2024年02月29日

山口県萩市椿地区「萩往還梅林園一本の木に紅白の梅」

 今日の山口県萩市旬の景色は、2月28日(水曜日)午前の椿地区「萩往還梅林園一本の木に紅白の梅」を、ご案内いたします。

 天気に誘われ、13種類約350本の梅の木がある「萩往還梅林園」を散策しました。
 梅の花は木によって、見ごろから散って寂しくなったものなど色々でした。


 案内図.jpg

 梅林園の池.jpg

 紅白の梅.jpg

 散策中に、一本の木に紅白の梅の花が咲いているものを見かけました。
 自然の力は素晴らしいですね。


 一本の木に紅白の梅の花1.jpg

 一本の木に紅白の梅の花2.jpg

 一本の木に紅白の梅の花3.jpg

 一本の木に紅白の梅の花4.jpg

 一本の木に紅白の梅の花5.jpg

 一本の木に紅白の梅の花6.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 16:45| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市仙崎「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭」(7)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、2月25日(日曜日)13時30分から、仙崎のルネッサながとで開催された「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭」(7)を、ご案内いたします。

 今回は第7回として、「フィナーレ」を、ご紹介いたします。
 ラストナンバーは出演者全員で、ムリスの演奏・ボーカルを中心に「アリスの名曲チャンピオン」を熱唱して、超盛り上がりました。
 フィナーレは、主催者代表の白澤さんから、来場者・出演者・企画準備運営者への感謝の言葉と来年の第18回開催について、熱くメッセージが発信されました。
 今から、来年の開催がとても楽しみです。


 フィナーレ3.jpg

 フィナーレ2.jpg

 フィナーレ4.jpg

 フィナーレ1.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:55| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月28日

山口県長門市仙崎「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭」(6)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、2月25日(日曜日)13時30分から、仙崎のルネッサながとで開催された「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭」(6)を、ご案内いたします。

 今回は第6回として、6番目に登場された「ムリス」を、ご紹介いたします。
 出演バンド.jpg

 山口市のムリス は、アリスのカバーバンドとして室崎和之と徳久健が2018年頃にユニットを結成。以降、強力なサポートメンバーの協力をもらいながら現在に至る。
 ツインボーカルの素敵なハーモニーを楽しんで頂けると同時に、先日亡くなられた谷村新司を偲んで演奏したいと思います。

 今回のステージでは、アリスの名曲「冬の稲妻」「遠くで汽笛を聞きながら」など4曲を、熱く演奏・熱唱されました。


 ムリス1.jpg

 ムリス2.jpg

 ムリス3.jpg

 ムリス6.jpg

 ムリス5.jpg

 ムリス6.jpg

 熱唱後、MCの宮崎桂さん(ほっちゃテレビ)から、ムリスの室崎さんへのインタビューがありました。
 インタビュー.JPG

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:01| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市仙崎「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭」(5)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、2月25日(日曜日)13時30分から、仙崎のルネッサながとで開催された「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭」(5)を、ご案内いたします。

 今回は第5回として、5番目に登場された「OhNory」を、ご紹介いたします。

 下関市のOhNory は、八神純子のトリビュートバンドです。
 八神純子の名曲を少し大人のアレンジでお届けします。
 バンドのお披露目から2年弱ですが、下関馬関まつりやホテルでの演奏、ワンマンライブ等のステージをこなしてきました。
 バンドメンバーの息の合った演奏とオリジナルキーの高音ボーカルやハーモニーをお楽しみ頂きたいと思います。

 ステージでは、八神純子さんの名曲「パープルタウン」「みずいろの雨」など4曲を、熱く心を込めて演奏・熱唱されました。

 OhNory1.jpg

 OhNory2.jpg

 OhNory3.jpg

 OhNory4.jpg

 OhNory5.jpg

 OhNory6.jpg

 熱唱後、MCの宮崎桂さん(ほっちゃテレビ)から、OhNoryのボーカル濱崎則子さんへのインタビューがありました。
 インタビュー.jpg
 
 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:08| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月27日

山口県長門市仙崎「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭」(4)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、2月25日(日曜日)13時30分から、仙崎のルネッサながとで開催された「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭」(4)を、ご案内いたします。

 今回は第4回として、4番目に登場された「HELP the ROCK BAND」を、ご紹介いたします。

 出演バンド.jpg

 周南市のHELP the ROCK BANDは、1972年結成のHELPを母体とし中学・高校と活動、メンバー大学進学後はそれぞれにバンド活動。
 社会人になり家庭をもち長くバンドは休止していたが、2005年再結成。
 2009年まで活動するがまたも休止。2015年に復活するもコロナ禍により2019年のライブ以降、対外的活動を自粛。
 練習しかできなくなった時思いついたのが憧れのアーティストの名曲のコピー。
 最大のリスペクトで再現する自己満足に浸るこのごろである。

 今回のステージでは、ディープパープル、レッドツェッペリン、ローリングストーンズの名曲を、超迫力で演奏・熱唱されました。

 HELP the ROCK BAND1.jpg

 HELP the ROCK BAND2.jpg

 HELP the ROCK BAND3.jpg

 HELP the ROCK BAND4.jpg

 HELP the ROCK BAND5.jpg

 HELP the ROCK BAND6.jpg

 HELP the ROCK BAND7.jpg

 熱唱後、MCの宮崎桂さん(ほっちゃテレビ)から、藤村さんと守川さんにインタビューが行われました。
 インタビュー.jpg

 青海島育ちのマッサン



 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:16| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市仙崎「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭」(3)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、2月25日(日曜日)13時30分から、仙崎のルネッサながとで開催された「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭」(3)を、ご案内いたします。

 今回は第3回として、3番目に登場された「BLUE ANGEL」を、ご紹介いたします。
 出演バンド.jpg

 山口市のBLUE ANGELは、結成が約30数年前で、ボーカルが加入して21年になります。
 70年代一世を風靡した「カルメンマキ&OZ」を完全コピー!
 平均年齢65歳で〜す!
 今回はキーボードにデビちゃんこと石井孝治さんをサポートメンバーに迎えて、より70年代のサウンドを再現したいと思います。


 BLUE ANGEL1.jpg

 BLUE ANGEL2.jpg

 BLUE ANGEL3.jpg

 BLUE ANGEL4.jpg

 BLUE ANGEL5.jpg

 BLUE ANGEL6.jpg

 BLUE ANGEL7.jpg

 熱唱後、MCの宮崎桂さん(ほっちゃテレビ)から、BLUE ANGELのボーカル南知子さんへのインタビューがありました。
 インタビュー.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:15| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月26日

山口県長門市仙崎「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭」(2)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、2月25日(日曜日)13時30分から、仙崎のルネッサながとで開催された「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭」(2)を、ご案内いたします。

 今回は第2回として、2番目に登場された「倉光宏嘉さん」を、ご紹介いたします。
 
 倉光宏嘉さんは、広島県尾道市在住で、地元のライブハウスを中心に安全地帯、玉置浩二の楽曲オンリーで活動されています。
 30代半ばで人生の先を見失いかけた時、玉置浩二の曲「しあわせのランプ」に出会い、この曲のおかげで今まで前を向いて生きてくることが出来ました。
 この事をきっかけに約20年間、玉置浩二の曲を唄い続けています。
 僕が彼の楽曲に救われたように、きっと僕が唄うことで生きる希望を持ってくれる人がいると信じて唄い続けています。
 出演バンド.jpg

 倉光さんは、安全地帯の「ワインレッドの心」「しあわせのランプ」など4曲を、玉置浩二さんのように心を込めて熱唱されました。

 倉本宏嘉4.jpg

 倉光宏嘉1.jpg

 倉光宏嘉2.jpg

 倉光宏嘉3.jpg

 熱唱後、MCの宮崎桂さんから倉光宏嘉さんへのインタビューがありました。
 インタビュー.jpg

 青海島育ちのマッサン


 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:21| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市仙崎「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭」(1)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、2月25日(日曜日)13時30分から、仙崎のルネッサながとで開催された「おやじバンド祭り Vol.17 復活 大感謝祭(1)を、ご案内いたします。

 会場のルネッサながと
 ルネッサながと.jpg

 主催者「おやじバンド祭り実行委員会」の弘中さん
 弘中さん.jpg

 昭和から平成前期にかけてのフォークソング、ニューミュージック、オールディーズや洋楽ロックなど、情熱と実力を兼ね備えた6組の県内外ミュージシャンたちが、コロナ禍を乗り越え、4年ぶりに共演されました。
 
 パンフレット.jpg

 チラシ.jpg

出演】F.STREET、倉光宏嘉、BLUE ANGEL、
    HELP the ROCK BAND、OhNory、ムリス
【MC】宮崎 桂
さん(ほっちゃTV)
 出演バンド.jpg

 今回は第1回として、オープニングを飾った主催者バンド「F.STRRET」を、ご紹介いたします。

 「F.STRRET」 は、萩・長門など山陰で活躍する老舗のロックバンドです。
 2000年にルネッサながとの開館を機に、おやじバンド祭りを開催されました。               
 今回は浜田省吾カバー4曲を演奏されました。
 超ド迫力のバンド演奏と歌声、超素晴らしかったです。
 弘中さんのドラムも、切れ味がよく心に響きました。


 F.STREET1.jpg

 F.STREET2.jpg

 F.STREET3.jpg

 F.STREET4.jpg

 F.STREET5.jpg

 青海島育ちのマッサン


 
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:07| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月25日

山口県長門市青海島大日比地区「西圓寺の季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島大日比地区「西圓寺の季節の花」を、ご案内いたします。

 西圓寺の季節の花「椿」が、見ごろを迎えています。
 季節の花は素敵ですね。心身ともに癒されました。


 西圓寺の季節の花6.2.25.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:00| 山口 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市 仙崎「青海島観光船ピンクシータス潮吹き」

 今日の山口県長門市旬の景色は、仙崎「青海島観光船ピンクシータス潮吹き」を、ご案内いたします。
 
 青海島は、北長門海岸国定公園の中心に位置し、周囲約40kmの島です。
 海岸線には、大自然が削り上げた洞門や断崖絶壁、石柱など数多くの奇岩があり、国の名勝及び天然記念物に指定されています。

 長門市青海島は、海上からも陸上からも、自然の博物館の魅力を、しっかりと満喫できる素晴らしいスポットです。😊

 青海島観光船の花型スター「ピンクシータス」は、タイミングよく鯨と同じように潮吹きをしていました。

 青海島観光船乗場は、仙崎の道の駅センザキッチンにあります。
 青海島観光汽船 ☎ Tel  0837-26-0834
 ホームページ
 https://www.omijimakankoukisen.jp/


 青海島観光船.jpg

 ピンクシータス6.jpg

 ピンクシータス1.jpg

 ピンクシータス2.jpg

 ピンクシータス3.jpg

 ピンクシータス4.jpg

 ピンクシータス5.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:13| 山口 | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月24日

山口県萩市椿東地区親水公園「見ごろを迎えた河津桜」

 今日の山口県萩市旬の景色は、2月23日(金曜日)午後の椿東地区親水公園「見ごろを迎えた河津桜」を、ご案内いたします。

 道の駅萩しーまーとそばの「親水公園の約120本の河津桜」は、濃いピンク色の可憐な花が見ごろを迎えています。😊
 公園内には桜並木が続き、木があまり大きくないため、目線の高さで美しい河津桜が楽しめます。


 河津桜1.jpg

 河津桜2.jpg

 河津桜3.jpg

 河津桜4.jpg

 河津桜5.jpg

 河津桜6.jpg

 河津桜7.jpg

 河津桜8.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:58| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月23日

山口県防府市防府天満宮の「素晴らしい枝垂れ梅」

 今日の山口県防府市旬の景色は、防府天満宮の「素晴らしい枝垂れ梅」を、ご案内いたします。

 防府のジャンボさんから、今が見ごろの「防府天満宮の枝垂れ梅」を、送って来られました。
 ジャンボさん、ありがとうございました。
 素晴らしい枝垂れ梅に、圧倒されました。


 防府天満宮の枝垂れ梅.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:02| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島大日比地区「西圓寺の季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島大日比地区「西圓寺の季節の花」を、ご案内いたします。

 西圓寺の季節の花が、見ごろを迎えています。
 季節の花に、心身ともに癒されました。
😊

 季節の花2.jpg

 季節の花1.jpg

 季節の花3.jpg

 季節の花4.jpg

 季節の花5.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:41| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月22日

山口県長門市ベストビュースポット「青海島自然研究路」の魅力(4)

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月17日(土曜日)午後の青海島ベストビュースポット「青海島自然研究路」の魅力(4)を、ご案内いたします。

 今回は、第三展望台からの眺望の萩市相島、カモメ岩・十六羅漢、竹の子の鼻、大山島・小山島、静ヶ浦などを、ご案内いたします。


 案内図.jpg

 第三展望台.jpg

 萩市相島.jpg

 十六羅漢.jpg

 竹の子の鼻.jpg

 大山島・小山島.jpg

 静ヶ浦.jpg

 椿.jpg

 皆さんも、山口県長門市ベストビュースポット「青海島自然研究路」で、日本海の荒波が作り上げた洞門や断崖絶壁・石柱など、数多くの奇岩・怪岩などの芸術作品を、堪能されてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:04| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市ベストビュースポット「青海島自然研究路」の魅力(3)

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月17日(土曜日)午後の青海島ベストビュースポット「青海島自然研究路」の魅力(3)を、ご案内いたします。

 今回は、和っこの浦、象の鼻、仏岩、変装行列、ライオン岩などを、ご紹介いたします。


 和っこの浦1.jpg

 和っこの浦2.jpg

 象の鼻.jpg

 仏岩.jpg

 変装行列.jpg

 ライオン岩1.jpg

 ライオン岩2.jpg

 男岩.jpg

 青海島育ちのマッサン




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:21| 山口 🌁 | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月21日

山口県長門市ベストビュースポット「青海島自然研究路」の魅力(2)

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月17日(土曜日)午後の青海島ベストビュースポット「青海島自然研究路」の魅力(2)を、ご案内いたします。

 青海島の北東海岸の遊歩道「青海島自然研究路」沿いは、日本海の荒波が作り上げた洞門や断崖絶壁・石柱など、数多くの奇岩・怪岩などの芸術作品が多くあり、まさに自然の美術館と言えます。

 今回は、皇居宮殿の壁画(朝明けの潮)のモデルとなった「セムラ」と、第一展望台・碧濤台からの眺望(変装行列、カモメ岩・十六羅漢、萩市見島)などを、ご紹介いたします。


 セムラ1.jpg

 セムラ2.jpg

 撮影スポット.jpg

 碧濤台.jpg

 第1展望台.jpg

 変装行列.jpg

 カモメ岩・十六羅漢.jpg

 見島.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:33| 山口 🌁 | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市ベストビュースポット「青海島自然研究路」の魅力(1)

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月17日(土曜日)午後の青海島ベストビュースポット「青海島自然研究路」の魅力(1)を、ご案内いたします。

 今回は自然研究路スタート地点にある「横山白虹句碑」「青海島開発先賢顕彰碑」、「橋本勇一翁銅像」、海上アルプス青海島の長浜群洞などを、紹介いたします。


 青海島自然公園ガイドマップ.jpg

 青海島自然研究路スタート地点.jpg

 説明板.jpg

 横山白虹句碑.jpg

 石碑.jpg

 遊歩道.jpg

 長浜群洞説明.jpg

 長浜群洞.jpg

 海上アルプス青海島.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:13| 山口 🌁 | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月20日

山口県長門市青海島船越「日本の渚百選青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月17日(土曜日)青海島船越「日本の渚百選青海島」を、ご案内いたします。

 日本の渚百選は、大日本水産会などで作る選定委員会が、平成8年(1996年)に発表した100の渚で、山口県では、ここ長門市青海島と光市の「室積・虹ヶ浜海岸」が選ばれています。


 日本の渚百選1.jpg

 日本の渚百選2.jpg

 日本の渚百選3.jpg

 日本の渚百選4.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 16:04| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 紫津浦・船越・静が浦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NHK山口局 情報維新やまぐち お便り写真館「秋吉台山焼き」

 NHK山口局 情報維新やまぐち
 2月19日(月曜日)
 お便り写真館「秋吉台山焼き」

 今週のテーマは、「春一番
 美祢市の「春一番」は、秋吉台の山焼きです。
 秋吉台に春を呼ぶ風物詩「山焼き」は、日本最大級の炎の祭典で、迫力満点の炎と煙に圧倒されました。
👏👏👏

 情報維新やまぐち.jpg

 山焼き1.jpg

 山焼き2.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 08:09| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月19日

山口県長門市青海島大日比地区「季節を感じるネコヤナギ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月18日(日曜日)午後の青海島大日比地区「季節を感じるネコヤナギ」を、ご案内いたします。

 大日比でネコヤナギを見かけました。
 季節を感じさせられますね。


 ネコヤナギ.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 16:54| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市 青海島大泊地区「今が旬の季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月17日(土曜日)午後の青海島大泊地区「今が旬の季節の花」を、ご案内いたします。

 大泊今が旬の季節の花を見かけました。
 季節の花に、心身ともに癒やされました。
😊✨

 季節の花4.jpg

 季節の花3.jpg

 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 08:03| 山口 | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月18日

山口県美祢市 国定公園秋吉台に春を呼ぶ風物詩「日本最大規模の山焼き」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、2月18日(日曜日)午前の国定公園 秋吉台に春を呼ぶ風物詩「日本最大規模の山焼き」を、ご案内いたします。

 秋吉台に春を呼ぶ風物詩「山焼き」は、600年以上も続く伝統行事で、炎の帯と煙が約1,138haのカルスト台地を包む、日本最大規模の野焼きです。


 迫力満点の炎の祭典「大草原の山焼き」を、ご覧ください。
 山焼き13.jpg

 山焼き10.jpg

 山焼き11.jpg

 山焼き3.jpg

 山焼き1.jpg

 山焼き5.jpg

 山焼き6.jpg

 山焼き2.jpg

 山焼き8.jpg

 山焼き9.jpg

 山焼き7.jpg

 山焼き4.jpg

 山焼き12.jpg

 山焼き14.jpg

 迫力満点の「日本最大規模の山焼き」に圧倒されました。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:11| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市 青海島大泊地区「大根の天日干し」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月17日(土曜日)午後の青海島大泊「大根の天日干し」を、ご案内いたします。

 大泊でこの時期の風物詩「大根の天日干し」を見かけました。
 季節を感じさせられますね。
😊

 大根の天日干し6.2.17.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:30| 山口 | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月17日

山口県長門市 青海島大泊地区「満開の枝垂れ梅」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月17日(土曜日)午後の青海島大泊「満開の枝垂れ梅」を、ご案内いたします。

 大泊の「枝垂れ梅」が満開になり、観る人の目を楽しませています。
😊✨

 枝垂れ梅2.jpg

 枝垂れ梅4.jpg

 枝垂れ梅3.jpg

 枝垂れ梅1.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 16:13| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県萩市萩博物館冬季企画展「クジラに生かされてきた萩・山口の人々」(2)

 今日の山口県萩市旬の情報は、萩博物館で3月3日(日)まで開催の冬季企画展「クジラに生かされてきた萩・山口の人々」(2)を、ご案内いたします。

 今回は、第3章「近代捕鯨の先覚者・岡十郎」と第4章「地域に息づく鯨食文化」を、ご案内致します。


 第3章1.jpg

 第3章2.jpg

 第3章3.jpg

 第3章4.jpg

 第3章5.jpg

 第4章1.jpg

 第4章2.jpg

 第4章3.jpg

 第4章4.jpg

 第4章5.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:59| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月16日

山口県萩市萩博物館冬季企画展「クジラに生かされてきた萩・山口の人々」(1)

 今日の山口県萩市旬の情報は、萩博物館で3月3日(日)まで開催の冬季企画展「クジラに生かされてきた萩・山口の人々」(1)を、ご案内いたします。

 山口県北部が面する日本海は、クジラ回遊ルートになっており、人々は古くよりクジラをありがたく利用した生活を営んできました。
 現在もなおをはじめ、山口県内には鯨肉を節分に食する風習など、クジラが寄り来る地域ならではの食文化が息づいています。
 当展では、近代捕鯨の先覚者・岡十郎(1870〜1923)の没後百年を機に、萩・山口の人々がクジラのもたらす恩恵に「生かされてきた」ことが、紹介されています。


 クジラ1.jpg

 萩博物館.jpg

 第1章1.jpg

 第1章2.jpg

 第1章3.jpg

 第1章4.jpg

 第2章1.jpg

 第2章2.jpg

 第2章3.jpg

 第2章4.jpg

 明日は、山口県萩市萩博物館冬季企画展「クジラに生かされてきた萩・山口の人々」(2)を、ご案内いたします。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 16:11| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JR山陰本線(下関⇔益田間)写真コンテスト入選作品からインターネット投票

 JR山陰本線(下関⇔益田間)写真コンテスト入選作品の中に、青海島育ちのマッサン投稿の写真が選ばれました。

 テーマ:@列車
 作品タイトル:
 両手に桜のトワイライトエクスプレス瑞風
 撮影場所:長門市(長門三隅駅付近)


 両手に桜と瑞風5.3.27.JPG

 JR山陰本線(下関⇔益田間)写真コンテスト入選作品からインターネット投票を開催!
  https://jrsanin-sm.jp/photocontest2023/vote/

 JR山陰本線(下関⇔益田間)写真コンテストに、合計423作品のご応募がありました。
 素晴らしい作品をご応募いただき、誠にありがとうございます。
 当協議会により審査をした結果、以下30作品の入選作品が決定しました!
 入選者の皆様、おめでとうございます。
 また、こちらの30作品の中から最優秀賞(1作品)、優秀賞(2作品)を選ぶインターネット投票を実施いたします。
 インターネット投票にご参加いただいた方の中から投票特典といたしまして、抽選で景品のプレゼントもございますので、是非ご参加ください。

 投票特典
 インターネット投票に参加して頂いた方の中から抽選で景品をプレゼント
 ・JTB旅行券10,000円相当×1名様
 ・JTB旅行券5,000円相当×2名様
 ・QUOカードPay1,000円分×10名様

 投票期間
 令和6年2月9日(金)〜2月18日(日)

 ※結果発表は令和6年3月に予定しています。

 主催・お問い合わせ
 主催:JR山陰本線(下関―益田間)利用促進協議会
 https://jrsanin-sm.jp/photocontest2023/vote/

 お問い合わせ:
 長門市経済観光部産業政策課地域交通対策班
 TEL 0837-23-1138


posted by 青海島育ちのマッサン at 08:24| 山口 | TrackBack(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県萩市堀内地区 萩博物館「レオ消防ポンプ自動車」

 今日の山口県萩市旬の景色は、2月13日(火曜日)午後の堀内地区 萩博物館「レオ消防ポンプ自動車」を、ご案内いたします。

 萩博物館の玄関前には、真っ赤な消防車が展示されています。
 「レオ消防ポンプ自動車」というこの車は、昭和7年から30年間第一線で働き、今は全国に2〜3台しか残っていない、貴重な名車だそうです。


 レオ消防ポンプ自動車.jpg

 レオ消防ポンプ自動車2.jpg

 レオ消防ポンプ自動車1.jpg

 レオ消防ポンプ自動車4.jpg

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:03| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月15日

山口県萩市道の駅萩しーまーと「獺祭 vs 東洋美人」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月13日(火曜日)午後の道の駅萩しーまーと「獺祭 vs 東洋美人」を、ご案内いたします。

 日本を代表する銘酒の「獺祭」と「東洋美人」、マッサンはどちらも超お気に入りです。
🤗🌟

 東洋美人VS獺祭.jpg

 獺祭.jpg

 東洋美人.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:02| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県萩市椿東地区「親水公園の河津桜咲き始め」

 今日の山口県萩市旬の景色は、2月13日(火曜日)午後の椿東地区「親水公園の河津桜咲き始め」を、ご案内いたします。

 「道の駅萩しーまーと」そばの「親水公園」では、約120本の河津桜が濃いピンク色の可憐な花を咲かせます。

 この日の開花状況は咲き始めででした。😥
 見頃は2週間後になりそうです。
😊✨

 河津桜4.jpg

 河津桜1.jpg

 河津桜3.jpg

 河津桜2.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 08:13| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする