2024年10月31日

山口県長門市三隅・野波瀬「松島キャンプ場ツワブキの花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、三隅地区野波瀬「松島キャンプ場ツワブキの花」を、ご案内いたします。

 野波瀬にある「松島キャンプ場のツワブキの花」に、季節を感じさせられました。
 ツワブキの花言葉は、「謙譲」「困難に傷つけられない」「愛よ甦れ」「先見の明」などがあります。


 松島キャンプ場.jpg

 ツワブキの花1.jpg

 ツワブキの花2.jpg

 ツワブキの花3.jpg

 ツワブキの花4.jpg

 ツワブキの花5.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:19| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

山口県萩市椿東地区 陶芸の村公園「十月桜」

 今日の山口県萩市旬の景色は、椿東地区 陶芸の村公園「十月桜」を、ご案内いたします。

 十月桜は、春に咲く桜にはボリュームも華やかさもかないませんが、秋冬の寒さに耐えてひっそりと咲く姿に「神秘さ」が感じられます。
 十月桜の花言葉は、「優美な女性」「寛容」「神秘な心」です。


 十月桜1.jpg

 十月桜2.jpg

 十月桜3.jpg

 十月桜4.jpg

 十月桜5.jpg

 十月桜6.jpg

 青海島育ちのマッサン



 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:57| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月29日

山口県下関市豊北町神田「角島大橋とコバルトブルーの日本海」

 今日の山口県下関市旬の景色は、豊北町神田「角島大橋とコバルトブルーの日本海」を、ご案内いたします。

 2000年11月3日に開通した角島大橋(1,780m)は、リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景からSNSでも話題となり、テレビCMやロケ地としても多く取り上げられています。


 角島大橋開通.jpg

 おいでませ角島.jpg

 モニュメント.jpg

 角島大橋1.jpg

 角島大橋2.jpg

 青い海.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:19| 山口 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

山口県長門市 仙崎「令和6年度山口県豊魚祭&ながと魚まつり2024」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、10月27日(日曜日)午前の「令和6年度山口県豊魚祭&ながと魚まつり2024」を、ご案内いたします。

 5年ぶりに「ながと魚まつり」が開催され、鮮魚販売やマグロの解体ショー、模擬せり、物産販売などが行われました。
 また、「くじら汁」や「ぎょれんのり」の無料提供、「お楽しみ抽選会」なども行われ大盛況でした。


 ながと魚まつり2024.jpg

 会場ステージ.jpg

 盛況1.jpg

 鮮魚1.jpg

 鮮魚2.jpg

 鮮魚3.jpg

 鮮魚4.jpg

 盛況2.jpg

 盛況3.jpg

 盛況4.jpg

 盛況5.jpg

 ちくぜん.jpg

 物産販売.jpg

 長蛇の列.jpg

 抽選券販売.jpg

 景品一覧.jpg

 ゆるキャラ.jpg

 フードコート.jpg

 マグロ解体ショー1.jpg

 マグロ解体ショー2.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:49| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月27日

山口県宇部市厚南区「西洋アサガオ」

 今日の山口県宇部市旬の景色は、10月26日(土曜日)午後の厚南区「西洋アサガオ」を、ご案内いたします。

 法事で宇部に行きました際、季節の花「西洋アサガオ」を見かけました。


 西洋アサガオ5.jpg

 西洋アサガオ1.jpg

 西洋アサガオ4.jpg

 西洋アサガオ2.jpg

 西洋アサガオ3.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:36| 山口 | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月26日

山口県長門市青海島大日比「秋空と仙崎湾を紅に染めるサンライズ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島大日比「秋空と仙崎湾を紅に染めるサンライズ」を、ご案内いたします。

 青海島育ちのマッサンお気に入りの一枚は、秋の大日比地区薬師山からの眺望です。
 サンライズが「秋の透き通った空と仙崎湾」を、紅に染めた景色は最高!!!
 感動ものです。

 日の出.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:42| 山口 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

山口県長門市 青海島大日比「我が家の干し柿」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月24日(木曜日)午後の青海島大日比地区「我が家の干し柿」を、ご案内いたします。

 干し柿の第一弾として、およそ50個を作りました。
 乾燥熟して美味しく食べられる日が楽しみです。


 干し柿1.jpg

 干し柿2.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:58| 山口 | TrackBack(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

山口県長門市 青海島大泊「大泊港と季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月21日(月曜日)午後の青海島大泊地区「大泊港と季節の花」を、ご案内いたします。

 大泊港は、漁船が少なくなり、遊漁船が多くなりました。
 大泊港の近くには、癒やしの季節の花がたくさん咲いています。😊

 大泊港.jpg

 季節の花2.jpg

 季節の花5.jpg

 季節の花3.jpg

 季節の花4.jpg

 季節の花1.jpg


 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:01| 山口 | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月23日

山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天池そばのダリア」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、10月21日(月曜日)午後の秋芳町半田「半田弁天池そばのダリア」を、ご案内いたします。

 半田弁天池に神の水を汲みに行きましたところ、白いダリアが歓迎してくれました。
😊

 半田弁天・湧水汲み場.jpg

 白いダリア1.jpg

 白いダリア2.jpg

 白いダリア3.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:09| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

山口県長門市三隅地区湯免「香月ロードの秋景色」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月21日(月曜日)午後の三隅地区湯免「香月ロードの秋色」を、ご案内いたします。

 香月泰男の作品「おもちゃの行進」や秋景色に、心身ともに癒やされました。
😊

 おもちゃの行進.jpg

 秋色1.jpg

 秋色2.jpg

 秋色3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:19| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

山口県下関市豊浦町 「 リフレッシュパーク豊浦の百万本のコスモス」

 今日の山口県下関市旬の景色は、豊浦町川棚「 リフレッシュパーク豊浦の百万本のコスモス」を、ご案内いたします。
  
 リフレッシュパーク豊浦は、一年中、季節の花が満喫できるコミュニティ空間が広がっています。
 園内には、バラ園、四季の園、ワイルドフラワー園などがありますが、この時期は圧巻の「百万本のコスモス」が、来場者に感動と癒しを与えます。


 コスモス1.jpg

 コスモス6.jpg

 コスモス3.jpg

 コスモス2.jpg

 コスモス5.jpg

 コスモス4.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 06:59| 山口 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月20日

山口県長門市 青海島大日比「林芳正候補街宣」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、10月19日(土曜日)夕方の「林芳正候補街宣」を、ご案内いたします。

 17時30分ごろ大日比に、衆議院議員候補・林芳正遊説車が到着。
 奥様の裕子さんが林芳正候補の思いを、熱く分かり易く支持者に訴えられました。


 林芳正遊説ルート.jpg

 林官房長官.jpg

 大日比2.jpg

 大日比1.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:09| 山口 | TrackBack(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月19日

山口県美祢市秋芳町「秋吉台カルスト展望台からの秋景色」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、10月14日(月曜日)午後の秋芳町「秋吉台カルスト展望台からの秋景色」を、ご案内いたします。

 秋吉台は、1138haのとても広大な日本最大のカルスト台地です。
 その美しい姿を一望できるのが秋吉台カルスト展望台です。
 秋吉台カルスト展望台は、広大なカルスト台地を360℃のパノラマビューで楽しむことができる、円形の2階建ての展望台です。

 秋吉台カルスト展望台.jpg

 秋吉台の秋景色1.jpg

 秋吉台の秋景色3.jpg

 秋吉台の秋景色2.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:21| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

山口県美祢市美東町「秋吉台・長者ヶ森とススキとハギノハナ」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、10月14日(月・祝)午後の美東町「秋吉台・長者ヶ森とススキとハギノハナ」を、ご案内いたします。

 長者ヶ森近くで、ススキとハギノハナを見かけました。
 ススキとハギノハナに、秋を感じさせられますね。

 秋吉台国定公園.jpg

 登山道.jpg

 ススキ.jpg

 ススキ2.jpg

 ハギノハナ.jpg

 ススキとハギノハナ.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:33| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月17日

山口県長門市 東深川「林芳正内閣官房長官 長門地区出陣式」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、10月16日(水曜日)「林芳正内閣官房長官 長門地区出陣式」を、ご案内いたします。

 この日18時から、東深川の山口県漁協湊魚市場で、大勢の方が出席され、長門地区出陣式が開かれました。
 林候補は官房長官の職責のため、選挙区入りはできず、妻の裕子さんが本人に代わって「6つの大臣経験と実績などを生かし、大変な内外の環境にある日本を立て直すために頑張る」と、分かり易く支持者に訴えられました。


 裕子夫人1.jpg

 裕子夫人2.jpg

 来賓.jpg

 黒瀬後援会長.jpg

 吉田候補.jpg

 江原市長.jpg

 公明党.jpg

 裕子夫人4.jpg

 裕子夫人3.jpg

 笠本県議.jpg

 頑張ろうコール.jpg

 青海島育ちのマッサン



 
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:01| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 長門市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月16日

山口県長門市 青海島大泊「満開のコスモス」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月13日(日曜日)午後の青海島大泊「満開のコーナー」を、ご案内いたします。

 大泊地区の満開のコスモスに、心身ともに癒やされました。
😊

 コスモス1.jpg

 コスモス4.jpg

 コスモス3.jpg

 コスモス2.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:43| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

山口県萩市椿東地区「第26回萩・魚まつり」

 今日の山口県萩市旬の出来事は、10月13日(日曜日)に山口県漁協萩地方卸売市場で行われた「第26回萩・魚まつり」を、ご案内いたします。

 「第26回萩・魚まつり」は、この日に水揚げされた新鮮な鮮魚の即売コーナーや漁師のおかみさん手作りの「ふぐ鍋」、水産加工品等の販売。さらに萩の地魚を使ったフィッシュカレーの販売。瀬つきあじ一夜干し 無料試食会などが行われました。

 また、魚まつりでは、萩光塩学院書道部の書道パフォーマンス、萩高等学校吹奏楽部の演奏なども実施され、最後には、水産加工品等が当たるくじ付きのもちまきが行われるなど、萩の魚を堪能できるイベントでした。

 萩・魚まつり2024.jpg

 本部.jpg

 萩の魚.jpg

 萩のあまだい.jpg

 活魚・鮮魚1.jpg

 活魚・鮮魚2.jpg

 お店1.jpg

 お店2.jpg

 フードコート.jpg

 長蛇の列.jpg

 瀬付きアジ1.jpg

 瀬付きアジ2.jpg

 大漁旗.jpg

 書道パフォーマンス1.jpg

 書道パフォーマンス2.jpg

 書道パフォーマンス3.jpg

 キッチンカー.jpg

 漁協女性コーナー.jpg

 パトカー・白バイ・消防車展示.jpg

 日本海.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:51| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(5)「城下町長府・下関市立歴史博物館」

 今日の山口県下関市旬の景色は、10月10日(木曜日)に23名が参加して行われた、長門郷土文化研究会の令和6年度歴史探訪 その5として、「城下町長府・下関市立歴史博物館」を、ご案内いたします。

 下関市立歴史博物館は、下関と周辺地域にかかわる歴史資料の収集・調査研究および展示活動を行っていた「長府博物館」を継承する博物館です。

 この歴史博物館は、「海峡に育まれた下関の歴史と文化」をテーマとして、長府毛利家遺品や幕末維新関係資料を用いた江戸・幕末維新期の展示を中心に行われており、坂本竜馬の手紙収蔵数は日本一を誇ります。

 また、下関市内の文化財や観光等の情報を提供するガイダンス交流室展示や、下関に関する特定のテーマを抽出した特別展示なども行われています。

 案内1.jpg

 案内2.jpg

 案内3.jpg

 特別展1.jpg

 特別展2.jpg

 歴史博物館1.jpg

 歴史博物館2.jpg

 歴史博物館3.jpg

 館内説明.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:36| 山口 | TrackBack(0) | 下関市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月14日

長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(4)「城下町長府・功山寺」

 今日の山口県下関市旬の景色は、10月10日(木曜日)に23名が参加して行われた、長門郷土文化研究会の令和6年度歴史探訪 その4として、「城下町長府・功山寺」を、ご案内いたします。

 功山寺は、鎌倉幕府が滅ぶ6年前、1327年に開かれた曹洞宗の寺院です。唐様建築特有の美しさをもつ仏殿は、国宝に指定されています。
 また、功山寺は、高杉晋作が挙兵した寺としても知られ、境内にある馬上姿の銅像からは、わずか80名という少人数で藩に立ち向かった晋作の強い決意が伺えます。
 境内は見学自由で、毛利家のお墓や都落ちした五卿が滞在した書院など、幕末ゆかりの文化財が残っています。

 説明.jpg

 案内図.jpg

 参拝1.jpg

 山門.jpg

 山門2.jpg

 仏殿説明.jpg

 功山寺1.jpg

 仏殿.jpg

 仏殿2.jpg

 高杉晋作銅像2.jpg 

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:25| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 下関市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月13日

長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(3)「城下町長府・長府毛利邸」

 今日の山口県下関市旬の景色は、10月10日(木曜日)に23名が参加して行われた、長門郷土文化研究会の令和6年度歴史探訪 その3として、「城下町長府・長府毛利邸」を、ご案内いたします。

 長府毛利邸は、長府毛利家第14代当主・毛利元敏公により、明治36年(1903)に完成した邸宅です。
 完成直前の明治35年には、明治天皇がご宿泊され、一部の部屋は当時のまま残されており、往時が偲ばれます。

