仙崎ルネッサながとの位置
[ここに地図が表示されます]
会場のルネッサながと文化情報ギャラリー


仙崎港には敗戦の翌月の9月2日、全国で最初の引揚船となった「興安丸」が、釜山港から第一次の引揚者7千人を乗せて仙崎港に入港しました。
以後、昭和21年末までの約1年間、仙崎港に上陸した人々は約41万4千人、仙崎港から朝鮮に帰った人々が約34万人、合計75万4千人が仙崎港を往来しました。
引揚港・仙崎展では、仙崎で引揚業務を担当していたニュージーランド軍が、当時の様子を撮影した写真のパネル44点や当時の新聞記事、解説パネルなどが展示されています。
開催にあたって

海外引揚

全国の引揚者地域別割合

全国の引揚者受入れ、送り出し状況

地方引揚援護局一覧

昭和20年代の仙崎港


引揚者の仙崎上陸



明日は、長門市仙崎ルネッサながと「引揚港・仙崎展」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン