2022年02月01日

山口県長門市仙崎地区「極楽寺・延命厄除地蔵菩薩」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月31日(月曜)の仙崎地区「極楽寺・延命厄除地蔵菩薩を、ご案内いたします。

 極楽寺・延命厄除地蔵菩薩
 本堂前に立派な石地蔵があります。
 6段の台座と合わせると高さ約4メートルにもなり、市内ではいちばん大きい地蔵といえます。
 台座に刻まれた記録によると、この地蔵が造立されたのは1724(享保9)年6月凶日のことです。


 延命厄除地蔵菩薩1.jpg

 延命厄除地蔵菩薩2.jpg

 延命厄除地蔵菩薩3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 15:21| 山口 ☀| 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市仙崎地区「仙崎八景・極楽寺」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月31日(月)午前の仙崎地区「仙崎八景・極楽寺を、ご案内いたします。

 童謡詩人金子みすゞさんは、仙崎の美しい八つの景色を、「仙崎八景」として詠っています。

 仙崎八景.jpg

 みすゞの詩・極楽寺.jpg

 紫津浦山 寶池院 極楽寺
 宗旨 浄土宗
 宗祖 法然上人
 法然上人御像.jpg
 
 本尊 阿弥陀如来
 延暦3年(784)紫津浦(しつら)海底より曳きあげられた霊仏を本尊とする極楽寺は、永治元年(1141)青海島の商人/地名へ安置され光明寺と号していた。
 その後、変遷を経て昭和31年(1956)本堂再建、現在に至る。


 山門1.jpg

 山門2.jpg

 本堂.jpg

 梵鐘
 本堂左側の軒先に吊り下げられている梵鐘は、総高90cmの中型で長門市文化財の工芸品に指定されている。

 極楽寺の梵鐘説明.jpg

 極楽寺の梵鐘.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:33| 山口 ☀| 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする