スマートフォン専用ページを表示
山口県・長門市・今が旬
〜
活力みなぎる山口県
日本のこころ
『
やさしさ
』
を奏でるまち 長門
〜
山口県
長門市
を中心に、
長門市以外の各地
の良さも、多くの方々にご理解いただくため、
「
旬の景色・旬の出来事
」等を、画像主体でご案内しています。
カテゴリ
日露首脳会談
(23)
ながと青海島千本桜まつり
(71)
瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥
(265)
長門市
(292)
大日比
(1922)
紫津浦・船越・静が浦
(365)
大泊
(456)
青海
(611)
通
(632)
ラッパの正ちゃん
(67)
青海島
(124)
青海島共和国
(316)
仙崎
(1316)
深川
(271)
三隅
(345)
日置
(100)
油谷
(134)
湯本
(191)
俵山
(40)
日記
(100)
美祢市
(438)
萩市
(304)
下関市
(86)
宇部市・山陽小野田市
(191)
防府市
(88)
山口市
(78)
岩国市
(4)
周南市
(21)
阿武町
(22)
九州
(314)
福岡
(172)
広島
(54)
水森かおり「青海島」
(1)
栃木県
(9)
アメリカ
(26)
リンク集
青海島特産岩がき「せむら牡蠣」山口県長門市
山口県
山口県長門市
長門市観光コンベンション協会
マグマの博物館・青海島
ほっちゃテレビ・長門市ケーブルテレビ
山口新聞
長門時事新聞社
長門警察署
仙崎海上保安部
長門市消防本部
青海島観光汽船(株)
古式捕鯨の里通
akaneの金子みすゞの旅
青海島・通地区 民宿 沖千鳥
長門市立図書館
自動車 マツダ株式会社
山口県湯本温泉 旅館 大谷山荘
潮干狩り 山口県漁協下関才川支店
下関の牡蠣小屋 JFさいかわ海男
福岡ソフトバンクホークス
広島東洋カープ
青海島ダイビングセンター
長州発!koutarouのキャンプライフ!!
焼とりや ちくぜん総本店
プロフィール
名前:青海島育ちのマッサン
年齢:精神的には、いつも青春です。
誕生日:12月26日
性別:男性
職業:その他
メールアドレス:
nakamura@hot-cha.tv
一言: ご覧になりたい「長門市内の景色」等がありましたら、ご連絡いただければ、可能な限りお応え致します。
<<
2021年01月
|
TOP
|
2021年03月
>>
<<
1
2 -
2021年02月13日
山口県長門市青海島通地区「季節の風物詩ワカメの天日干し」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、2月13日(土曜)午後の
青海島
通
地区「
季節の風物詩ワカメの天日干し
」
を、ご案内いたします。
磯の香いっぱいの
ワカメの天日干し
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:45| 山口 ☁|
Comment(0)
|
通
|
|
山口県長門市日置地区黄波戸「矢ケ浦からの眺望」
今日の
山口県
長門市
旬の1枚
は、2月9日(火曜)午後の
日
置地区
黄波戸
「矢ケ浦からの眺望」
青海島の竹の子鼻・筍岩と萩市相島
を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:14| 山口 |
Comment(0)
|
日置
|
|
2021年02月12日
山口県長門市青海島大日比地区「春を告げる白梅とネコヤナギ」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、2月12日(金)午後の
青海島
大日比
地区「
春を告げる白梅とネコヤナギ
」
を、ご案内いたします。
大日比地区の岩崎さんの
白梅が満開
になりました。
岩崎さん庭のネコヤナギ
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:44| 山口 |
Comment(0)
|
大日比
|
|
山口県長門市青海島「高山オートキャンプ場]からの眺望
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、2月10日(水)午前の
青海島
青海
地区「
高山オートキャンプ場からの眺望
」
を、ご案内いたします。
高山登山MAP
青海島高山オートキャンプ場
は、
青海島の最高峰高山
(320m)の中腹に位置する海と山を楽しむことができるキャンプ場で、夕日や幻想的な漁火も鑑賞できます。
施設案内
・テントサイト数・・・30 炊事棟 有
・レンタル用品有(テント、タープ等)
予約・問い合わせ 0837-26-4430
高山オートキャンプ場からの眺望
日置地区の
今岬
や遠くに油谷地区の
川尻岬
などが望めます。
青海島の好漁場・・・水谷
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:06| 山口 ☁|
Comment(0)
|
青海
|
|
2021年02月11日
山口県長門市西深川「山陰線 上野原跨線橋からの眺望」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、2月9日(火曜)
西深川
「
山陰線 上野原跨線橋からの眺望
」
を、ご案内致します。
山陰線の上野原跨線橋
深川湾・日本海の水平線、青海島
などが望めるスポットです。
青海島の青海地区、高山や竹の子の鼻
西深川・妙見山
只の浜
日置地区黄波戸
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:13| 山口 |
Comment(0)
|
深川
|
|
山口県長門市青海島「静ヶ浦駐車場自動料金システム開始」
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、2月11日(木・祝)から開始される
青海島
「
静ヶ浦駐車場自動料金システム
」
を、ご案内いたします。
静ヶ浦駐車場
は、
青海島の観光スポット
青海島自然研究路・キャンプ村・海水浴場
等の入口にあります。
静ヶ浦駐車場自動料金設備
と
ラッパの正ちゃん
駐車料金
普通車 500円 大型車 1500円
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:43| 山口 |
Comment(0)
|
紫津浦・船越・静が浦
|
|
2021年02月10日
長門市青海島通地区 第五ちどり丸の瀬渡し釣果「大物の めで鯛」
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、2月6日(土)午後の
青海島
通
地区・
沖千鳥
第五ちどり丸の瀬渡し釣果「
大物の めで鯛
」
を、ご案内いたします。
沖千鳥
第五ちどり丸
大物の めで鯛
お問い合わせ
瀬渡し・民宿・レストランの沖千鳥
電話 090 8063 8517
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 13:24| 山口 ☀|
Comment(0)
|
瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥
|
|
山口県長門市日置地区「黄波戸漁港」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、2月9日(火曜)午後の
日置
地区「
黄波戸漁港
」
を、ご案内いたします。
黄波戸漁港からの眺望・・・青海島
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:30| 山口 ☀|
Comment(0)
|
日置
|
|
2021年02月09日
山口県長門市日置「北長門海岸国定公園・二位ノ浜」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、2月9日(火)午後の
日置
地区「
北長門海岸国定公園
・
二位ノ浜
」
を、ご案内致します。
二位ノ浜の位置
を「
ながと観光案内マップ
」で、確認ください。
二位ノ浜
は北長門海岸国定公園内にある、長さ約400mの砂浜です。
夏は海水浴やキャンプ場として賑わいます。
また、春や秋はサーフィンなどのマリンスポーツで、人気のスポットです。
二位局之碑
源平壇ノ浦の合戦に敗れた平家は、
二位の局が幼い安徳天皇
を抱き、自ら海中へと身を投じられ、その亡骸は黒潮に乗り、この浜に流れ着いたと伝えられています。
そこから
二位ノ浜
と呼ばれるようになりました。
二位ノ浜には、ハマユウ
という大型の常緑多年生草木が群生し、例年7〜8月の海水浴シーズンに見頃を迎え、白い可憐な花を咲かせます。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:31| 山口 ☀|
Comment(0)
|
日置
|
|
長門市青海島大日比「幻想的な気嵐(けあらし)の風景」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、
青海島
大日比
地区「
幻想的な気嵐(
けあらし)の風景」
を、ご案内いたします。
気嵐
とは、大気の温度より海水の温度が高い時に、海面から蒸発した水蒸気が、大気によって急激に冷やされることによって起こる現象で、気象用語では
蒸気霧
と呼ばれています。
冬に放射冷却によって冷え込みが厳しくなった朝に、発生しやすくなります。
日の出と気嵐発生の中、漁船が豊漁を目指して出漁
して行きました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:22| 山口 ☀|
Comment(0)
|
大日比
|
|
2021年02月08日
長門市青海島 国指定史跡及び天然記念物「大日比夏みかん原樹」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、
国指定史跡及び天然記念物「
大日比夏みかん原樹
」
を、ご案内いたします。
夏みかんは、青海島の大日比地区に発祥した柑橘類
で、ダイダイ、ナツダイダイ、ナツカンとも呼ばれています。
大日比ナツミカン原樹
は江戸時代中頃(18世紀)に、この地に漂着した果実を拾って、
西本チョウ
が播種したとの伝えがあります。
のちに萩城下でも植えられ、食用として広く栽培されるようになりました。
昭和56年に原樹の保護のため、当時の山口県萩柑きつ試験場が、原樹の枝を切り試験場へ持ち帰って挿し木で定植した。
その後平成20年に、萩柑きつ試験場の廃止にともない、原樹の分木(純粋な原樹のDNAを持つ)が長門市に引き継がれ、現在は原樹のそばに移植されました。
ほのかな芳香をもつ
夏みかんの白い花は「県花」
となっています。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:44| 山口 ☀|
Comment(0)
|
大日比
|
|
山口県長門市青海島の最西北端「竹の子の鼻・筍岩、平家台」
今日の
山口県
長門市
の1枚
は、
青海島
の最西北端
青海
地区「
竹の子の鼻・筍岩、平家台
」
を、ご案内いたします。
竹の子の鼻・筍岩
の周辺は、青海島の好漁場です。
平家台
は、平家の落ち武者が平らな岩場に集結し、そこで刺し違えて落命。
平家台の赤い鮮血のような柄は、平家落ち武者の恨みの血であるとの言い伝えがあります。
今回の写真は、
下関市の永山さん
から、提供していただきました。
永山さん、ありがとうございました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:40| 山口 ☀|
Comment(0)
|
青海
|
|
2021年02月07日
山口県長門市仙崎「道の駅センザキッチンお勧め商品」
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、2月6日(土)午前の
仙崎
「
道の駅センザキッチン
お勧め商品
」
を、ご案内いたします。
四代目大小は、マグロとふぐ刺し
アワビ
青海島共和国・濱野代表の力作
国王のいかの塩辛
浜千鳥
山口県の代表的な日本酒
東洋美人
山猿
長門市の五名湯・・・温泉の素
みなさんも、
仙崎「道の駅センザキッチンお勧め商品」
を、お買い求められてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 13:54| 山口 ☀|
Comment(0)
|
仙崎
|
|
山口県長門市仙崎「道の駅センザキッチン」周辺の景色
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、
仙崎
「
道の駅センザキッチン
」
周辺の景色
を、ご案内いたします。
道の駅センザキッチン
直売所
トゥクトゥクカフェ
青海島観光船乗場
シーサイドデッキからの眺望
仙崎海上保安部・巡視船おおみ
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:49| 山口 ☀|
Comment(0)
|
仙崎
|
|
2021年02月06日
長門市青海島大日比地区の風物詩「ワカメの天日干し」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、2月6日(土曜)午前の
青海島
大日比
地区の風物詩「
ワカメの天日干し
」
を、ご案内いたします。
快晴の青空の下、この時期の
風物詩「ワカメの天日干し」
が、行われていました。
磯の香いっぱいで、季節
を感じさせられました。
「
ワカメむすび
」にしていただけば、「海幸の味・幸せ」が、口の中いっぱいに広がり最高!!!です。😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 14:35| 山口 ☀|
Comment(0)
|
大日比
|
|
長門市三隅 アグリ中央市場令和3年2月の報恩寺掲示伝道
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、
三隅地区
アグリ中央市場
令和3年2月の
報恩寺掲示伝道
を、ご案内致します。
(農)アグリ中央市場
店舗では、地元農家が生産した新鮮な旬の野菜、お花、アグリで生産した米や餅米の販売、餅米を使用したきねつき餅やおはぎなどの加工品、また、鮮魚、海の幸加工品なども販売されています。
電話 0837-43-2266 水曜日が定休日
報恩寺
アグリ中央市場から東に約200mのところにあります。
令和3年2月報恩寺掲示伝道
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:23| 山口 ☁|
Comment(0)
|
三隅
|
|
2021年02月05日
山口県長門市ほっちやテレビ ありがとうラッパの正ちゃん
山口県
長門市
青海島
旬の情報
2月5日(金)ほっちやテレビで放映
ありがとう ラッパの正ちゃん
長門市ほっちやテレビの人気番組「ほっちやNEWSイブニング」今週のピックアップで、「ラッパの正ちゃん」とエサ代を稼ぐ猫「ももちゃん」が紹介されます。
放送は18時、20時、22時、24時 からです。
ぜひご覧くださいね!😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:59| 山口 ☀|
Comment(0)
|
ラッパの正ちゃん
|
|
山口県長門市青海島大日比「快晴の薬師山からの絶景」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、2月4日(木)午後の
青海島
大日比
「
快晴の薬師山からの絶景
」
を、ご案内いたします。
快晴の「薬師山」
からは、青い空と海、大日比地区、塚崎、弁天島、遠くに通地区などの「絶景」が望めます。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:03| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
2021年02月04日
山口県長門市青海島地元民がオススメするビュースポット
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、
青海島
「
地元民がオススメするビュースポット
」
を、ご案内いたします。
北長門海岸国定公園
の中心に位置する「
青海島
(おおみじま)」は、周囲約40km、面積14㎢、824世帯・1712名、漁業・農業・観光の島です。
今回は、
青海島地元民がオススメするビュースポット
を、長門市青海島観光案内板で、ご紹介いたします。
A 青海島自然研究路
B 青海島キャンプ村
C くじら資料館
D 鯨墓
E 波の橋立
みなさんも、
見どころ満載の長門市青海島
に出かけられては、いかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:07| 山口 ☀|
Comment(0)
|
青海島
|
|
山口県長門市青海島大日比地区「見ごろを迎えた紅白の梅の花」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、
青海島
大日比
地区「見ごろを迎えた
紅白の梅の花
」
を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 10:54| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
2021年02月03日
長門市 青海島共和国 ほっちゃテレビ「旬感ながと」取材
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、2月3日(水曜) の
青海島共和国
長門市
ほっちゃテレビ
「
旬感ながと
」の取材
を、ご案内いたします。
青海島共和国
は、たくさんのメディアに取り上げていただいています。
今回は、
長門市ケーブルテレビ「ほっちゃテレビ」の人気番組「旬感ながと」の取材
の様子を、ご紹介致します。
リポーター・魚さばき体験教室の生徒は、阿武さん、
応対者・指導員は、青海島共和国の濱野代表
です。
お魚さばき体験教室説明
青海島・通地区の定置網でとれた魚やイカ
魚さばき体験
がはじまりました。
濱野代表の分かり易い説明と指導により、阿武さんも手際よく魚やイカをさばいて、姿造りなどの盛り付けを上手に行われました。
ほっちやテレビの宮崎さん
阿武さんの魚さばき体験終了。
お見事・・・立派な姿造りなどが完成しました。
ほっちゃテレビ「旬感ながと」
の放映日時は、決まり次第ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:39| 山口 ☀|
Comment(0)
|
青海島共和国
|
|
山口県長門市東深川「 A-coop長門店の節分👹祭」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、2月2日(火曜)午前の「
A-coop長門店
の
節分👹祭
」を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:45| 山口 ☀|
Comment(0)
|
深川
|
|
2021年02月02日
山口県長門市仙崎「八坂神社の節分祭」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、2月2日(火)午後の
仙崎
「
八坂神社の節分祭
」
を、ご案内いたします。
仙崎八坂神社
どんど焼き
正月しめ飾りや古い神札などを燃やし、無病息災などを祈願されていました。
境内の露店とら屋
昔からの縁起物「
鬼の棒
」などが売れていました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:34| 山口 ☀|
Comment(0)
|
仙崎
|
|
山口県長門市俵山地区下安田「日本一の麻羅観音」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、1月31日(日曜)午前の子孫繁栄、精力増強、良縁などにご利益がある
俵山
地区下安田「
日本一の麻羅観音
」
を、ご案内致します。
長門市観光案内板・俵山地区
「日本一の麻羅観音」案内板
麻羅観音の由来
長門市深川湯本の大寧寺で最期を遂げた大内義隆公の遺児が、女装して俵山に潜んでいたところ、捕らえられて殺害され、男児であった証拠に男根を切り取られました。
これを哀れんだ里人が霊をなぐさめるために、麻羅観音を建立したものです。
麻羅観音
は、子孫繁栄、精力増強、良縁、恋愛成就、夫婦円満などにご利益があると言われており、 観音様を祭ってある小さな社の辺一帯には、沢山の巨大な男根が建立されています。
願い事を唱えながら
男根の頭
をなでると、よりご利益が増すそうです。
祈願に訪れた皆さんがなでられたため、男根はツルツルに光っています。
みなさんも、
俵山地区下安田「麻羅観音」
のご利益を授かるため、現地へ出かけられてはいかがでしょうか!
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:46| 山口 ☁|
Comment(0)
|
俵山
|
|
2021年02月01日
山口県長門市「海上アルプス青海島」自然研究路からの眺望
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、1月27日(水曜)の「
海上アルプス青海島
」
自然研究路からの眺望
を、ご案内いたします。
カモメ岩と十六羅漢
男岩とセムラ
海上アルプスとセムラ
筍岩とセムラ
みなさんも、
山口県長門市「海上アルプス青海島」自然研究路からの眺望
を、楽しまれてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:02| 山口 ☁|
Comment(0)
|
紫津浦・船越・静が浦
|
|
山口県長門市俵山地区「冬の千代の滝」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、1月31日(日)午前の
俵山
地区「
マイナスイオンいっぱい
冬の
千代の滝
」
を、ご案内いたします。
千代の滝
は、山陰道・俵山北インター近くにあります。
駐車場にある
千代の滝説明
千代の滝には、約30mの階段
マイナスイオンがいっぱいの千代の滝
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:18| 山口 ☀|
Comment(0)
|
俵山
|
|
<<
1
2 -
<<
2021年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(02/05)
青海島岩牡蠣「屋台せむら号」仙崎の道の駅センザキッチンで営業
(02/04)
山口県長門市青海島通「沖千鳥 第五ちどり丸の瀬渡し釣果」
(02/04)
山口県長門市仙崎「八坂神社 令和5年節分祭」
(02/03)
山口県長門市青海島「長門市通公民館兼出張所移転」
(02/03)
山口県萩市「萩城城下町の気になるお店」
(02/02)
山口県萩市「市指定有形文化財 旧久保田家住宅のお雛様」
(02/02)
山口県萩市 国指定史跡「萩城城下町」
(02/01)
山口県萩市「萩往還梅林園2023年小さい春探し」
(02/01)
山口県 長門湯本温泉 冬の風物詩「音信川うたあかり」
(01/31)
山口県長門市油谷 東後畑「全国ため池百選・深田ため池」
(01/31)
山口県長門市油谷地区「日本の棚田百選・東後畑棚田」
(01/30)
山口県美祢市秋芳町半田「残雪の半田弁天」
(01/30)
山口県長門市青海島青海地区「波の橋立からの眺望・深川湾」
(01/29)
山口県長門市青海島大日比地区「紫津浦の青海島観光船と漁船」
(01/29)
青海島岩牡蠣「屋台せむら号」仙崎の道の駅センザキッチンで営業
(01/28)
山口県長門市 笠本俊也山口県議会議員 事務所開き
(01/28)
山口県長門市東深川「田中歯科医院・歯っぴいスマイル通心」
(01/27)
山口県長門市青海島共和国「広報誌わくわく青海島最前線2月号」
(01/27)
山口県長門市青海島大日比地区黄色の季節の花「蝋梅と水仙」
(01/26)
山口県長門市の絶景スポット「青海島自然研究路Bコース」
過去ログ
2023年02月
(9)
2023年01月
(62)
2022年12月
(61)
2022年11月
(61)
2022年10月
(61)
2022年09月
(56)
2022年08月
(43)
2022年07月
(48)
2022年06月
(55)
2022年05月
(60)
2022年04月
(59)
2022年03月
(61)
2022年02月
(56)
2022年01月
(61)
2021年12月
(61)
2021年11月
(60)
2021年10月
(62)
2021年09月
(60)
2021年08月
(62)
2021年07月
(62)
2021年06月
(60)
2021年05月
(62)
2021年04月
(58)
2021年03月
(60)
2021年02月
(56)
山口県の天気