 武家屋敷造りの重厚な母屋と白壁に囲まれた日本庭園の妙は、新緑や紅葉の季節に一段と映え、しっとりとした風情を感じさせてくれます。
 邸宅の前には、長府藩初代藩主・毛利秀元公の銅像があります。

 毛利邸へ.jpg

 毛利邸1.jpg

 毛利邸2.jpg

 毛利邸3.jpg

 毛利邸4.jpg

 毛利秀元公銅像.jpg

 毛利秀元公紹介.jpg

 毛利邸母屋.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:03| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 下関市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月12日

長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(2)「城下町長府・壇具川沿いの景観」

 今日の山口県下関市旬の景色は、10月10日(木曜日)に23名が参加して行われた、長門郷土文化研究会の令和6年度歴史探訪 その2として、「城下町長府・壇具川沿いの景観」を、ご案内いたします。

 歴史のロマンが漂う「城下町長府」散策の前に、長府観光会館でふく刺身と茶そば定食を、美味しくいただきました。

 長府観光会館.jpg

 昼食1.jpg

 昼食2.jpg

 昼食後、ガイドの村尾さんの案内で「城下町長府」散策に出かけました。
 散策のはじめの壇具川(だんぐがわ)は、長府の歴史と共に流れ続け清流には錦鯉が泳ぎ、流れに沿い 山手に進むと壇具橋 宮路橋 水添橋 川中橋 川上橋さらに両山橋があります。

 出発.jpg

 城下町長府MAP.jpg

 昭和レトロ.jpg

 壇具川.jpg

 長府侍町.jpg

 長府侍町2.jpg

 壇具川の名称は神功皇后が三韓鎮治のとき この豊浦の地(長府)で祭壇を築き天神地祇を祭りその祭壇に用いた道具を流した川ということから、その名が付いたと伝えられています。

 壇具川説明.jpg


 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:29| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 下関市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月11日

長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(1)「高杉晋作の慰霊の地 東行庵」

 今日の山口県下関市旬の景色は、10月10日(木曜日)に23名が参加して行われた、長門郷土文化研究会の令和6年度歴史探訪 その1として、「高杉晋作の慰霊の地 東行庵」を、ご案内いたします。

 東行庵は、幕末維新の志士「高杉晋作」の墓地や記念館等を中心に、周辺は自然公園にもなっており、 晋作の霊位礼拝堂として明治17年(1884)に創建されました。
「東行」は晋作の号で、遺言により奇兵隊の陣屋があった吉田の清水山に葬られ、墓碑表面には「東行墓」と刻まれています。
 晋作の菩提を弔うために、愛妾おうのは、梅処と称して庵を結び、生涯、晋作の墓を守って暮らしました。
 東行記念館には、晋作や奇兵隊に関する調度品や資料が多数残されています。

 東行庵入口.jpg

 晋作餅.jpg

 東行記念館.jpg

 東行庵2 (2).jpg

 東行庵2 (1).jpg

 東行記念館1.jpg

 東行記念館2.jpg

 東行庵高杉晋作の墓1.jpg

 高杉晋作の墓2.jpg

 高杉晋作の墓3.jpg

 高杉晋作銅像.jpg

 記念撮影.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:56| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 下関市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月10日

山口県長門市 青海島大日比「令和6年大日比祭り」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、10月9日(水曜日)青海島「令和6年大日比祭り」を、ご案内いたします。

 この日の大日比は天気晴朗なれど風強しで、祭りの神事は弁天島から公会堂に変更になり、遥拝で行なわれました。
 今年の祭りの当屋は3班と4班で、仙崎八坂神社の宮国宮司の主導で、厳粛に執り行われました。
 我が家では、角寿司や鯛の刺身、東洋美人などで、祭りを祝いました。


 弁天島.jpg

 祭壇.jpg

 神事.jpg

 玉串奉奠.jpg

 角寿司.jpg

 東洋美人.jpg

 青海島育ちのマッサン




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:17| 山口 | TrackBack(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月09日

山口県長門市東深川「田中歯科医院・歯っぴいスマイル通心 2024年10月号」

 今日の山口県長門市旬の情報は、東深川「田中歯科医院・歯っぴいスマイル通心 2024年10月号」を、ご案内いたします。

 毎月、歯の定期メンテナンスのため、田中歯科医院にお世話になっています。

 田中歯科医院は、田中先生をはじめ予約・受付・メンテ・治療・ケアー・会計などのスタッフ全員が、来院者に寄り添い心からの「おもてなし」で応対されています。

 今月の「歯っぴいスマイル通心」は、田中先生の長男夫妻に赤ちゃん誕生、歯の役割、コーヒーの健康効果、代用品情報、歯科ニュースなどの、ためになる情報が満載です。

 田中歯科医院のホームページ
  https://226480.net/


 田中歯科医院.jpg

 口福来福.jpg

 名刺.jpg

 1.jpg

 2.jpg

 3.jpg

 4.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:39| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 深川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月08日

山口県長門市 東深川「林芳正官房長官を囲む会」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、10月6日(日)に行われた「林芳正官房長官を囲む会」を、ご案内いたします。

 この日14時30分から、山口県漁協湊支店の二階ホールに、約100名が出席して、「林芳正内閣官房長官を囲む会」が行なわれました。

 囲む会では、林芳正長門後援会の黒瀬会長挨拶、江原長門市長の挨拶、笠本山口県議会議員の挨拶に続き、
 林官房長官から、自民党総裁選での支援へのお礼があり、再出馬に意欲を示されました。
 また、衆議選に向けては総裁選で掲げられた、地域活性化、国土強靭化、外交防衛の「三つの安心」の取り組みなどを、分かり易く力強く語られました。
 最後に南野長門市議会議長の発声による、頑張ろうコールで閉会しました。


 林夫妻.jpg

 黒瀬会長.jpg

 江原市長.jpg

 笠本県議.jpg

 林官房長官1.jpg

 林官房長官2.jpg

 林官房長官3.jpg

 林官房長官4.jpg

 南野議長.jpg

 頑張ろうコール.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 08:28| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 長門市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月07日

山口県長門市仙崎「大型クルーズ船・飛鳥U 仙崎に寄港」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月6日(日曜日)午後の仙崎「大型クルーズ船・飛鳥U 仙崎に寄港」を、ご案内いたします。

 郵船クルーズ(株)の大型クルーズ船・飛鳥Uが、仙崎に寄港(8時〜17時30分)しました。
 今回の飛鳥Uは、横浜港発着の13日間日本一周のクルーズの途中、仙崎に寄港したものです。
 クルーズコースは、横浜港〜大分県別府港〜仙崎〜富山県伏木港〜秋田港〜北海道小樽港〜岩手県大船渡港〜横浜港となっています。

 飛鳥Uの船舶データ
 船籍港 日本/横浜
 全長・全幅 241m×29.6m
 総トン数 50,444GT
 喫水 7.8m
 航海速力 最高21ノット
 横揺れ減揺装置 フィン・スタビライザー
 乗客数 872名
 乗組員数 約490名
 客室数 436室(全室海側)


 飛鳥U1.jpg

 飛鳥U2.jpg

 飛鳥U3.jpg

 飛鳥U4.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:42| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月06日

山口県長門市青海島大日比「10月5日のサンライズ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島大日比「10月5日のサンライズ」を、ご案内いたします。

 土曜日はゴミ出しの日ですので、早めに起床し海岸へ出かけました。
 おかげさまで「素晴らしいサンライズ」を、拝めました。


 日の出1.jpg

 日の出2.jpg

 日の出3.jpg

 日の出4.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 06:26| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

山口県長門市青海島大日比「色付き出した西圓寺の柿」

 今日の山口県長門市旬の景色は、10月4日(金曜日)午後の青海島大日比「西圓寺の柿」を、ご案内いたします。

 浄土宗西圓寺の柿が、色付き出しました。
 一週間後には、熟した柿とご対面出来そ〜です。
😊

 西圓寺の柿3.jpg

 西圓寺の柿4.jpg

 西圓寺の柿1.jpg

 西圓寺の柿2.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:11| 山口 | TrackBack(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月04日

山口県長門市「上空からの仙崎」

 今日の山口県長門市旬の景色は、「上空からの仙崎」を、ご案内いたします。

 仙崎は、童謡詩人「金子みすゞさん」や歌謡詩人・青春の作詞家「大津あきらさん」の故郷です。
 上空からは、竜宮みたいに浮かぶ「仙崎」の街並み、「人工島」「弁天島」など素晴らしい景色が望めます。

 今回の写真は、下関市の永山さんから提供していただきました。
 ありがとうございました。


 仙崎2.jpg

 仙崎1.jpg

 人工島.jpg

 弁天島.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:48| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月03日

山口県萩市三見地区「道の駅萩さんさん三見からの眺望」

 今日の山口県萩市旬の景色は、三見地区「道の駅萩さんさん三見からの眺望」を、ご案内いたします。

 道の駅萩さんさん三見からは、白波と格闘するライオン岩、青海島、見島、相島、鯖島、尾島などが望めます。


 ライオン岩.jpg

 青海島.jpg

 見島と相島.jpg

 鯖島と尾島.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:38| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする