スマートフォン専用ページを表示
山口県・長門市・今が旬
〜
活力みなぎる山口県
日本のこころ
『
やさしさ
』
を奏でるまち 長門
〜
山口県
長門市
を中心に、
長門市以外の各地
の良さも、多くの方々にご理解いただくため、
「
旬の景色・旬の出来事
」等を、画像主体でご案内しています。
カテゴリ
日露首脳会談
(23)
ながと青海島千本桜まつり
(71)
瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥
(264)
長門市
(292)
大日比
(1922)
紫津浦・船越・静が浦
(365)
大泊
(456)
青海
(611)
通
(632)
ラッパの正ちゃん
(67)
青海島
(124)
青海島共和国
(316)
仙崎
(1314)
深川
(271)
三隅
(345)
日置
(100)
油谷
(134)
湯本
(191)
俵山
(40)
日記
(100)
美祢市
(438)
萩市
(304)
下関市
(86)
宇部市・山陽小野田市
(191)
防府市
(88)
山口市
(78)
岩国市
(4)
周南市
(21)
阿武町
(22)
九州
(314)
福岡
(172)
広島
(54)
水森かおり「青海島」
(1)
栃木県
(9)
アメリカ
(26)
リンク集
青海島特産岩がき「せむら牡蠣」山口県長門市
山口県
山口県長門市
長門市観光コンベンション協会
マグマの博物館・青海島
ほっちゃテレビ・長門市ケーブルテレビ
山口新聞
長門時事新聞社
長門警察署
仙崎海上保安部
長門市消防本部
青海島観光汽船(株)
古式捕鯨の里通
akaneの金子みすゞの旅
青海島・通地区 民宿 沖千鳥
長門市立図書館
自動車 マツダ株式会社
山口県湯本温泉 旅館 大谷山荘
潮干狩り 山口県漁協下関才川支店
下関の牡蠣小屋 JFさいかわ海男
福岡ソフトバンクホークス
広島東洋カープ
青海島ダイビングセンター
長州発!koutarouのキャンプライフ!!
焼とりや ちくぜん総本店
プロフィール
名前:青海島育ちのマッサン
年齢:精神的には、いつも青春です。
誕生日:12月26日
性別:男性
職業:その他
メールアドレス:
nakamura@hot-cha.tv
一言: ご覧になりたい「長門市内の景色」等がありましたら、ご連絡いただければ、可能な限りお応え致します。
<<
2021年10月
|
TOP
|
2021年12月
>>
<<
1
2 -
2021年11月15日
山口県美祢市秋芳町嘉万 見ごろを迎えた「須賀社の紅葉」
今日の
山口県
美祢市
旬の景色
は、11月14日(日曜)午前の
秋芳町
嘉万栢木地区「
見ごろを迎えた須賀社の紅葉
」
を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:40| 山口 ☀|
Comment(0)
|
美祢市
|
|
山口県長門市青海島大日比地区「11月の季節の花」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、
青海島
大日比
地区「
11月の季節の花
」
を、ご案内いたします。
季節の花
に、心身ともに癒されました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:50| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
2021年11月14日
九州の秋を満喫する旅(6)大分県中津市「深耶馬渓一目八景」
今回は、
2018年11月の九州の代表的な
紅葉スポット
・大分県
中津市
「
深耶馬渓一目八景
」
を、ご案内致します。
紅葉スポット深耶馬溪
の中でも、一番の景勝地である「
一目八景
(ひとめはっけい)」は、海望嶺、仙人ヶ岩、嘯猿山、夫婦岩、 郡猿山、烏帽子岩、雄鹿長尾嶺、鷲の巣山の8つの景色を一目で見ることができるので、「一目八景」と呼ばれています。
これからは、
深耶馬渓
の目にまぶしい素晴らしい
紅葉
をご覧ください。
楽しかった、2018年11月「
九州の秋を満喫する旅
」は、今回で終ります。
アクセスいただき、ありがとうございました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 14:57| 山口 ☁|
Comment(0)
|
九州
|
|
九州の秋を満喫する旅(5)大分県玖珠町道の駅「童話の里くす」
今回は、2018年11月の
大分県玖珠郡
玖珠町
にある
道の駅
「
童話の里くす
」
を、ご案内致します。
大分自動車道の玖珠IC
を降りて直ぐのところにある「
道の駅童話の里くす
」は、平成21年5月29日にオープンした九州で100番目、大分で21番目の道の駅です。
この童話の里くすには、地元の新鮮野菜や献上米にもなったこの地のお米、お土産品や各種名産品の販売所、焼き立てパンコーナー 、レストラン等があります。
童話の里くすのシンボル
・・・巨大な桃太郎や犬・猿・キジのモニュメントが、訪れた方の目を引き付けます。
道の駅「童謡の里くす」
は、お土産や特産品、地元農家の野菜の販売に加え、レストランや焼きたてパン工房が併設されています。
次回は、
2018年九州の秋を満喫する旅
その6を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:05| 山口 ☀|
Comment(0)
|
九州
|
|
2021年11月13日
九州の秋を満喫する旅(4)大分県湯布院・金鱗湖
今回は、2018年11月の
大分県
湯布院
「
金鱗湖の秋景色
」
を、ご案内致します。
湯布院
の自然豊かな場所にある
金鱗湖
(きんりんこ)は、湯布院を代表する観光スポット の一つです。
金鱗湖の周囲は約400メートルで、遊歩道も整備されて散歩には適しています。
金鱗湖
そばの「赤や黄色の葉がまぶしい秋景色」を、ご覧ください。
明日は、
2018年九州の秋を満喫する旅
その5を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 14:40| 山口 ☀|
Comment(0)
|
九州
|
|
九州の秋を満喫する旅(3)大分県湯布院・亀の井ガーデン
今回は、
大分県
湯布院
「
亀の井ガーデン
の
目にまぶしい秋景色
」
を、ご案内致します。
湯布院で有名な
高級旅館「亀の井別荘」
の敷地内にある
亀の井ガーデン
には、茶房天井桟敷や鍵屋という、カフェや土産物店、食事処があります。
次回は、
2018年九州の秋を満喫する旅
その4を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:52| 山口 ☔|
Comment(0)
|
九州
|
|
2021年11月12日
九州の秋を満喫する旅(2)「〜天空の散歩道〜九重“夢”大吊橋」
今回は、2018年11月の
大分県玖珠郡
九重町
(ここのえまち)の「
〜
天空の散歩道
〜
九重“夢”大吊橋
」を、ご案内致します。
平成18年(2006)10月30日にオープンした、「
九重“夢”大吊橋
」は、長さ390m、高さ173m、幅1.5mで、歩道専用として『日本一の高さ』を誇る吊橋です。
すぐ目の前に、「
日本の滝百選
」にも選ばれた、「
震動の滝・雄滝
」や「
雌滝
」を望み、足下に
筑後川の源流域を流れる鳴子川渓谷
の原生林が広がり、四季折々に織りなす大自然の変化は訪れる人々を魅了しています。
次回は、
九州の秋を満喫する旅
その3を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 14:13| 山口 ☔|
Comment(0)
|
九州
|
|
九州の秋を満喫する旅(1)熊本県小国町下城「観音岩温泉」
今回は、2018年11月の
熊本県阿蘇郡
小国町
下城「
観音岩温泉
」
を、ご案内致します。
観音岩温泉
は、熊本県の名湯、杖立温泉にある貸切風呂と家族風呂専門の入浴施設です。
変化に富んだ17室の湯船を選ぶことができます。
渓谷沿いの絶壁にある風呂からの「秋の景色」は最高でした。
次回は、中九州の秋を満喫する旅その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:18| 山口 ☁|
Comment(0)
|
九州
|
|
2021年11月11日
山口県長門市仙崎地区「フジ長門店の秋色」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、11月11日(木)午前の
仙崎
地区「
フジ長門店の秋色
」
を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:22| 山口 ☔|
Comment(0)
|
仙崎
|
|
山口県長門市三隅地区「色付いた湯免ダムの紅葉」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、
三隅
地区「
色付いた湯免ダムの紅葉
」
を、ご案内いたします。
湯免ダムの紅葉
が色付き、見ごろを迎えています。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:25| 山口 ☔|
Comment(0)
|
三隅
|
|
2021年11月10日
山口県長門市「秋色に染まる青海島共和国(旧青海島小学校)」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、「
秋色に染まる青海島共和国
」を、ご案内いたします。
地域おこし団体
青海島共和国(旧青海島小学校)のイチョウや桜の葉
などが、
秋色に染まり
季節を感じさせてくれます。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:02| 山口 ☔|
Comment(0)
|
青海島共和国
|
|
山口県長門市日置地区「高台の大草原・千畳敷」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、11月7日(日)午前の
日置
地区「
高台の大草原
・
千畳敷
」
を、ご案内致します。
高台の大草原・
千畳敷
宮地嶽神社
煌めく平和の燈火
千畳敷からの大パノラマを満喫した後は、コーヒーの香り漂う
カフェカントリーキッチン
で、ちょっと一息。
お昼のランチから飲み物まで満足していただけるメニューが揃っています。
快晴の
千畳敷
は、360度の大パノラマが広がり、爽快な気分が味わえますので、みなさんも訪れてはいかがでしょうか!
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:17| 山口 ☁|
Comment(0)
|
日置
|
|
2021年11月09日
山口県長門市日置地区「高台の大草原・千畳敷からの眺望」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、11月7日(日)午前の
日置
地区「
高台の大草原
・
千畳敷からの眺望
」
を、ご案内致します。
日置地区と油谷地区の観光案内板
標高333m(東京タワーと同じ高さ)の高台に広がる
大草原の千畳敷
千畳敷からの眺望
青海島・黄波戸の今岬
青海島と仙崎
深川
萩市・見島
明日は、
山口県長門市日置地区「高台の大草原・千畳敷からの眺望」その2
を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:24| 山口 ☁|
Comment(0)
|
日置
|
|
山口県長門市青海島大日比地区「色付いた柿と弁天島」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、11月7日(日)午前の
青海島
大日比
地区「
色付いた柿と弁天島
」
を、ご案内いたします。
今年の大日比地区の柿
は、表の年にあたり
大豊作
で、どの木もたくさんの実を付けました。
色付いたたくさんの柿と弁天島
今年は、あちらこちらから、たくさんの柿をいただき、しっかりと食べました。😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:01| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
2021年11月08日
山口県長門市油谷 東後畑「全国ため池百選・深田ため池」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、11月7日(日)午前の
油谷
東後畑「
全国ため池百選
・
深田ため池
」
を、ご案内致します。
東後畑「深田ため池」
の位置(拡大してご覧ください)
「東後畑の棚田」のすぐそばにあります。
農林水産省が選定する
全国ため池百選「深田ため池」
ススキが季節を感じさせてくれます。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:21| 山口 ☁|
Comment(0)
|
油谷
|
|
山口県長門市油谷「日本の棚田百選・東後畑の棚田」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、11月7日(日)午前の
油谷
「
日本の棚田百選・東後畑
(ひがしうしろばた)の
棚田
」を、ご案内致します。
東後畑の棚田の位置
(拡大してご覧ください)
東後畑の棚田
は、さまざまな形の田んぼが階段状になって、その景観は日本の原風景ともいえます。
山口県にも数多くの棚田がありますが、その中でも特におすすめのスポットは、ここ「
東後畑の棚田
」です。
雲の姿かたちが、横に一直線
・・・
立石地区と川尻地区
立石漁港
にそびえたつ高さ約41mの
沖の島
と約20mの
地の島
と呼ばれる二つの岩峰「
立石観音
」
大浜海岸
川尻地区
みなさんも、
長門市油谷「日本の棚田百選・東後畑の棚田」
に、出かけられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:13| 山口 ☀|
Comment(0)
|
油谷
|
|
2021年11月07日
山口県長門市日置地区「黄波戸漁港からの眺望・青海島」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、11月7日(日)午前の
日置
地区「
黄波戸漁港からの眺望
・
青海島
」
を、ご案内いたします。
黄波戸漁港
漁船が少なくなったのが、気になりました。
黄波戸漁港からの眺望・青海島
竹の子鼻
筍岩
高山
青い海
はいいですね。心が洗われます。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:04| 山口 ☀|
Comment(0)
|
日置
|
|
山口県美祢市秋芳町別府「秋色の全国名水百選・弁天池」
今日の
山口県
美祢市
旬の景色
は、11月6日(土)午前の
秋芳町
別府地区「
秋色の全国名水百選・弁天池
」
を、ご案内いたします。
弁天池のそばでは、木々の葉が秋色に染まっていました。
秋色の別府弁天池
透き通ったブルーの水が不思議な美しさを見せる湧水「
別府弁天池
」は、環境庁より昭和60年7月20日、全国名水百選に選定されました。
「
全国名水百選 弁天池
」は、何回訪れても自然の神秘性と素晴らしさを感じさせられます。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:47| 山口 ☁|
Comment(0)
|
美祢市
|
|
2021年11月06日
山口県長門市仙崎「秋色の市立図書館とルネッサながと」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、11月5日(金)午後の
仙崎
「
秋色
の
長門市立図書館
と
ルネッサながと
」
を、ご案内いたします。
この日
長門市立図書館
で、「
長門郷土文化研究会11月役員会
」が行われましたので出席しました。
図書館周辺の木々は、秋色に染まり季節を感じさせてくれます。
山口県立劇場 ルネッサながと
は、本格的な歌舞伎や文楽などの伝統演劇が上演、鑑賞できる高度な専門機能を有する複合文化施設です。
807席の文化ホールの他、リハーサル室、大・中・小の会議などがあります。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 14:51| 山口 ☁|
Comment(0)
|
仙崎
|
|
NHK山口放送局・情報維新やまぐち「青海島・高山からの絶景」
今日の
山口県
長門市
旬の情報
は、11月5日(金)18時50分から、
NHK山口放送局・
情報維新やまぐち
・
おたより写真館
で放送された「
青海島・高山からの絶景
」を、ご案内いたします。
おたより写真館今週のお便りテーマは、「
山口のいいとこ 好きなとこ!
」です。
長門市青海島の最高峰・高山
(319m)の山頂からは、
青海湖・波の橋立・深川湾・長門市街地・仙崎湾
などが望める
絶景スポット
です。
高山
は登山道が整備されており、初心者でも容易に登れます。
また、
高山山頂
からは、「
初日の出のご来光
」が拝めるスポットで、毎年
青海島共和国主催の「初日の出登山」
が開催されています。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:55| 山口 ☁|
Comment(0)
|
青海
|
|
2021年11月05日
山口県長門市青海島大日比地区「秋色の西園寺山門」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、10月31日(日曜)午前の
青海島
大日比
地区「
秋色の西園寺山門
」
を、ご案内いたします。
浄土宗・西園寺の山門
にも、秋がやってきました。
柿も色付いています。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:12| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
山口県長門市青海島 紫津浦「秋色の青海島さくらの里」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、10月29日(金曜)午後の
青海島
紫津浦
「
秋🍁色の青海島さくらの里
」
を、ご案内いたします。
青海島さくらの里
にも、秋がやってきまました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:40| 山口 ☀|
Comment(0)
|
紫津浦・船越・静が浦
|
|
2021年11月04日
山口県長門市青海島大日比地区「ナツミカン原樹」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、11月4日(木)午前の
青海島
大日比
地区「
ナツミカン原樹の緑の実
」
を、ご案内いたします。
大日比ナツミカン原樹説明
は、青海島の大日比地区に発祥した柑橘類で、ダイダイ、ナツダイダイ、ナツカンとも呼ばれています。
大日比ナツミカン原樹は江戸時代中頃(18世紀)に、この地に漂着した果実を拾って、西本チョウが播種したとの伝えがあります。
のちに萩城下でも植えられ、食用として広く栽培されるようになりました。
大日比ナツミカン原樹
長門ナツミカン物語
昭和56年に原樹の保護のため、当時の山口県萩柑きつ試験場が、原樹の枝を切り試験場へ持ち帰って挿し木で定植した。
その後平成20年に、萩柑きつ試験場の廃止にともない、原樹の分木(純粋な原樹のDNAを持つ)が長門市に引き継がれ、現在は原樹のそばに移植されました。
大日比ナツミカン原樹DNAの緑の実
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 14:18| 山口 ☔|
Comment(0)
|
大日比
|
|
山口県萩市椿東「陶芸の村公園の秋色と大型遊具」
今日の
山口県
萩市
旬の景色
は、10月30日(土)午後の
椿東
地区「
陶芸の村公園の秋色と大型遊具
」
を、ご案内いたします。
陶芸の村公園
登り窯
子供達に人気の大型遊具
陶芸の村公園にも秋がやってきました。
大型遊具そばの秋色
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:25| 山口 ☁|
Comment(0)
|
萩市
|
|
2021年11月03日
山口県美祢市秋芳町「秋芳八代ぬくもりの里近くの季節の花」
今日の
山口県
美祢市
旬の景色
は、10月30日(土曜)午後の
秋芳町
八代
地区「
秋芳八代ぬくもりの里
近くの
季節の花
」
を、ご案内いたします。
秋芳八代ぬくもりの里案内板
今が旬の季節の花
珍しい
ダリア セミカクタス咲きラララ
珍しい
ダリア セミカクタス咲きラララ
に、心身ともに癒されました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:16| 山口 ☀|
Comment(0)
|
美祢市
|
|
山口県長門市青海島「大日比峠の見ごろを迎えた山茶花」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、11月1日(月)午後の
青海島
「
大日比峠
の見ごろを迎えた
山茶花
」
を、ご案内いたします。
大日比峠の県道283号青海島線の中央分離帯に植栽されている「山茶花」
が、見ごろを迎えました。
まだ、しばらくはドライバーの目を楽しませてくれそ〜です。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:41| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大泊
|
|
2021年11月02日
山口県長門市青海島大日比「薬師山からの眺望・日の出」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、10月30日(土)早朝の
青海島
大日比
「
薬師山からの眺望・日の出
」
を、ご案内いたします。
大日比
地区
素晴らしい日の出
が、拝めました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:31| 山口 ☁|
Comment(0)
|
大日比
|
|
山口県長門市「豪華列車トワイライトエクスプレス瑞風」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、11月1日(月)午前11時過ぎの
長門市駅
「豪華列車
トワイライトエクスプレス瑞風
」
を、ご案内いたします。
豪華列車
「トワイライトエクスプレス瑞風」
長門市駅そばから、山陰コース上りの豪華列車「トワイライトエクスプレス瑞風」を、撮り鉄しました。
いつかは、瑞風で素晴らしい旅を満喫したいですね!!! 😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:46| 山口 ☁|
Comment(0)
|
深川
|
|
2021年11月01日
山口県萩市椿東「秋色の陶芸村公園 展望広場からの眺望」
今日の
山口県
萩市
旬の景色
は、10月30日(土)午後の
椿東
地区「
秋色の陶芸村公園 展望広場からの眺望
」
を、ご案内いたします。
陶芸村公園 展望広場
にも、秋がやってきました。
展望広場からは、萩市街地や鯖島、青海島、相島などの絶景が望めます。
みなさんも、
秋色の陶芸村公園 展望広場からの絶景
を、満喫されてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:22| 山口 ☁|
Comment(0)
|
萩市
|
|
山口県長門市青海島大日比地区「季節の風物詩・干し柿」
今日の
山口県
長門市
旬の景色
は、10月30日(土)早朝の
青海島
大日比
地区「
季節の風物詩・干し柿
」
を、ご案内いたします。
夜明け直前の
大日比
地区
西本さんの柿の木
まだ頑張って、実を付けています。
季節の風物詩「柿の天日干し」
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:23| 山口 ☀|
Comment(0)
|
大日比
|
|
<<
1
2 -
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(02/03)
山口県長門市青海島「長門市通公民館兼出張所移転」
(02/03)
山口県萩市「萩城城下町の気になるお店」
(02/02)
山口県萩市「市指定有形文化財 旧久保田家住宅のお雛様」
(02/02)
山口県萩市 国指定史跡「萩城城下町」
(02/01)
山口県萩市「萩往還梅林園2023年小さい春探し」
(02/01)
山口県 長門湯本温泉 冬の風物詩「音信川うたあかり」
(01/31)
山口県長門市油谷 東後畑「全国ため池百選・深田ため池」
(01/31)
山口県長門市油谷地区「日本の棚田百選・東後畑棚田」
(01/30)
山口県美祢市秋芳町半田「残雪の半田弁天」
(01/30)
山口県長門市青海島青海地区「波の橋立からの眺望・深川湾」
(01/29)
山口県長門市青海島大日比地区「紫津浦の青海島観光船と漁船」
(01/29)
青海島岩牡蠣「屋台せむら号」仙崎の道の駅センザキッチンで営業
(01/28)
山口県長門市 笠本俊也山口県議会議員 事務所開き
(01/28)
山口県長門市東深川「田中歯科医院・歯っぴいスマイル通心」
(01/27)
山口県長門市青海島共和国「広報誌わくわく青海島最前線2月号」
(01/27)
山口県長門市青海島大日比地区黄色の季節の花「蝋梅と水仙」
(01/26)
山口県長門市の絶景スポット「青海島自然研究路Bコース」
(01/26)
山口県長門市青海島「雪の大日比ナツミカン原樹」
(01/25)
山口県長門市青海島「大日比地区の庭園の雪化粧」
(01/25)
山口県長門市青海島「大日比地区の雪景色」
過去ログ
2023年02月
(6)
2023年01月
(62)
2022年12月
(61)
2022年11月
(61)
2022年10月
(61)
2022年09月
(56)
2022年08月
(43)
2022年07月
(48)
2022年06月
(55)
2022年05月
(60)
2022年04月
(59)
2022年03月
(61)
2022年02月
(56)
2022年01月
(61)
2021年12月
(61)
2021年11月
(60)
2021年10月
(62)
2021年09月
(60)
2021年08月
(62)
2021年07月
(62)
2021年06月
(60)
2021年05月
(62)
2021年04月
(58)
2021年03月
(60)
2021年02月
(56)
山口県の天気