2022年09月30日

山口県長門市 金子みすゞさんの詩・仙崎八景「大泊港」

 今日の山口県長門市旬の景色は、童謡詩人金子みすゞさんの詩・仙崎八景「大泊港」を、ご案内致します。

 仙崎出身の童謡詩人「金子みすゞ」さんが、仙崎周辺の美しい風景を詠った童謡八編を「仙崎八景」といい、その中の一つに大泊港があります。

 みすゞさんが、よく遊びに行っていた青海島・大日比の伯母「前田ミヨさん」宅から、仙崎に戻る途中の「大泊ながら(地名)」から観た当時の「大泊港」・・・櫓をこぐ船が歴史を感じさせます。
 長門市在住の萩原茂生氏所有の絵葉書「仙崎八景セット」より


 大泊港4.jpg

 大泊港1.jpg

 大泊港2.jpg

 大泊港5.jpg

 大泊港3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:01| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青海島岩牡蠣「屋台せむら号」仙崎の道の駅センザキッチンで営業

 9月30日(金)〜10月3日(月)も、山口県長門市仙崎 道の駅センザキッチンに出かけましょう!!!

 道の駅センザキッチンにおいて、10時〜15時青海島岩牡蠣販売屋台「セムラ号」が営業致します。
 メニューは、岩がき、ヒオウギ貝、サザエの単品販売、お買い得三点セットなどを準備して、皆様方のご来店をお待ちしています。


 センザキッチン.jpg

 屋台せむら号.jpg

 せむら牡蠣.jpg

 岩がき.jpg

 ヒオウギ貝.jpg

 3点セット.jpg

 お問い合わせ
 青海島岩カキ販売企業組合
  (沖千鳥内)
  ホームページ
  http://www.semuragaki.com/
  電話 080-5757-0507

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:57| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月29日

山口県長門市青海島青海地区「仙崎八景・波の橋立」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月29日(木曜日)午前の青海島青海地区「仙崎八景・波の橋立を、ご案内いたします。

 童謡詩人金子みすゞさんは、仙崎の美しい八つの景色を、「仙崎八景」として詠っています。


 仙崎八景.jpg

 今回は、波の橋立を紹介いたします。
 波の橋立と青海湖.jpg

 波の橋立1.jpg

 波の橋立2.jpg

 波の橋立3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 16:01| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県美祢市秋芳町半田地区「今が旬のコスモス」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、半田地区「今が旬のコスモス」を、ご案内いたします。

 今が旬のコスモスに、心身ともに癒されました。😊


 コスモス1.jpg

 コスモス2.jpg

 コスモス3.jpg

 コスモス4.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 06:53| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月28日

山口県長門市仙崎地区「金子みすゞ仙崎八景・極楽寺」

 今日の山口県長門市旬の景色は、仙崎地区「金子みすゞ仙崎八景・極楽寺を、ご案内いたします。

 童謡詩人金子みすゞさんは、仙崎の美しい八つの景色を、「仙崎八景」として詠っています。


 仙崎八景.jpg

 今回は、極楽寺を紹介いたします。
 極楽寺1.jpg

 極楽寺2.jpg

 極楽寺3.jpg

 極楽寺4.jpg

 極楽寺5.jpg

 法然上人.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 16:30| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島「日本の渚百選・青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月24日(土曜日)午前の青海島日本の渚百選・青海島を、ご案内いたします。

 日本の渚百選は、大日本水産会などで作る選定委員会が、平成8年(1996年)に発表した100の渚で、山口県では、ここ長門市青海島と光市の「室積・虹ヶ浜海岸」が選ばれています。


 日本の渚百選・青海島1.jpg

 日本の渚百選・青海島2.jpg

 日本の渚百選・青海島3.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:10| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月27日

山口県長門市東深川「田屋からの眺望 日本海の水平線」

 今日の山口県長門市旬の景色は、東深川田屋からの眺望 日本海の水平線を、ご案内いたします。

 黄波戸の今岬青海島の花津浦に挟まれた、日本海の水平線は、気持ちがいいですね。


 日本海の水平線.jpg

 今岬.jpg

 花津浦.jpg

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:46| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 深川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市仙崎「金子みすゞ仙崎八景・弁天島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月24日(土曜日)午後の仙崎「金子みすゞ仙崎八景・弁天島を、ご案内致します。

 童謡詩人「金子みすゞ」が、仙崎の町を童謡8編に詠った場所を、仙崎八景と言います。

 仙崎八景.jpg

 仙崎みすゞまちなかギャラリー・弁天島
 みすゞ町中ギャラリー弁天島.jpg

 弁天島の詩碑
 弁天島1.jpg

 弁天島詩碑.jpg

 弁天島には、厳島神社が祀られています。
 弁天島2.jpg

 厳島神社.jpg

 弁天島の後ろ側
 弁天島3.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:24| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月26日

山口県長門市仙崎「さわやか海岸」

 今日の山口県長門市旬の1枚は、青い空と海とコラボした仙崎さわやか海岸を、ご案内いたします。

 仙崎さわやか海岸.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:10| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市日置地区「黄波戸漁港」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月21日(水曜日)午後の日置地区「黄波戸漁港をご案内いたします。

 黄波戸漁港1.jpg

 黄波戸漁港2.jpg

 黄波戸漁港3.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:03| 山口 | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月25日

山口県萩市 道の駅萩往還「松陰記念館」

 今日の山口県萩市旬の景色は、9月22日(木)午後のの駅萩往還松陰記念館を、ご案内致します。

 松陰記念館には、吉田松陰の生き方や、人形を使った松下村塾の再現・手紙のレプリカなどが展示してあります。


 吉田松陰記念館.jpg

 松陰記念館説明.jpg

 松陰記念館説明図.jpg

 松陰の心.jpg

 松下村塾の教育.jpg

 松陰記念館内部.jpg

 松下村塾.jpg

 展示1.jpg

 展示2.jpg

 展示3.jpg

 皆様も、萩市 道の駅萩往還「松陰記念館」に、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:14| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

萩市 道の駅萩往還「明治維新の志士10名の銅像」

 今日の山口県萩市旬の景色は、9月22日(木曜日)午後の道の駅萩往還明治維新の志士10名の銅像を、ご案内致します。

 道の駅萩往還には、維新の志士10名の銅像があり、志士の経歴が紹介されています。


 道の駅萩往還1.jpg

 道の駅萩往還2.jpg

 左から山県有朋、木戸孝允、伊藤博文
 山県有朋、木戸孝允、伊藤博文.jpg

 山県有朋は、松下村塾門下生として尊攘思想を学び、のちに戊辰戦争に参加。大村益次郎の後を継ぎ兵制を整え、西南戦争では征討参軍となる。伊藤博文と共に明治政府の最高指導者となり、内務卿・枢密院議長・総理大臣等を歴任する。

 木戸孝允は、西郷隆盛,大久保利通とともに明治維新三傑といわれる。吉田松陰に学び、討幕の志士として活躍した。明治維新後、五箇条の御誓文の起草、版籍奉還、廃藩置県などに尽力。

 伊藤博文は、吉田松陰に学び、倒幕運動に参加。のち明治憲法立案に当たる。明治18年(1885)内閣制度を創設、初代総理大臣となった。枢密院・貴族院の初代議長を歴任。のち、立憲政友会を組織し、総裁に就任。
 
 右から野村和作、天野清三郎

 野村和作、天野清三郎.jpg

 野村和作は、第二次長州征討で活躍、明治維新後は岩倉使節団の一員として渡欧、第二次伊藤内閣で内務大臣に就任しました。晩年も富美宮・泰宮両内親王の養育掛長を務めました。

 天野清三郎は、松下村塾には16歳の時に入りました。 塾に寝泊りして学び、松陰はその学識を高く評価していました。
のち長州藩の海軍所に入り、馬関戦争や奇兵隊創設にも参加しました。
  明治維新後は長崎造船所の創設に貢献しました。


 左から高杉晋作、吉田松陰、久坂玄瑞
 高杉晋作、吉田松陰、久坂玄瑞.jpg

 高杉晋作は、松下村塾に学び、奇兵隊を組織した。四国艦隊下関砲撃事件には正使として和議を結び、のち藩論を討幕に統一、第二次長州征伐の幕府軍を破った。

 吉田松陰は、幕末の勤王家・思想家・教育者。長州生。江戸に出て、安積艮斎、山鹿素水、佐久間象山らに学ぶ。安政元年下田の米艦に搭乗を計り失敗、投獄ののち生家に幽閉されるが、ここで松下村塾を開き、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、山県有朋ら多くの門人を育てた。

 久坂玄瑞は、吉田松陰に学び,松陰に愛されてその妹と結婚し,高杉晋作とともに松下村塾の逸材とみなされた。松陰の死後,尊王攘夷運動に丁身し,広く諸藩の志士たちとも交わった。長州藩の藩論が長井雅楽の『航海遠略策』による公武合体論に傾いたおり,文久2 (1862) 年春,脱藩上京して宮廷を動かし,藩論を尊攘論に統一するという働きもした。

 左から品川弥二郎、山田顕義
 品川弥二郎、山田顕義.jpg

 品川弥二郎は、吉田松陰の松下村塾に 入門、尊王攘夷運動に挺身する。外務省書記官・特命全権公使としてドイツに駐在し、 帰国後、宮中顧問官・枢密顧問官・松方内閣の内相等を歴任する。

 山田顕義は、松下村塾に学び、禁門の変に参加した。第一次伊藤内閣の 司法相、黒田・第一次山県・第二次松方の各内閣でも司法相を歴任する。

 皆様も歴史探訪で、萩市 道の駅萩往還に、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:39| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月24日

山口県長門市青海島大日比「三色の季節の花」

山口県長門市青海島大日比
9月24日(土)午後
三色の季節の花
赤、白、黄


 赤色.jpg

 白色.jpg

 黄色.jpg

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 17:23| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県萩市椿東地区「陶芸の村公園」

 今日の山口県萩市旬の景色は、9月22日(木)午後の椿東地区「陶芸の村公園を、ご案内いたします。

 陶芸の村公園には、登り窯、大型遊具、展望広場には「ふるさとの歌碑」があり、萩市内や相島、鯖島、青海島などが望める癒しのスポットです。


 陶芸の村公園1.jpg

 登り窯.jpg

 遊具.jpg

 四阿.jpg

 ふるさと石碑.jpg

 絶景.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:48| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月23日

山口県長門市青海島大日比「色付きだした西圓寺の柿」

山口県長門市青海島大日比
9月23日(金 祝)午後
西圓寺と色付きだした柿


 西圓寺1.jpg

 西圓寺2.jpg

 柿1.jpg

 柿2.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:17| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青海島岩牡蠣「屋台せむら号」仙崎の道の駅センザキッチンで営業

 9月23日(金・祝)〜26日(月)も、山口県長門市仙崎 道の駅センザキッチンに出かけましょう!!!

 道の駅センザキッチンにおいて、10時〜15時に青海島岩牡蠣販売屋台セムラ号」が営業致します。
 メニューは、岩がき、ヒオウギ貝、サザエの単品販売、お買い得三点セットなどを準備して、皆様方のご来店をお待ちしています。


 観の駅センザキッチン.jpg

 屋台せむら号.jpg

 せむら牡蠣.jpg

 ヒオウギ貝.jpg

 サザエ.jpg

 お問い合わせ
 青海島岩カキ販売企業組合
  (沖千鳥内)
  ホームページ
  http://www.semuragaki.com/
  電話 080-5757-0507

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:36| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

山口県長門市日置地区黄波戸「矢ケ浦からの眺望・仙崎」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月21日(水曜日)午後の日置地区 黄波戸「矢ケ浦からの眺望・仙崎を、ご案内いたします。

 矢ケ浦からは、深川湾と仙崎湾に浮かぶ「金子みすゞさんの故郷仙崎」などの絶景が望めます。


 仙崎1.jpg

 仙崎2.jpg

 仙崎3.jpg

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 15:54| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市西深川「山陰線 上野原跨線橋からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月21日(水曜日)西深川山陰線 上野原跨線橋からの眺望を、ご案内致します。

 山陰線の上野原跨線橋は、
 深川湾・日本海の水平線、青海島、仙崎、黄波戸などが望める絶景スポットです。


 上野原跨線橋.jpg

 山陰本線1.jpg

 山陰本線2.jpg

 仙崎・青海島.jpg

 青海島・高山.jpg

 日本海の水平線.jpg

 黄波戸地区.jpg

 白波.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 06:56| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 深川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月21日

山口県長門市日置地区「黄波戸からの眺望・青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月21日(水曜日)午後の日置地区「黄波戸からの眺望・青海島の筍岩・竹の子鼻と高山を、ご案内いたします。

 筍岩・竹の子鼻1.jpg

 筍岩・竹の子鼻2.jpg

 筍岩・竹の子鼻3.jpg

 高山.jpg

 青海島育ちのマッサン






 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:08| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島青海地区「野鳥の楽園 青海湖」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島青海地区「野鳥の楽園 青海湖を、ご案内いたします。

 可愛い野鳥はいいですね。
 心身ともに癒されました。😊


 波の橋立と青海湖の説明.jpg

 青海地区と青海湖.jpg

 野鳥1.jpg

 野鳥2.jpg

 野鳥3.jpg

 野鳥4.jpg

 野鳥5.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:16| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月20日

長門市仙崎道の駅センザキッチン「親子クジラモニュメント一部破損」

 今日の山口県長門市旬の情報は、9月19日(月曜日)午後の仙崎にある道の駅センザキッチン親子クジラモニュメント一部破損を、ご案内いたします。

 台風14号の強風のため、道の駅センザキッチンの「親子クジラモニュメント」の一部が破損し、子クジラが落下しました。😢
 本当に残念です。一日も早い復旧を願っています。


 道の駅センザキッチン1.jpg

 親子クジラ1.jpg

 親クジラ.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 16:33| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島大日比「紅白の彼岸花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月18日(日曜日)午後の青海島大日比「紅白の彼岸花を、ご案内いたします。

 長年、大日比に住んでいますが、初めて彼岸花を見かけました。😊


 赤い彼岸花1.jpg

 赤い彼岸花2.jpg

 白い彼岸花1.jpg

 白い彼岸花2.jpg

 白い彼岸花3.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 06:27| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月19日

山口県長門市青海島青海地区「パンパスグラスと彼岸花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月18日(日曜日)午後の青海島青海地区「パンパスグラス彼岸花を、ご案内いたします。

 パンパスグラスと彼岸花.jpg

 パンパスグラス.jpg

 彼岸花.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 16:10| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島「古式捕鯨の里 通地区」

 山口県長門市青海島 9月17日(土曜)午後の
  古式捕鯨の里 通地区

 青海島の東部に位置する通は、江戸時代から、古式捕鯨の里として栄えました。
 現在は、529世帯で1025名が在住され、鯨🐳文化を継承する観光と、漁業の町です。

 この通地区には、鯨の歴史・文化を後世に伝えるため、古式捕鯨の実演「通くじら祭り」、鯨の胎児を埋葬した国指定史跡の「青海島鯨墓」、鯨回向が営まれる「向岸寺」、国指定重要有形民俗文化財の「140点の捕鯨用具」等を展示した「通くじら資料館」、国指定重要文化財の「早川家住宅」などがあります。
 皆様も、古式捕鯨の里「通」を訪れては、いかがでしょうか!


 通地区.jpg

 通くじら祭り.jpg

 青海島鯨墓.jpg

 向岸寺.jpg

 くじら資料館.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:12| 山口 ☔ | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月18日

山口県長門市青海島青海地区「彼岸花と黄金色の田んぼ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月18日(日曜日)午前の青海島青海地区「彼岸花と黄金色の田んぼ」を、ご案内いたします。

 彼岸花と黄金色の田んぼ1.jpg

 黄金色の田んぼ.jpg

 彼岸花と黄金色の田んぼ2.jpg

 彼岸花.jpg

 彼岸花と黄金色の田んぼ3.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 14:44| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 青海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島大日比「黄金色の田んぼとカンナ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島大日比「黄金色の田んぼとカンナ」を、ご案内いたします。

 黄金色の田んぼとカンナ1.jpg

 黄金色の田んぼとカンナ2.jpg

 黄金色の田んぼとカンナ3.jpg

 黄金色の田んぼとカンナ4.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:11| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月17日

山口県長門市仙崎「青海島岩牡蠣 屋台せむら号 台風のため休業」

山口県長門市仙崎
道の駅センザキッチン

青海島岩牡蠣 屋台せむら号
9月18日(日)、19日(月 祝)
台風🍃🌀☔️14号のため、
休業致します。😭

次回の営業は、9月23日(金 祝)
10時〜15時です。


 センザキッチン.jpg

 屋台せむら号.jpg

 岩牡蠣幟旗.jpg

 岩牡蠣.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 18:08| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県美祢市秋芳町半田「白の彼岸花」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、9月14日(水曜日)午後の秋芳町半田「白の彼岸花」を、ご案内いたします。

 白い彼岸花も素敵ですね。


 半田地区.jpg

 彼岸花1.jpg

 彼岸花2.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 06:35| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

山口県長門市仙崎「 巡視船おおみ VS 実習船海友丸」

山口県長門市仙崎
9月16日(金)午前

道の駅センザキッチンから、
仙崎海上保安部の巡視船おおみ
山口、福岡、長崎、3県の共同実習船海友丸を、見かけました。


 ツーショット.jpg

 おおみ.jpg

 海友丸.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 16:45| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青海島岩牡蠣「屋台せむら号」仙崎の道の駅センザキッチンで営業

 9月16日(金)〜18日(日)も、山口県長門市仙崎 道の駅センザキッチンに出かけましょう!!!

 道の駅センザキッチンにおいて、10時〜15時に青海島岩牡蠣販売屋台セムラ号」が営業致します。
 メニューは、岩がき、ヒオウギ貝、サザエの単品販売、お買い得三点セットなどを準備して、皆様方のご来店をお待ちしています。


 センザキッチン.jpg

 青海島岩がきキッチンカー「せむら号」.jpg

 青海島岩牡蠣・生.jpg

 青海島岩牡蠣.jpg

 ヒオウギ貝.jpg

 サザエ.jpg

 3点セット.jpg

 2点セット.jpg

 お問い合わせ
 青海島岩カキ販売企業組合
  (沖千鳥内)
  ホームページ
  http://www.semuragaki.com/
  電話 080-5757-0507

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:56| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする