2020年03月31日

長門市青海島通地区青海島産ヒオウギ貝「のぼり旗」デビュー

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島地区 青海島産ヒオウギ貝「のぼり旗」デビューを、ご案内いたします。

 ヒオウギ貝
 ヒオウギ貝のぼり旗1.jpg

 ヒオウギ貝蒸し1.jpg


@名前の語源
 桧(ヒノキ)の薄板を扇状に束ねた姿に似る貝(桧扇貝)や、「緋(ヒ:火)」のように鮮やかな色合いの扇状の貝(緋扇貝)が 語源と言われます。

A特徴
 目を引くのが赤・橙・黄・紫など、鮮やかな天然の色とりどりな殻の色が特徴で、その美しさから、贈り物としても重宝されています。

B大きさ
 稚貝から1年半で成長したヒオウギ貝の殻の大きさは、8〜10cm(夏場は7〜9cm)になります。同じ二枚貝のホタテ貝と比べて、大きさはやや小振りです。

C味わい
 貝柱は肉厚でモチモチ締まった肉感で、出汁が良く出て、ホタテ以上に甘くて濃厚で潮の香りいっぱいの味わいです。
 このため、火を入れた調理に向き、醤油・日本酒・バター焼き・酒蒸し・天ぷら・グラタンにしても、負けない強い味わいを持ちます。

D生息
 水深約20mまでの岩礁に、足糸によって固着し、生息します。
 ホタテ貝のように殻の開閉によって移動できず、外敵から身を守る術は、殻を強固に閉じるだけ。 このため、柔らかめのホタテ貝の貝柱より、筋繊維のしっかりした弾力ある貝柱になります。

 かき小屋せむらご案内
 青海島岩がき「かき小屋せむら」オープン.jpg

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 17:26| 山口 ☁| Comment(0) | 瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島大日比「紅白の季節の花と夏みかん」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月29日(日)午後の青海島大日比白の季節の花と夏みかんを、ご案内いたします。

 1本の木から「紅白の季節の花」が咲いています。この木のそばで「夏みかん」が控えめに実をつけています。
 紅白の季節の花と夏みかん.jpg

 1本の木から「紅白の季節の花」・・・自然は素晴らしいですね!
 紅白の季節の花1.jpg

 紅白の季節の花2.jpg

 1本の木から紅白の季節の花.jpg

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 16:56| 山口 ☁| Comment(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月30日

山口県長門市青海島にも「こいのぼり」の季節がやってきました。

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月30日(月)午前の青海島大日比地区の「こいのぼり」を、ご案内いたします。

 大日比地区にも、「こいのぼり」の季節がきました。


 こいのぼり.JPG

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:40| 山口 ☁| Comment(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市三隅地区「見ごろを迎えた湯免ダムの桜」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月29日(日)午後の三隅地区「見ごろを迎えた湯免ダムの桜を、ご案内いたします。

 湯免ダムの桜1.jpg

 湯免ダムの桜2.jpg

 湯免ダムの桜3.jpg

 湯免ダムの桜4.jpg

 湯免ダムの桜5.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:44| 山口 ☀| Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月29日

山口県長門市仙崎 道の駅センザキッチン「春のおすすめ品」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月24日(火)午後の仙崎 道の駅センザキッチン春のおすすめ品を、ご案内いたします。

 おかげさまで道の駅ランキング全国第5位
 センザキッチンは、トリップアドバイザーが発表した「口コミで人気!道の駅ランキング2019」で、全国5位にランキングされました。

 おかげさまで全国第5位.jpg

 ゆずより吉・・・俵山産「長門ゆずきち
 長門ゆずきち.jpg

 春のおおすめ菓子
 桜だんご.jpg

 花びら舞う・苺みるくだんご.jpg

 みなさんも、道の駅センザキッチンで「長門ゆずきち」「春のおすすめ品」などを、お買い求められてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン








posted by 青海島育ちのマッサン at 07:18| 山口 ☔| Comment(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月28日

山口県長門市青海島大日比「3月25日の季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月25日(水)の青海島大日比季節の花を、ご案内いたします。

 永安庭の季節の花
 季節の花3.jpg

 季節の花4.jpg

 山根庭の季節の花
 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 16:10| 山口 ☔| Comment(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第五ちどり丸からの眺望「長門市青海島 通地区」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月25日(水)午後の第五ちどり丸からの眺望「青海島 地区」を、ご案内いたします。

 第五ちどり丸

 第五ちどり丸.jpg

 沖千鳥かき小屋せむらを後に・・・
 沖千鳥.jpg

 青い空と海と通地区
 通地区.jpg

 岩がき作業船「せむら丸」
 せむら丸.jpg

 青海島育ちのマッサン



 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:26| 山口 ☔| Comment(0) | 瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月27日

山口県長門市仙崎道の駅センザキッチン「引揚記念碑」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月24日(火)午後の仙崎道の駅センザキッチンの鯨モニュメントそばにある「引揚記念碑」を、ご案内いたします。

 引揚記念碑3.jpg

 引揚船興安丸(7079トン)で、敗戦の翌月の9月2日、第一次の引揚者7千人が仙崎港に上陸しました。
 外地で悲惨な終戦をむかえた復員の軍人や一般の人々でした。
 仙崎では、寺や学校が、引揚援護の事務所や救護所、宿泊所に当てられ、応急のバラック住宅も建てられましたが対応しきれませんでした。
 仙崎や正明市駅(現長門市駅)付近の民家にも多くの引揚者を泊めました。
 一方、仙崎港には、ここから故国朝鮮に帰る人々もあふれました。昭和21年末、仙崎が引揚港の役割を終えるまで、この港に上陸した人々は約41万人、ここから朝鮮に帰った人々が約34万人でした。


 引揚記念碑1.jpg

 引揚記念碑2.jpg

 青海島育ちのマッサン

 

 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:50| 山口 ☔| Comment(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市「 青海島さくらの里 3月26日の桜開花状況」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月26日(木)午後4時ごろの 「青海島さくらの里 桜開花状況」を、ご案内致します。

 この日の桜は、大島さくらやサト桜が2分〜7分咲きで、ソメイヨシノは咲き始め〜2分咲きのようです。

 青海島さくらの里.jpg

 青海島さくらの里1.jpg

 青海島さくらの里2.jpg

 青海島さくらの里3.jpg

 青海島さくらの里4.jpg

 青海島さくらの里5.jpg

 青海島さくらの里7.jpg

 青海島さくらの里6.jpg

 青海島さくらの里8.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 06:29| 山口 ☔| Comment(0) | ながと青海島千本桜まつり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月26日

長門市道の駅センザキッチン販売「長門温泉郷五名湯温泉の素」

 今日の山口県長門市旬の情報は、3月24日(火)午後の仙崎道の駅センザキッチン販売「長門温泉郷五名湯温泉の素を、ご案内いたします。

 長門市には5つ温泉郷があり「長門五名湯」と呼ばれています。
 長門五名湯とは、「長門湯本温泉」「俵山温泉」「油谷湾温泉」「湯免温泉」「黄波戸温泉」で、温泉地としての歴史も古く、長門市は温泉好きにはたまらない街です。

 道の駅センザキッチンでは、長門温泉郷五名湯それぞれのお湯の雰囲気が楽しめる家庭用入浴剤「温泉の素」が、販売されています。


 道の駅センザキッチン.jpg

 長門温泉郷五名湯温泉の素1.jpg

 長門温泉郷五名湯温泉の素2.jpg

 長門温泉郷五名湯温泉の素3.jpg

 長門温泉郷五名湯温泉の素4.jpg

 青海島育ちのマッサンも、「長門温泉郷五名湯温泉の素」で、温泉気分を味わっています。






 
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:10| 山口 ☔| Comment(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市仙崎「道の駅センザキッチンの季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月23日(月)午後の仙崎道の駅センザキッチン季節の花を、ご案内いたします。

 俵山の小田さんから苗が届き、道の駅センザキッチンに関わるスタッフや地元有志の方が植栽されました。
 鯨のモニュメント下の花壇に植栽されたのは、毎年お馴染みの「リビングストンデージー」と「ネモフィラ」です。


 センザキッチンの季節の花1.jpg

 親子クジラと季節の花1.jpg

 親子クジラと季節の花2.jpg

 センザキッチンの季節の花2.jpg

 センザキッチンの季節の花3.jpg

 センザキッチンの季節の花.jpg

 センザキッチンの季節の花4.jpg

 センザキッチンの季節の花5.jpg

 青海島育ちのマッサン






 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:50| 山口 | Comment(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月25日

山口県長門市仙崎「みすゞ公園の見ごろを迎えた陽光桜」

 今日の山口県長門市の景色は、3月23日(月)午前の仙崎地区白潟「みすゞ公園見ごろを迎えた陽光桜を、ご案内いたします。

 みすゞ公園は、仙崎出身の童謡詩人・金子みすゞさんをテーマとした緑いっぱいの道路公園です。
 小高い丘の上にある展望台までは、園内の数ヶ所にあるみすゞさんの詩碑があり、また、樹木や季節の花も美しく目を楽しませてくれます。
 今、みすゞ公園は陽光桜が満開で、季節を感じさせてくれます。


 仙崎案内.jpg

 みすゞ公園1.jpg

 みすゞ公園2.jpg

 みすゞ公園道しるべ・わたしと小鳥と鈴と詩碑.jpg

 あとおし詩碑.jpg

 陽光桜1.jpg

 陽光桜2.jpg

 陽光桜と巡視船おおみ.jpg

 青海島育ちのマッサン
 







posted by 青海島育ちのマッサン at 14:55| 山口 | Comment(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市三隅地区浅田「見ごろを迎えたチューリップ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月23日(月)午前の三隅地区浅田見ごろを迎えたチューリップを、ご案内いたします。

 三隅地区浅田農地沿道利用花壇「中央園」のチューリップが、見ごろを迎えました。

 見ごろを迎えたチューリップ1.jpg

 見ごろを迎えたチューリップ2.jpg

 見ごろを迎えたチューリップ3.jpg

 見ごろを迎えたチューリップ.jpg

 すみれも見頃です。
 すみれ.jpg

 青海島育ちのマッサン
 





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:14| 山口 ☀| Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月24日

山口県長門市三隅「香月ロードおもちゃの大行進と陽光桜」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月23日(月)午前の三隅地区「香月ロードおもちゃの大行進と見ごろを迎えた陽光桜を、ご案内致します。

 三隅「香月ロードおもちゃの大行進」
 長門市道湯免辻並線は、洋画家の香月泰男画伯をたたえるため、「香月ロード」と名付けられました。
 道沿いには大きな「おもちゃ」が設置されており、陽光桜とともに、私達を「香月泰男美術館」へ案内してくれます。


 香月ロードおもちゃの大行進.jpg

 おもちゃの大行進1.jpg

 おもちゃの大行進2.jpg

 おもちゃの大行進3.jpg

 おもちゃの大行進4.jpg

 おもちゃの大行進5.jpg

 見ごろを迎えた陽光桜
 陽光桜2.jpg

 陽光桜1.jpg

 みなさんも、長門市三隅「香月ロードおもちゃの大行進と陽光桜」を、楽しまれてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン









 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:57| 山口 ☀| Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県美祢市秋芳町八代ぬくもりの里近くの麦畑

 今日の山口県美祢市旬の景色は、3月23日(月)午前の秋芳八代ぬくもりの里近くの麦畑を、ご案内いたします。

 秋芳町八代ぬくもりの里近くの麦畑
 麦の穂が出て、春本番を感じさせられました。

 秋芳八代ぬくもりの里近くの麦畑.jpg

 麦畑1.jpg

 麦畑2.jpg

 麦畑3.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 08:06| 山口 ☀| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月23日

長門市青海島通「第五ちどり丸の瀬渡し釣果!大物のチヌ」

 今日の山口県長門市旬の情報は、3月22日(日)午後の青海島地区「第五ちどり丸の瀬渡し釣果!大物のチヌを、ご案内致します。

 第五ちどり丸と釣り師

 第五ちどり丸1.jpg

 第五ちどり丸の釣り師.jpg

 釣り師と「大物のチヌ」と「真鯛」
 大物のチヌと真鯛.jpg

 51cmのチヌ
 51cmのチヌ.jpg

 お問い合わせ
 青海島・通地区の瀬渡し・つり船・遊覧・海上タクシー
 民宿・活魚・レストラン・かき小屋の「沖千鳥」
 電話番号 0837-28-0507

 青海島育ちのマッサン









posted by 青海島育ちのマッサン at 15:30| 山口 ☀| Comment(0) | 瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長門市三隅 アグリ中央市場3月の報恩寺掲示伝道

 今日の山口県長門市旬の情報は、三隅地区 アグリ中央市場3月の報恩寺掲示伝道を、ご案内致します。

 (農)アグリ中央市場
 店舗では、地元農家が生産した新鮮な旬の野菜、お花、アグリで生産した米や餅米の販売、餅米を使用したきねつき餅やおはぎなどの加工品、また、鮮魚、海の幸加工品なども販売されています。
 電話 0837-43-2266 水曜日が定休日


 アグリ中央市場.jpg

 3月の報恩寺掲示伝道
 3月報恩寺掲示伝道.jpg

 報恩寺
 アグリ中央市場から東に約200mのところにあります。

 報恩寺.jpg

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 07:35| 山口 ☁| Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月22日

長門市青海島岩がき「かき小屋せむら」のお客様・ライダー

 今日の山口県長門市の景色は、3月21日(土)午後の青海島岩がきかき小屋せむら」のお客様・カッコいいライダーを、ご案内いたします。

 青海島岩がき「かき小屋せむら」営業案内

 かき小屋せむら案内板.jpg

 かっこいいライダー
 ライダーのお客様.jpg

 豪華二輪車.jpg

 かき小屋せむらからの眺望
 青い海.jpg

 ☆お問合せ 青海島岩カキ販売企業組合
 長門市通38−2(沖千鳥内) 
 電話 0837-28-0507

 ホームページ
 青海島特産岩がき せむら牡蠣山口県長門市
 www.semuragaki.com/

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 07:14| 山口 ☀| Comment(0) | 瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月21日

山口新聞 長門市青海島岩がき「かき小屋せむら」オープン

 今日の山口県長門市旬の情報は、3月21日付け山口新聞に掲載されていた、長門市青海島岩がきかき小屋せむらオープンを、ご案内いたします。

 山口新聞20.3.21.jpg

☆お問合せ 青海島岩カキ販売企業組合
 長門市通38−2(沖千鳥内) 
 電話 0837-28-0507

 ホームページ
 青海島特産岩がき せむら牡蠣山口県長門市
 www.semuragaki.com/

 青海島育ちのマッサン













posted by 青海島育ちのマッサン at 18:12| 山口 ☀| Comment(0) | 瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市 星野リゾート「界 長門」

 今日の山口県長門市の景色は、3月12日(木)に開業した星野リゾート「界 長門」を、ご案内いたします。

 星野リゾート「界 長門」は、藩主の御茶屋屋敷をテーマとしており、ご当地の文化を体験できるコンテンツとして、萩焼深川窯や徳地和紙など県内の伝統工芸を使った「長門五彩の間」と呼ばれるご当地部屋、県の伝統工芸「赤間硯」を使って書を楽しむ「おとなの墨あそび」、宿泊者以外でも利用できる「あけぼのカフェ」などを備えています。

  星野リゾート「界 長門」ホームページ
 https://kai-ryokan.jp/nagato/


 星野リゾート界長門1.jpg

 星野リゾート界長門2.jpg

 星野リゾート界長門3.jpg

 星野リゾート界長門4.jpg

 星野リゾート界長門5.jpg

 星野リゾート界長門6.jpg

 星野リゾート界長門7.jpg

 星野リゾート界長門8.jpg

 星野リゾート界長門9.jpg

 遊歩道.jpg

 いつかは、 星野リゾート「界 長門」に宿泊してみたいですね!!!😊

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 07:33| 山口 | Comment(0) | 湯本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月20日

山口県長門市青海島岩がき「かき小屋せむら」3月20日オープン

 今日の山口県長門市旬の情報は、3月20日にオープンした青海島岩がきかき小屋せむら満員御礼を、ご案内致します。

 満員御礼.jpg

 お客様.jpg

 青海島青い豊かな海で3年間育成した、春から夏が旬の岩がきは、スッポンの8倍の栄養価があり、栄養価の高さから「海のミルク」と云われ、滋養強壮、夏バテ防止、美容、健康にすぐれた効果があります。

 青い海.jpg

 岩がき1.jpg

 岩がき2.jpg

 ☆お問合せ 青海島岩カキ販売企業組合
 長門市通38−2(沖千鳥内) 
 電話 0837-28-0507

 ホームページ
 青海島特産岩がき せむら牡蠣山口県長門市

 http://www.semuragaki.com/

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 18:23| 山口 ☀| Comment(0) | 瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市 再開発された「長門湯本温泉」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月17日(火)午後の「再開発された長門湯本温泉」を、ご案内いたします。

 長門湯本温泉は、温泉巡りができる環境づくりや駐車場・遊歩道、星野リゾート界長門の開業などの施設整備が行われました。


 長門湯元温泉駐車場入口.jpg

 駐車場.jpg

 湯本温泉案内図.jpg

 湯元温泉街.jpg

 ゆずきち坂.jpg

 竹林の階段1.jpg

 竹林の階段2.jpg

 恩湯.jpg

 恩湯食.jpg

 星野リゾート界長門.jpg

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 06:53| 山口 ☀| Comment(0) | 湯本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月19日

山口県 長門時事 青海島岩がき「かき小屋せむら」オープン記事

 今日の山口県長門市旬の情報は、3月19日付けの長門時事に掲載されていた、青海島岩がき「かき小屋せむら」2020年オープンを、ご案内いたします。

 長門時事20.3.19.jpg

 青海島岩がき「かき小屋せむら」オープン.jpg

☆お問合せ 青海島岩カキ販売企業組合
 長門市通38−2(沖千鳥内) 
 電話 0837-28-0507

 ホームページ
 青海島特産岩がき せむら牡蠣山口県長門市
 http://www.semuragaki.com/

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 18:04| 山口 ☁| Comment(0) | 瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県美祢市秋芳町 別府弁天池湧水汲み場近くの河津桜

 今日の山口県美祢市旬の景色は、3月12日(木)午後の秋芳町 別府弁天池湧水汲み場近くの河津桜を、ご案内いたします。

 快晴のこの日、久しぶりに「別府弁天池」の湧水を汲みに出かけました。
 すぐそばの河津桜は、満開を過ぎて散り初めていましたが、まだ見ごろで癒されました。


 別府弁天池湧水汲み場.jpg

 河津桜1.jpg

 河津桜2.jpg

 河津桜3.jpg

 河津桜4.jpg

 青海島育ちのマッサン






 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:16| 山口 ☀| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月18日

山口県下関市豊北町「しおかぜの里角島」

 今日の山口県下関市の景色は、3月12日(木)午後の豊北町しおかぜの里角島を、ご案内いたします。

 角島の中ほどにある「しおかぜの里角島

 角島案内図.jpg

 しおかぜの里角島.jpg

 お食事処「フレッシュしおかぜの里」で、フレッシュ定食をいただきました。
 新鮮な海の幸がとても美味しかったです。

 フレッシュしおかぜの里.jpg

 メニュー.jpg

 フレッシュ定食.jpg

 しおかぜの里角島直売所で、楽しいお買い物😊
 しおかぜの里角島直売所.jpg

 しおかぜの里角島直売所2.jpg

 しおかぜの里角島直売所3.jpg

 しおかぜの里角島直売所4.jpg

 しおかぜの里角島のすぐ前は、青い日本海が広がっています。
 この日は白波が立ち「サーフィン」日和で、サーファー10名が波乗りを楽しんでおられました。

 日本海1.jpg

 日本海2.jpg

 サーフィン.jpg
 
 下関市豊北町角島は、角島大橋よし、日本海よし、海の幸よし、人情よしなど、素晴らしいところで、何回も訪れたくなります。

 青海島育ちのマッサン










posted by 青海島育ちのマッサン at 15:00| 山口 ☀| Comment(0) | 下関市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県下関市「角島大橋」

 今日の山口県下関市旬の景色は、3月12日(木)午後の豊北町角島大橋春景色を、ご案内いたします。

 この日は超快晴でしたので、角島に出かけました。
 角島大橋は平成12年に開通、離島に架かる橋では、日本屈指の長さ(1780m)です。
 コバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)をまたぐ雄姿は、北長門海岸の人気景勝地で、山口県内外から大勢の方が訪れていました。


 角島大橋1.jpg

 角島大橋2.jpg

 角島大橋3.jpg

 角島大橋4.jpg

 角島大橋5.jpg

 角島大橋碑1.jpg

 角島大橋碑2.jpg

 角島大橋6.jpg

 角島大橋碑7.jpg

 角島大橋碑8.jpg

 青い海に架かる角島大橋菜の花とのコラボは、季節感いっぱい・・・超最高です!!! 😊

 青海島育ちのマッサン






 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:00| 山口 ☀| Comment(0) | 下関市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月17日

NHK BSプレミアム「ザ・穴場ツアー」山口(2)

 今日の山口県長門市旬の情報は、 3月14日(土)22:30〜23:30、NHK BSプレミアムで放映されたザ・穴場ツアー山口その2を、ご案内いたします。

 NHK BSプレミアム「ザ・穴場ツアー」は、お笑い芸人U字工事さんが、地元ケーブルテレビ局の情報をもとに、穴場を訪ねる異色の旅番組です。

 今回は山口県の長門市、萩市、阿武町が舞台です。
 長門市では、地元ケーブルテレビ「ほっちゃテレビ」の中谷さんの案内で、青海島の大日比夏ミカン原樹を大切に守る西本さんの思いが紹介されました。


 13西本さん2.jpg

 14夏みかん原樹300年.jpg

 15観光客.jpg

 16夏みかん原樹管理1.jpg

 17夏みかん原樹管理2.jpg

 18夏みかん原樹管理3.jpg

 19夏みかん.jpg

 20夏みかんをいただはます.jpg

 21のどに酸味が突き刺さる.jpg

 22何歳まで.jpg

 23百歳まで.jpg

 24まだぴちぴちギャルですね.jpg

 みなさんも、山口県長門市青海島大日比地区「夏みかん原樹」を訪れ、西本ヒサエの長寿パワーを、もらわれてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 07:14| 山口 ☀| Comment(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月16日

NHK BSプレミアム「ザ・穴場ツアー」山口(1)

 今日の山口県長門市旬の情報は、 3月14日(土)22:30〜23:30、NHK BSプレミアムで放映されたザ・穴場ツアー山口その1を、ご案内いたします。

 NHK BSプレミアム「ザ・穴場ツアー」は、お笑い芸人U字工事さんが、地元ケーブルテレビ局の情報をもとに、穴場を訪ねる異色の旅番組です。

 今回は山口県の長門市、萩市、阿武町が舞台です。
 長門市では、地元ケーブルテレビ「ほっちゃテレビ」の中谷さんの案内で、青海島の大日比夏ミカン原樹を大切に守る西本さんの思いが紹介されました。


 1長門市青海島.jpg

 2貴重な夏みかん.jpg

 3案内人ほっちゃテレビ中谷さん.jpg

 4青海島大日比地区.jpg

 5夏蜜柑原樹道しるべ.jpg

 6夏みかん種発見者西本チョウさん.jpg

 7現地へ.jpg

 8夏みかん原樹案内.jpg

 9夏みかん原樹.jpg

 10西本さん親子.jpg

 11西本さん1.jpg

 12夏みかん原樹.jpg

 次回は、NHK BSプレミアム「ザ・穴場ツアー」山口(2)を、ご案内いたします。

 青海島育ちのマッサン













posted by 青海島育ちのマッサン at 07:25| 山口 ☀| Comment(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月15日

山口県宇部市ときわ公園 見ごろを迎えた5万本の菜の花

 今日の山口県宇部市旬の景色は、3月11日(水)午後の「ときわ公園 見ごろを迎えた5万本の菜の花」を、ご案内いたします。

 ときわ公園は面積約100haにおよぶ常盤湖を中心に広がる緑と花と彫刻に彩られた総合公園で、山口県初の「登録記念物(名勝地関係)」に登録されています。
 さらに、平成28年に常盤湖が「世界かんがい施設遺産」に登録されています。

 今、このときわ公園の「5万本の菜の花」が、見ごろを迎えています。
 菜の花畑は、公園の東駐車場から北側に約1kmの位置にあります。


 周遊園路説明.jpg

 菜の花1.jpg

 菜の花2.jpg

 菜の花3.jpg

 菜の花4.jpg

 菜の花5.jpg

 四阿.jpg

 四阿からの菜の花.jpg

 みなさんも、山口県宇部市ときわ公園に、出かけられては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 16:45| 山口 ☀| Comment(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市 青海島岩がき「かき小屋せむら」オープン案内

 今日の山口県長門市旬の情報は、3月20日(金)午前11時オープン予定の青海島岩がきかき小屋せむらを、ご案内いたします。

 毎年好評を得ています、 青海島岩がき「かき小屋せむら」が、今年もオープンします。
 今年は、岩がき、サザエに加えて、昨年評判の良かった「ヒオウギ貝」が本格的に販売されます。


 青海島岩がき「かき小屋せむら」オープン.jpg

☆「かき小屋せむら」オープン日時
 2020年3月20日(金-祝) 11:00 
 営業日
 3月20日(金・祝)〜9月27日(日) 
 11:00〜15:00
 土曜、日曜、祭日
 平日は4名様以上の予約で開店

★場所
 山口県長門市青海島通38−2(沖千鳥内)

☆メニュー
 岩 が き 1kg 1,200円
 ヒオウギ貝 2個  500円
 さ ざ え 1kg  1,200円


■海鮮メニュー 有頭エビ、剣先いか、ほたて貝、あじ、
 とこぶし、一夜干しするめ など

■サイドメニュー おにぎり、ウィンナー、
  とうもろこし、玉ねぎ、ピーマン など

■ドリンクメニュー ビール、ノンアルコールビール、
 酎ハイ、冷酒、焼酎
 
☆問合せ 青海島岩カキ販売企業組合
 長門市通38−2(沖千鳥内) 
 電話 0837-28-0507


 昨年の青海島岩がき「かき小屋せむら」
 かき小屋せむら.jpg

 山口市からのお客様2.jpg

 青海島岩がき「せむら牡蠣」
 青海島岩がき1.jpg

 青海島岩がき2.jpg

 青海島岩がき3.jpg

 ヒオウギ貝
 ヒオウギ貝蒸し.jpg

 美味しい海の幸
 海の幸.jpg

 今から、山口県長門市 青海島岩がき「かき小屋せむら」2020年オープンが、とても待ち遠しいです。

 青海島育ちのマッサン






 

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:19| 山口 ☀| Comment(0) | 瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする