2021年06月15日

山口県美祢市秋芳町「半田弁天と紫陽花」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、6月14日(月)午前の秋芳町半田弁天と紫陽花を、ご案内いたします。

 半田弁天紫陽花

 半田弁天と紫陽花1.jpg

 半田弁天と紫陽花2.jpg

 半田弁天と紫陽花3.jpg

 半田弁天湧水汲み場と紫陽花.jpg

 今が旬の紫陽花
 紫陽花1.jpg

 紫陽花2.jpg

 紫陽花3.jpg

 紫陽花4.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:01| 山口 ☁| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月14日

山口県長門市仙崎「中学校近くの気になる木」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月10日(木)午後の仙崎「中学校近くの気になる木を、ご案内いたします。

 仙崎中学校近くで、「気になる木」を見かけました。
 木の上部が「動物や人の顔」?にも見えますね!!! 😊


 気になる木3.jpg

 気になる木4.JPG

 気になる木1.jpg

 気になる2.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 16:34| 山口 ☁| Comment(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島通地区沖千鳥第五ちどり丸「大物のイカ」

 今日の山口県長門市旬の情報は、6月13日(日)午後の青海島地区沖千鳥第五ちどり丸の瀬渡し釣果「大物のイカを、ご案内いたします。

 第五ちどり丸

 第五ちどり丸.JPG

 大物のイカ
 大物のイカ.JPG

 お問い合わせ
 瀬渡し・民宿・レストランの沖千鳥
  電話 090 8063 8517

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:04| 山口 ☁| Comment(0) | 瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月13日

山口県長門市仙崎さわやか海岸「作詞家大津あきら 心の色歌碑」

 今日の山口県長門市旬の景色は、仙崎さわやか海岸作詞家大津あきら 心の色歌碑を、ご案内いたします。

 長門市仙崎出身の作詞家「大津あきら」さんは、
 昭和25年に長門市仙崎に生まれ、学生時代から海外のポップスやミュージックに興味を持ち、ギターやピアノを始めました。

 つかこうへい氏のもとで劇中歌の作詞・作曲を続け、多くのアーティストに作詞家として、作品を提供しています。
 代表作に「心の色/中村雅俊」、「for you・・・/高橋真梨子」、「輝きながら・・・/徳永英明」、「約束/渡辺徹」などがあります。

 さわやか海岸には、心の色(作詞・大津あきら、歌・中村雅俊)の歌碑が建立されています。
 この大津あきら歌碑のそばには、「あなたのお陰で俺たちの夢は元気です。ありがとう、そして、あなたを絶対に忘れない・・・中村雅俊」・・・と、刻まれた石碑が寄り添っています。

 心の色歌碑1.jpg

 心の色歌碑2.jpg

 碑文中村雅俊.jpg

 心の色歌碑と深川湾.jpg

 みなさんも、仙崎さわやか海岸に、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:54| 山口 ☁| Comment(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島大日比「甘くて美味しいビワ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月10日(木)午前の青海島大日比甘くて美味しいビワを、ご案内いたします。

 大日比の「ビワ」が食べごろになりました。
 とても甘くて美味しかったです。😊

 ビワ1.jpg

 ビワ2.jpg

 ビワ3.jpg

 ビワ4.jpg

 みかんみたいなビワ.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:46| 山口 ☔| Comment(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月12日

山口県長門市油谷地区むかつく直売所「ここや」

 今日の山口県長門市旬の情報は、6月10日(木)午前の油谷地区向津具上 久原 むかつく直売所「ここや」を、ご案内いたします。

  「ここや」では、地元の新鮮な野菜、花、海産物などを、お求めやすい価格で販売されています。

 ここや.jpg

 商品3.jpg

 商品1.jpg

 商品2.jpg

 商品4.jpg

 商品5.jpg

 商品6.jpg

 楊貴妃の里やあじさい寺・向徳禅寺などを訪れた際、むかつく直売所「ここや」に、立ち寄られてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:59| 山口 ☔| Comment(0) | 油谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市油谷地区あじさい寺・向徳禅寺「今が旬の紫陽花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月10日(木)午後の油谷地区向津具下あじさい寺の向徳禅寺 紫陽花」を、ご案内致します。

 向徳禅寺は寛永3年(1626年)創開の古刹で、福井県永平寺と横浜の総持寺を本山とする禅宗のお寺です。

 向徳禅寺.jpg

 山門.jpg

 本堂.jpg

 向徳禅寺の参道横や境内は、今が旬の紫陽花で、埋め尽くされていました。
 セイヨウアジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイなど色とりどりの紫陽花10種類3000株が、広い境内にゆったりと植栽されています。

 紫陽花.jpg

 紫陽花1.jpg

 紫陽花2.jpg

 紫陽花3.jpg

 紫陽花4.jpg

 紫陽花5.jpg

 参道入口右手には六地蔵尊があります。
 六地蔵尊.jpg

 みなさんも、長門市油谷地区紫陽花寺・向徳禅寺に、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 06:33| 山口 ☁| Comment(0) | 油谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月11日

山口県長門市青海島青海地区「波の橋立入口の季節の花」

 今日の山口県長門市旬の1枚は、6月10日(木)午後の青海島青海地区「波の橋立入口の季節の花を、ご案内いたします。

 波の橋立入口の季節の花3.6.10.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:11| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島 青海地区「青海湖の白鳥」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島 青海地区「青海湖の白鳥を、ご案内いたします。

 5月連休に飛来してきた白鳥は、このところ、青海湖と長門市三隅川を、行き来しているようです。
 欲を言えば白鳥が青海湖に留まり、「白鳥の湖」になってほしいものです。😊

 波の橋立沖の白鳥.jpg

 青海湖の白鳥1.jpg

 青海湖の白鳥2.jpg

 今回の写真は、青海島共和国の伊藤さんから、提供していただきました。
 伊藤さん、ありがとうございました。

 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:50| 山口 ☁| Comment(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

謎 古代中国のロマンが漂う 山口県長門市油谷「楊貴妃の墓」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月10日(木)午後の謎 古代中国のロマンが漂う 油谷地区向津具下 久津「楊貴妃の墓を、ご案内致します。
 
 楊貴妃の墓
 玄宗皇帝(げんそうこうてい)の愛妃楊貴妃は、安禄山(あんろくざん)の反乱により処刑されるところを、皇帝のお嘆きを見るに忍びないで近衛隊長が密かにお命を助け、舟で逃れさせ、ここまで流れ着きました。
 息も絶え絶えの楊貴妃を里人たちは手厚く看護しましたが、そのかいもなく間もなく息を引き取られました。
 そこで里人たちは、西の海が見える久津の丘の上にねんごろに葬りました。それが今、二尊院の境内にある楊貴妃の墓と伝えられておる五輪の塔です。


 楊貴妃の墓説明.jpg

 二尊院・五輪塔説明.jpg

 楊貴妃の墓1.jpg

 楊貴妃の墓2.jpg

 みなさんも、謎 古代中国のロマンが漂う 山口県長門市油谷「楊貴妃の里・墓」に、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:14| 山口 ☁| Comment(0) | 油谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月10日

古代中国のロマンが漂う 長門市油谷地区「楊貴妃の里」(1)

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月10日(木)午後の古代中国のロマンが漂う 油谷地区向津具下久津「楊貴妃の里」その1を、ご案内致します。

 長門市観光案内図・油谷・日置地区

 長門市観光案内板.jpg

 楊貴妃の里あんない図
 楊貴妃の里あんない図.jpg

 駐車場から歩いて最初に目に入るのは、♡の形をした「ミニ華清池」です。・・・今が旬の睡蓮がお出迎えしてくれます。
 ミニ華清池説明.jpg

 ミニ華清池.jpg

 水蓮.jpg

 ミニ華清池そばにはお土産店があり、長門市の物産品を販売しています。
 おみやげ店.jpg

 楊貴妃の里
 楊貴妃の里は、絶世の美女・楊貴妃が戦乱を逃れて たどり着いたという伝説にちなみ、二尊院周辺を桜の広場、展望広場、散策路、イベント交流広場、中国風休憩所、東屋、メインモニュメントとして楊貴妃像の建立等で整備された公園です。

 楊貴妃の里.jpg

 四阿.jpg

 楊貴妃像
 この像は、純白の大理石でできており、楊貴妃の没年齢38歳にあやかり3.8mの高さになっています。
 唐の都・長安(現在の西安)近郊の楊貴妃最期の地、馬嵬坡(ばかいは)に立つ像と同じもので、西安の地を向いてやさしく微笑んでいます。

 楊貴妃像説明.jpg

 楊貴妃像.jpg

 明日は、古代中国のロマンが漂う 長門市油谷地区「楊貴妃の里」(2)を、ご案内いたします。

 青海島育ちのマッサン






 

posted by 青海島育ちのマッサン at 16:41| 山口 | Comment(0) | 油谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市三隅地区野波瀬「野波瀬疫神社」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月8日(火)午前の三隅野波瀬野波瀬疫神社を、ご案内いたします。

 快晴に誘われて、野波瀬大歳神社、恵比寿神社、野波瀬疫神社の「三社参り」に出かけました。
 今回は、三社目の「野波瀬疫神社」を、ご紹介いたします。

  三隅地区「野波瀬疫神社」の説明
 御祭神は、須佐男命 、大己貴命 、少彦名命で「痘瘡守護」の神が祀ってあります。
 その祭礼が毎年12月丑の日に行なわれていました。この御祭は、各家ごとに赤飯をたき、神社にお供えをして 、後い ただくと疫病をのがれるという祭事です。
 この祭りの神賑いとして、毎年恒例の「みかん相撲」があり、幼児から青年まで大勢の者が参加し 、賞品のみかんをもらうのが楽しみだったそうです。


 野波瀬疫神社説明.jpg

 野波瀬疫神社1.jpg

 野波瀬疫神社2.jpg

 境内に建立されている土方政人氏頌徳碑
 三隅村会議員、野波瀬漁業組合長として、簡易水道の敷設、魚市場の営業権確保・防波堤や船溜りの改修など漁業振興にも多大な功績を残された。

 土方政人氏頌徳碑.jpg

 みなさんも、野波瀬大歳神社、恵比寿神社、野波瀬疫神社の「三社参り」に出かけられては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:51| 山口 | Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月09日

山口県長門市三隅地区野波瀬「恵比寿神社とサツキ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月8日(火)午前の三隅野波瀬恵比寿神社とサツキを、ご案内いたします。

 快晴に誘われて、野波瀬大歳神社、恵比寿神社、野波瀬疫神社の「三社参り」に出かけました。
 今回は、二社目の「恵比寿神社」を、ご紹介いたします。
 恵比寿神社には、サツキ咲いていました。


 恵比寿神社1.jpg

 恵比寿神社2.jpg

 野波瀬漁港・・・石積みの防波堤が、歴史を感じさせますね。
 野波瀬漁港3.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 15:27| 山口 | Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市三隅地区野波瀬「野波瀬大歳神社と紫陽花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月8日(火)午前の三隅地区野波瀬野波瀬大歳神社と紫陽花」を、ご案内いたします。

 快晴に誘われて、野波瀬大歳神社、恵比寿神社、野波瀬疫神社の「三社参り」を行いました。
 その結果、早速、嬉しいご利益がありました。😊
 Mさんから、杏ジャムと梅酒をいただきました。
 三社参りのご利益.jpg

 今回は、野波瀬大歳神社を、ご案内いたします。

 野波瀬大歳神社説明.jpg

 野波瀬大歳神社1.jpg

 野波瀬大歳神社2.jpg

 野波瀬大歳神社3.jpg

 野波瀬大歳神社石碑.jpg

 境内の今が旬「紫陽花
 紫陽花1.jpg

 紫陽花2.jpg

 紫陽花3.jpg

 紫陽花4.jpg

 次回は、恵比寿神社を、ご案内いたします。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:12| 山口 ☁| Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月08日

山口県長門市三隅地区「野波瀬漁港」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月8日(火)午前の三隅地区「野波瀬漁港を、ご案内いたします。

 磯の香がいっぱいの野波瀬漁港

 野波瀬漁港1.jpg

 野波瀬漁港2.jpg

 野波瀬漁港3.jpg

 野波瀬漁港4.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:18| 山口 ☀| Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島大日比地区「ビワと紫陽花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月6日(日)午後の青海島大日比地区「ビワと紫陽花を、ご案内いたします。

 ビワと紫陽花1.jpg

 ビワと紫陽花2.jpg

 ビワ.jpg

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:44| 山口 | Comment(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月07日

山口県長門市青海島大日比地区「新築棟上げ餅まき」(3)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、6月6日(日)午後の青海島大日比地区「新築棟上げ餅まきその3を、ご案内いたします。

 今回は、お楽しみの「餅まき」を、ご紹介いたします。
 最初は子供たちに、次に、大人への餅まきが行われました。
 まかれた餅は数がものすごく多く、青海島育ちのマッサンは写真を撮りながらでも30個拾いました。
 たくさん拾った方は、100個以上にもなり、みなさんは大満足されていました。


 餅まき1.jpg

 餅まき2.jpg

 餅まき3.jpg

餅まき4.jpg

 餅まき5.jpg

 餅まき6.jpg

 餅まき7.jpg

 餅まき8.jpg

 餅まき9.jpg

 餅まき10.jpg

 大日比地区の「おめでたい上棟式・餅まき」は、地区内外の大勢の方々に、明るく・元気なパワーを発信しました。

 青海島育ちのマッサン








posted by 青海島育ちのマッサン at 17:22| 山口 ☁| Comment(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島大日比地区「新築棟上げ餅まき」(2)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、6月6日(日)午後の青海島大日比地区「新築棟上げ餅まきその2を、ご案内いたします。

 今回は、餅まき前の「上棟式」を、ご紹介いたします。

 上棟式1.jpg

 上棟式2.jpg

 上棟式3.jpg

 上棟式4.jpg

 上棟式5.jpg

 上棟式6.jpg

 上棟式出席者の記念撮影
 記念撮影.jpg

 餅まきにあたって、当家の主からお礼の言葉と餅まきの景品(素敵なランの花)などについて説明がありました。
 餅まきにあたって.jpg

 餅まき景品1.jpg

 餅まき景品2.jpg

 次回は、山口県長門市青海島大日比地区「新築棟上げ餅まき」その3を、ご案内いたします。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 07:39| 山口 | Comment(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月06日

山口県長門市青海島大日比地区「新築棟上げ餅まき」(1)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、6月6日(日)午後の青海島大日比地区「新築棟上げ餅まきその1を、ご案内いたします。

 大日比地区で、20数年ぶりに新築の家の棟上げ・餅まきが行われました。
 今回は、棟上げ前の様子を、ご紹介いたします。


 棟上げ1.jpg

 棟上げ2.jpg

 棟上げ3.jpg

 棟上げ4.jpg

 地区内外の大勢の方が、餅まきを待っておられます。
 棟上げ5.jpg

 棟上げ6.jpg

 棟上げ7.jpg

 棟上げ8.jpg

 明日は、山口県長門市青海島大日比地区「新築棟上げ餅まき」その2を、ご案内いたします。

 青海島育ちのマッサン




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:21| 山口 ☁| Comment(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市三隅 アグリ中央市場「6月の報恩寺掲示伝道」

 今日の山口県長門市旬の情報は、三隅地区 アグリ中央市場6月の報恩寺掲示伝道を、ご案内致します。

 (農)アグリ中央市場
 店舗では、地元農家が生産した新鮮な旬の野菜、お花、アグリで生産した米や餅米の販売、餅米を使用したきねつき餅やおはぎなどの加工品、また、鮮魚、海の幸加工品なども販売されています。
 電話 0837-43-2266 水曜日が定休日


 アグリ中央市場.jpg

 季節の花3.jpg

 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 季節の花4.jpg

 報恩寺
 アグリ中央市場から東に約200mのところにあります。

 法恩寺.jpg

 6月の報恩寺掲示伝道
 6月の報恩寺掲示伝道.jpg

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 06:49| 山口 ☁| Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月05日

山口県長門市青海島通地区沖千鳥「大物のイカと豊漁のクロ」

 今日の山口県長門市旬の情報は、6月5日(土)午後の青海島通地区沖千鳥第五ちどり丸の瀬渡し釣果「大物のイカと豊漁のクロを、ご案内いたします。

 第五ちどり丸

 第五ちどり丸2.jpg

 第五ちどり丸1.jpg

 大物のイカ
 イカ.jpg

 クロが豊漁でした。
 クロ.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 18:13| 山口 ☁| Comment(0) | 瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長門市 道の駅センザキッチン青海島岩牡蠣・屋台せむら号営業

 山口県長門市仙崎の道の駅センザキッチンで、青海島岩牡蠣販売屋台せむら号が営業致します。
 メニューは、岩牡蠣、ヒオウギ貝、サザエの単品販売、お買い得三点セットなどを準備して、皆様方のご来店をお待ちしています。


 センザキッチン.jpg

 青海島岩がきキッチンカー「せむら号」.jpg

 せむら牡蠣.jpg

 ヒオウギ貝.jpg

 サザエ.jpg

 メニュー1.jpg

 メニュー2.jpg

 青海島岩カキ販売企業組合の営業案内
 令和3年コロナ特別価格チラシ.jpg

 @通販・・・当日水揚げ新鮮岩牡蠣をお取り寄せ
  青海島特産品岩がき「せむら牡蠣」山口県長門市
   http://www.semuragaki.com/

 A沖千鳥での現地販売 午前8時〜12時
   午後の販売は、前日までに電話予約
   をお願いいたします。
   定休日 毎週水曜日

 お問い合わせ
 青海島岩カキ販売企業組合
  (沖千鳥内)
  ホームページ
  http://www.semuragaki.com/
  電話 080-5757-0507


 
 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:35| 山口 ☁| Comment(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月04日

山口県長門市三隅「新鮮清風市場近くの色付きだした紫陽花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月2日(水)午前の三隅新鮮清風市場近くの色付きだした紫陽花を、ご案内いたします。

 新鮮清風市場近くの紫陽花が、色付きだしました。

 新鮮清風市場.jpg

 色付きだした紫陽花1.jpg

 色付きだした紫陽花2.jpg

 色付きだした紫陽花3.jpg

 色付きだした紫陽花4.jpg

 色付きだした紫陽花5.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:40| 山口 ☔| Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市三隅「海鮮村・北長門そばの見ごろを迎えたサツキ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月2日(水)午前の三隅海鮮村・北長門そばの見ごろを迎えたサツキを、ご案内いたします。

 海鮮村・北長門そばのサツキが、見ごろを迎えています。

 海鮮村・北長門.jpg

 サツキ1.jpg

 サツキ2.jpg

 新鮮清風市場とサツキ
 新鮮清風市場.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:39| 山口 ☔| Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月03日

山口県美祢市秋芳町秋吉台「緑の大草原と帰水(かえりみず)」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、5月30日(日)午後の秋芳町青景の秋吉台緑の大草原と帰水を、ご案内いたします。

 湧き出た水が地下に帰る帰水は、東秋吉台最大のウバーレ(すり鉢状の窪地が繋がった大きな窪地)で、フズリナの化石を見ることができる。
 ウバーレの底には常に水が流れ出している湧き出し口と、その水が浸み込んでいる吸い込み口があり、その間を20m足らずの小川が結んでいる。
 これは石灰岩でできた大地特有の現象で、特にこの小川は秋吉台上では唯一の川である。


 帰水説明.jpg

 帰水.jpg

 緑の大草原・・・素晴らしいですね。
 緑の大草原1.jpg

 緑の大草原2.jpg

 緑の大草原3.jpg

 みなさんも、国定公園・秋吉台に出かけられては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 16:13| 山口 ☔| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市三隅中村地区「やまぐちオリジナルユリ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月2日(水)午後の三隅中村地区「やまぐちオリジナルユリを、ご案内いたします。

 やまぐちオリジナルユリ
 地元有志団体「三隅を守る会」が、耕作放棄地を有効活用するため、2018年からユリの球根栽培に取り組まれています。
 今年もオレンジや黄の色鮮やかなユリが、見ごろを迎えています。


 やまぐちオリジナルユリ説明.jpg

 やまぐちオリジナルユリ1.jpg

 やまぐちオリジナルユリ2.jpg

 やまぐちオリジナルユリ3.jpg

 やまぐちオリジナルユリ4.jpg

 やまぐちオリジナルユリ5.jpg

 やまぐちオリジナルユリ6.jpg

 やまぐちオリジナルユリ7.jpg

 やまぐちオリジナルユリ8.jpg

 やまぐちオリジナルユリに、心身ともに癒されました。

 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:43| 山口 ☁| Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月02日

山口県長門市青海島大泊地区「5月31日の王子山と季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月31日(月)午後の青海島大泊地区「王子山と季節の花を、ご案内いたします。

 王子山と季節の花1.jpg

 王子山と季節の花2.jpg

 季節の花2.jpg

 季節の花1.jpg

 季節の花3.jpg

 季節の花4.jpg

 王子山と季節の花に癒されました。

 青海島育ちのマッサン







 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:13| 山口 ☁| Comment(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県宇部市「ときわ公園の菖蒲苑」

 今日の山口県宇部市旬の景色は、5月31日(月)午後の「ときわ公園の菖蒲苑」を、ご案内いたします。

 菖蒲苑は、ときわ公園の西駐車場から徒歩2分のところにあります。
 5300平方メートルのしょうぶ苑には、150品種、約8万本の美しいハナショウブが咲き、美しい花姿を楽しむことができます。
 菖蒲苑からは斜張橋の「白鳥大橋」が望めます。
 菖蒲が満開になりますと、絶好の撮影スポットになります。


 菖蒲苑.jpg

 菖蒲苑2.jpg

 菖蒲苑3.jpg

 菖蒲苑4.jpg

 菖蒲苑5.jpg

 菖蒲苑6.jpg

 菖蒲苑7.jpg

 菖蒲苑8.jpg

 みなさんも、今が旬の宇部市「ときわ公園の菖蒲苑」に、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:28| 山口 | Comment(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月01日

山口県宇部市「ときわ公園の紫陽花」

 今日の山口県宇部市旬の景色は、5月31日(月曜)午後の「ときわ公園の紫陽花」を、ご案内いたします。

 ときわ公園の案内図

 ときわ公園の案内図.jpg

 菖蒲苑近くには、あじさい苑もあり、写真愛好家たちの間でも人気のスポットです。
 紫陽花1.jpg

 紫陽花2.jpg

 紫陽花3.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 16:08| 山口 | Comment(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県美祢市秋芳町秋吉台「緑の大草原と季節の花」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、5月30日(日)の秋芳町秋吉台緑の大草原季節の花を、ご案内いたします。

 山口県中西部に位置する日本最大規模のカルスト台地の「秋吉台」は、 今、一面に緑の大草原が広がっています。
 秋吉台は、1955年に国定公園(秋吉台国定公園)に、1964年に特別天然記念物に指定されました。
 この秋吉台の雄大な景観を作っている石灰石は、およそ3億5千万年前に南方の海でサンゴ礁として誕生し、それから長い年月を経て現在のようなカルスト台地を形成しました。


 国定公園秋吉台1.jpg

 国定公園秋吉台2.jpg

 カルスト展望台からの眺望
 どこまでも緑の大草原が広がっています。

 カルスト展望台.jpg

 カルスト展望台からの眺望1.jpg

 カルスト展望台からの眺望2.jpg

 カルスト展望台からの眺望3.jpg

 緑の大草原と今が旬の季節の花
 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 みなさんも、美祢市秋芳町秋吉台「緑の大草原と季節の花」を、満喫されてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 07:40| 山口 ☁| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする