2024年06月05日

2024年九州のグリーンを満喫する旅(9)大分県「日田市豆田町」

 今回は、3日目の5月29日(水曜日)の大分県日田市「天領として栄えた日田豆田町」を、ご案内致します。

 大分県日田市にある豆田町は、江戸時代に天領として栄えた町です。
 当時の商家や土蔵が多く残る古い町並みが大切に保存され、国土交通省の「美しいまちなみ大賞」を受賞するとともに、重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。
 250年前のふるい雛人形が多数展示された雛御殿や、江戸時代に建てられた酒蔵が残っています。


 豆田町1.jpg

 豆田町4.jpg

 豆田町3.jpg

 豆田町2.jpg

 豆田町5.jpg

 豆田町6.jpg

 豆田町7.jpg

 豆田町8.jpg

 豆田町9.jpg

 豆田町10.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 16:54| 山口 | TrackBack(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年九州のグリーンを満喫する旅(8)大分県「道の駅ゆふいん」

 今回は、3日目の5月29日(水曜日)午前の大分県由布市「道の駅ゆふいん」を、ご案内致します。

 「道の駅ゆふいん」は、大分自動車道の【湯布院IC】を降りた目の前にあります。
 眼の前に由布岳を望み、観光に出かけられる方々の玄関口として、人気の道の駅です。

 施設には地域の品々を扱う物産館や出店、お食事処「岳庵」などがあります。


 由布岳.jpg

 道の駅ゆふいん1.jpg

 道の駅ゆふいん2.jpg

 道の駅ゆふいん3.jpg

 道の駅ゆふいん4.jpg

 道の駅ゆふいん5.jpg

 道の駅ゆふいん6.jpg

 道の駅ゆふいん7.jpg

 道の駅ゆふいん9.jpg

 道の駅ゆふいん8.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:09| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする