青海島育ちのマッサン
2020年01月25日
長門市青海島大日比地区「ほっちゃテレビながと歳時記 蠟梅」
今日の山口県長門市旬の情報は、1月24日(金)に、ほっちゃテレビの人気番組「ほっちゃNEWSイブニング・ながと歳時記」で紹介された、青海島大日比地区「蠟梅」を、ご案内いたします。






青海島育ちのマッサン
青海島育ちのマッサン
宇部市西岐波上片倉1月24日「ご利益のある北向地蔵尊」
今日の山口県宇部市旬の景色は、1月24日(金)午前の病気回復や進学、縁結びに御利益があると云わる西岐波上片倉「北向地蔵尊」を、ご案内致します。
北向地蔵尊の紹介・・・宇部市HPより
明治の頃市外に住む重病人が祈祷をする人に「片倉の高台の北に向いたお地蔵様に祈願すれば全快は疑いなし」と教えられ願かけし、満願の日に全快しました。これが由縁です。
年間35万人の参拝者がある。毎月24日は例祭(臨時バスが往復)1月(寒詣り)4月(春の感謝祭)8月(夏の大感謝祭)は大祭。
宗務所で線香(1束50円)を求め、香炉で線香を焚いて、線香の煙を手で扇いで体の悪いところにあて、手でさするとご利益があると言われています。


令和最初の1月(寒詣り)例大祭ということもあり、北向地蔵尊には、参拝者の長い列ができていました。


北向地蔵尊
体の悪い部位と同じ個所にあたる地蔵尊の体を手でさすると、ご利益があると言われています。

この日は令和最初の大祭なので、先着1500名に「お汁粉の接待」がありました。
青海島育ちのマッサンは、1495番目でセーフ・・・お汁粉は美味しかったです。

境内には、露店が出て賑わっていました。



信ずる者は救われます。
みなさんも、北向地蔵尊にお参りされては、いかがでしょうか!
青海島育ちのマッサン
北向地蔵尊の紹介・・・宇部市HPより
明治の頃市外に住む重病人が祈祷をする人に「片倉の高台の北に向いたお地蔵様に祈願すれば全快は疑いなし」と教えられ願かけし、満願の日に全快しました。これが由縁です。
年間35万人の参拝者がある。毎月24日は例祭(臨時バスが往復)1月(寒詣り)4月(春の感謝祭)8月(夏の大感謝祭)は大祭。
宗務所で線香(1束50円)を求め、香炉で線香を焚いて、線香の煙を手で扇いで体の悪いところにあて、手でさするとご利益があると言われています。

令和最初の1月(寒詣り)例大祭ということもあり、北向地蔵尊には、参拝者の長い列ができていました。
北向地蔵尊
体の悪い部位と同じ個所にあたる地蔵尊の体を手でさすると、ご利益があると言われています。
この日は令和最初の大祭なので、先着1500名に「お汁粉の接待」がありました。
青海島育ちのマッサンは、1495番目でセーフ・・・お汁粉は美味しかったです。
境内には、露店が出て賑わっていました。
信ずる者は救われます。
みなさんも、北向地蔵尊にお参りされては、いかがでしょうか!
青海島育ちのマッサン