2021年08月17日

山口県長門市三隅・野波瀬「極楽寺の吉田松陰 直筆の書」

 今日の山口県長門市旬の情報は、三隅地区・野波瀬極楽寺の吉田松陰 直筆の書を、ご案内いたします。

 2015年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」ゆかりの地として、長門市で注目のスポットが、三隅地区・野波瀬にある「極楽寺」です。

 極楽寺本堂.jpg

 極楽寺境内.jpg

 この「極楽寺」は、約600年の歴史を持つ、浄土真宗本願寺派の寺院で、吉田松陰 直筆の書が所蔵されています。
 書かれた年は安政3年(1856年)で、吉田松陰26歳の時になるそうです。

 吉田松陰の書.jpg

 書の意味としては、「冬の朝、掃くように霞(霧)が少しずつ消えて、徐々に青空が見えてくる」と言うようなことだそうです。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 16:10| 山口 ☔| Comment(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島の魅力「上空からの船越・紫津浦」

 山口県長門市青海島の魅力を上空からご案内いたします。
 今回は、青海島の中ほどに位置する「船越のキャンプ村・船越ビーチ・日本海」と「紫津浦の青海島さくらの里・紫津浦湾」などをご紹介致します。

 今回の素晴らしい写真は、下関市の永山伸一さんから提供していただきました。
 永山さん、ありがとうございました。


 仙崎湾・紫津浦湾・日本海.jpg

 青海島育ちのマッサン














posted by 青海島育ちのマッサン at 06:46| 山口 ☁| Comment(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする