018年07月05日
山口県美祢市秋芳町半田地区「季節の花ダリヤと昆虫」
今日の
山口県
美祢市
旬の景色
は、7月2日(月曜)の
秋芳町
半田
地区「季節の花ダリヤと昆虫(名前?)」
を、ご案内致します。
半田弁天湧水汲み場
近くで、
季節の花ダリヤに昆虫
がとまり、花の蜜を美味しそうにいただいていました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:23| 山口 ☔|
Comment(0)
|
美祢市
|
|
2018年07月04日
山口県長門市青海島・船越海岸「水中七夕キャンペーン」
今日の
山口県長門市旬の情報
は、7月8日(日)まで
青海島
船越海岸で、地域おこし団体「
夢かがやく青海島
」主催「
水中七夕キャンペーン
」
を、ご案内致します。
青海島・船越海岸
の位置
青海島キャンプ村の玄関「静が浦駐車場」から徒歩3分
[ここに地図が表示されます]
船越の浜での
七夕飾りと、夢かがやく青海島会長の濱野さん、青海島ダイビングセンター代表の三好さん
恒例の海の中の七夕イベントは、昨年より青海島地域おこし団体「夢かがやく青海島」の主催となり、地域イベントとしてバージョンUP!ダイバー以外の方も、どなたでも参加が可能となりました。
水中の七夕飾り
・・・幻想的ですね!!!
短冊には、いろいろな願い事が書かれています。
主催 夢かがやく青海島
運営・お問合せ 青海島ダイビングセンター
HP
https://omijima.net/archives/7986
お電話でのご予約、お問い合わせ
0837-26-4023
みなさんも、スキューバダイビングを体験されては、
いかがでしょうか!
北長門海岸国定公園の中心観光地海上アルプス青海島
は、海の中に「水中アルプス」が広がっています。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:03| 山口 ☀|
Comment(0)
|
紫津浦・船越・静が浦
|
|
2018長門市海岸清掃の日・青海島の静ヶ浦、中の浦、船越海岸(3)
今日の
山口県
長門市
旬の出来事
は、7月1日(日)午前9時から開催された「
2018長門市海岸清掃の日
・
青海島の静ヶ浦、中の浦、船越海岸
」その3を、ご案内致します。
青海島静ヶ浦一帯で回収されたゴミ700kg
(可燃ゴミ620kg、不燃ごみ80kg)
参加されたみなさん
・・・お疲れ様でした。
いい汗をかいた後は、「
のどを潤す救いの神
」で一息つきました。
海岸清掃に参加されたみなさん
・・・記念撮影
ラッパの正ちゃん
と
エサ代を稼ぐ猫「ももちゃん」
が、
清掃に参加されたみなさんをお見送り
しました。
この日の
市内各海岸清掃には、1,114名が参加され、7,285kgのゴミ
(可燃ごみが6,640kg、不燃ごみが645kg)
が回収
されました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:43| 山口 ☔|
Comment(0)
|
紫津浦・船越・静が浦
|
|
2018年07月03日
山口県美祢市秋芳町半田地区「7月2日の季節の花」
今日の
山口県
美祢市
旬の景色
は、7月2日(月)午前の
秋芳町
半田地区「
季節の花
」
を、ご案内致します。
半田弁天湧水汲み場近くの
季節の花
季節の花
はいいですね!・・・心身ともに癒されました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:13| 山口 ☔|
Comment(0)
|
美祢市
|
|
2018長門市海岸清掃の日・青海島の静ヶ浦、中の浦、船越海岸(2)
今日の
山口県
長門市
旬の出来事
は、7月1日(日)午前9時から開催された
「
2018長門市海岸清掃の日
・
青海島の静ヶ浦、中の浦、船越海岸
」
その2を、ご案内致します。
静ヶ浦からの眺望・・
・カモメ岩と十六羅漢
静ヶ浦海岸の清掃
・・・参加者がいい汗をかかれました。
回収されたゴミ
回収したゴミを運びます。
ラッパの正ちゃん
元気印のイケメン
さんも、いい汗をかかれました。
回収されたゴミ
は、軽トラに積み込まれました。
明日は、
山口県長門市「2018長門市海岸清掃の日・青海島の静ヶ浦、中の浦、船越海岸」
その3を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:15| 山口 ☁|
Comment(0)
|
紫津浦・船越・静が浦
|
|
2018年07月02日
山口県美祢市秋芳町「半田弁天と湧水汲み場と紫陽花」
今日の
山口県
美祢市
旬の景色
は、7月2日(月)の
秋芳町
「
半田弁天
と
湧水汲み場
と
紫陽花
」
を、ご案内致します。
半田弁天と湧水汲み場と紫陽花
ここ
秋芳町半田地区
は、ようやく遅咲きの「
紫陽花
」が見ごろを迎えした。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:56| 山口 ☁|
Comment(0)
|
美祢市
|
|
2018長門市海岸清掃の日・青海島の静ヶ浦、中の浦、船越海岸(1)
今日の
山口県
長門市
旬の出来事
は、7月1日(日)午前9時から開催された「
2018長門市海岸清掃の日
・
青海島の静ヶ浦、中の浦、船越海岸
その1を、ご案内致します。
長門市では、毎年7月第1日曜日を「海岸清掃の日」と定めており、今年は12回目として市内11ヶ所で行われました。
ここ青海島の静ヶ浦、中の浦、船越海岸の清掃には、主催者発表で150名のみなさん(長門市、長門市消防本部、仙崎海上保安部、俵山・真木・渋木・湯本・通・大日比の地区住民、企業など)が参加されました。
午前9時から
開会式
が始まりました。
実行委員長挨拶
・・・長門市役所の藤田企画・総務部長
開会式に出席された大勢のみなさん
開会式の様子を取材されていた「
ほっちゃテレビさん
」
青海島育ちのマッサンは、
静が浦海岸
の清掃に参加しました。
明日は、
山口県長門市「2018長門市海岸清掃の日・青海島の静ヶ浦、中の浦、船越海岸」
その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:27| 山口 ☁|
Comment(0)
|
紫津浦・船越・静が浦
|
|
2018年07月01日
長門市青海島・通地区「7月1日の第五ちどり丸の釣果!」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、7月1日(日)午後の
青海島
・
通
地区「
第五ちどり丸の釣果
35cmのキジハタ
」
を、ご案内致します。
釣り師と35cmのキジハタ
お問い合わせは、
青海島・通地区の瀬渡し・つり船・遊覧・海上タクシー・民宿・活魚・レストラン・
かき小屋
の「沖千鳥」
電話番号 0837-28-0507
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:22| 山口 ☁|
Comment(0)
|
瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥
|
|
山口県長門市「青海島自然研究路からの眺望」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、
青海島育ちのマッサン
お気に入りの「
青海島自然研究路からの眺望
」
を、ご案内致します。
撮影ポイント
[ここに地図が表示されます]
変装行列
象の鼻
仏岩
中浦
(和っこの浦・・・NHK連続テレビ小説第43作目 和っこの金メダルのロケ地)
海上アルプス青海島
みなさんも、
青海島のパワースポット「青海島自然研究路」からの、素晴らしい景色
を堪能されては、いかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:26| 山口 ☔|
Comment(0)
|
紫津浦・船越・静が浦
|
|
<<
1
2 -
<<
2018年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(02/27)
山口県長門市青海島大日比「癒しの季節の花コラボ」
(02/27)
山口県下関市豊田町「一の俣桜公園・神秘的な蒼霧鯉池」
(02/26)
山口県萩市「萩城下の古き雛たち・旧久保田家住宅」(2)
(02/26)
山口県萩市「市指定有形文化財 旧久保田家住宅」
(02/25)
山口県萩市「萩城下の古き雛たち・旧久保田家住宅」
(02/25)
山口県 長門湯本温泉 冬の風物詩「音信川うたあかり」
(02/24)
山口県長門市青海島大日比地区「紅梅と昼間のお月様」
(02/24)
山口県萩市北長門海岸国定公園「笠山山頂のスポット」
(02/23)
山口県萩市北長門海岸国定公園「笠山からの眺望」
(02/23)
山口県萩市「萩往還梅林園の見ごろを迎えた梅の花」
(02/22)
山口県萩市 親水公園「見ごろを迎えた河津桜」
(02/22)
山口県長門市青海島大日比地区「西園寺山門と季節の花」
(02/21)
NHKのど自慢 山口県長門市「山口県立劇場ルネッサながと」
(02/21)
山口県長門市青海島大泊地区「春を告げる季節の花」
(02/20)
長門市青海島「男性観音と女性観音と観光船ピンクシータス」
(02/20)
NHK山口放送局おたより写真館 長門市「青海島の風物詩」
(02/19)
山口県長門市青海島「大日比地区の雪景色」
(02/19)
山口県長門市青海島大日比「雪化粧した季節の花」
(02/18)
山口県長門市青海島「雪化粧の大日比地区」
(02/18)
山口県長門市青海島「薄っすら雪化粧の大日比地区」
過去ログ
2021年02月
(54)
2021年01月
(62)
2020年12月
(58)
2020年11月
(58)
2020年10月
(61)
2020年09月
(49)
2020年08月
(60)
2020年07月
(56)
2020年06月
(53)
2020年05月
(62)
2020年04月
(56)
2020年03月
(48)
2020年02月
(29)
2020年01月
(34)
2019年12月
(36)
2019年11月
(32)
2019年10月
(30)
2019年08月
(30)
2019年07月
(42)
2019年06月
(50)
2019年05月
(32)
2019年04月
(36)
2019年03月
(34)
2019年02月
(29)
2019年01月
(41)
山口県の天気