御座船が、沖合の住吉神社の御神体が流れ着いたと伝えられている「橘ぐり」に着岸し、お神輿が神事場所に運ばれました。
「橘ぐり」での神事・・・御座部や伴走船もお祓いを受けます。


橘ぐりでの神事が終わり、伴走船が通漁港に向かいます。

御座船が、橘ぐりから通1区の神事会場に向かいます。

通1区神事会場そばでは、祭り男衆が御座船の到着を待っています。

御座船が着岸し、お神輿を陸上に上げます。

お神輿を神事会場まで運びます。


住吉神社の河村宮司による神事が始まりました。



神事が終わり、お神輿を台車に乗せます。

お神輿巡行が始まりました。

通地区「住吉神社春の例大祭」・・・通地区の文化もいいですね!!!
青海島育ちのマッサン