スマートフォン専用ページを表示
山口県・長門市・今が旬
〜
活力みなぎる山口県
日本のこころ
『
やさしさ
』
を奏でるまち 長門
〜
山口県
長門市
を中心に、
長門市以外の各地
の良さも、多くの方々にご理解いただくため、
「
旬の景色・旬の出来事
」等を、画像主体でご案内しています。
カテゴリ
日露首脳会談
(23)
ながと青海島千本桜まつり
(74)
瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥
(274)
長門市
(327)
大日比
(2190)
紫津浦・船越・静が浦
(407)
大泊
(506)
青海
(701)
通
(676)
ラッパの正ちゃん
(68)
青海島
(128)
青海島共和国
(359)
仙崎
(1577)
深川
(325)
三隅
(445)
日置
(115)
油谷
(140)
湯本
(212)
俵山
(43)
日記
(206)
美祢市
(546)
萩市
(389)
下関市
(108)
宇部市・山陽小野田市
(230)
防府市
(88)
山口市
(84)
岩国市
(4)
周南市
(21)
阿武町
(25)
九州
(329)
福岡
(175)
広島
(54)
水森かおり「青海島」
(1)
栃木県
(9)
アメリカ
(26)
リンク集
青海島特産岩がき「せむら牡蠣」山口県長門市
山口県
山口県長門市
長門市観光コンベンション協会
マグマの博物館・青海島
ほっちゃテレビ・長門市ケーブルテレビ
山口新聞
長門時事新聞社
長門警察署
仙崎海上保安部
長門市消防本部
青海島観光汽船(株)
古式捕鯨の里通
akaneの金子みすゞの旅
青海島・通地区 民宿 沖千鳥
長門市立図書館
自動車 マツダ株式会社
山口県湯本温泉 旅館 大谷山荘
潮干狩り 山口県漁協下関才川支店
下関の牡蠣小屋 JFさいかわ海男
福岡ソフトバンクホークス
広島東洋カープ
青海島ダイビングセンター
長州発!koutarouのキャンプライフ!!
焼とりや ちくぜん総本店
プロフィール
名前:青海島育ちのマッサン
年齢:精神的には、いつも青春です。
誕生日:12月26日
性別:男性
職業:その他
メールアドレス:
nakamura@hot-cha.tv
一言: ご覧になりたい「長門市内の景色」等がありましたら、ご連絡いただければ、可能な限りお応え致します。
<<
2024年10月
|
TOP
|
2024年12月
>>
- 1
2
>>
2024年11月30日
山口県長門市青海島青海地区「最後に残った寂しげな柿」
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月30日(土曜日)午前の
青海島青海地区「寂しげな柿」
を、ご案内いたします。
青海地区で「
最後に残り寂しげな柿
」を見かけ、季節を感じさせられました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:23| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
青海
|
|
山口県長門市 三隅地区「湯免ダムの紅葉🍁」
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月28日(木曜日)午前の
三隅地区「湯免ダムの紅葉🍁」
を、ご案内いたします。
湯免ダムの紅葉
🍁が、見頃をを迎えています。
色付いた紅葉に、季節を感じさせられました。😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:12| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
三隅
|
|
2024年11月29日
山口県萩市椿東地区 東光寺「大雄宝殿」の秋景色
今日の
山口県萩市旬の景色
は、11月27日(水曜日)午前の
椿東地区 東光寺「大雄宝殿」の秋景色
を、ご案内いたします。
国指定・重要文化財の「大雄宝殿」
そばの
銀杏や紅葉
🍁が色付き、秋景色を醸し出しています。
大雄宝殿
(本堂)は元禄十一年(1698年)十二月に竣工しました。一重裳階付き、入母屋造、本瓦葺きで、用材はクサマキです。
組物は三ツ斗出組構えで、前面一間通りは吹放しになっていて、左右と背面の入側は化粧屋根裏、中央は格子天井組など複雑な建築技術を駆使した唐様式の仏殿です。
黄檗宗では本堂を大雄宝殿と呼びますが、「お釈迦様のいらっしゃる所」という意味です。
現在でも中国・韓国では同じように呼んでいます。堂内は土間叩仕上げで、中国明時代の法要の法式を継承する黄檗宗の読経は現在でも立ったまま行います。
(東光寺HPより)
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:40| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
萩市
|
|
山口県萩市椿東地区「毛利氏の菩提寺・東光寺の秋色」
今日の
山口県萩市旬の景色
は、11月27日(水曜日)午前の
椿東地区「毛利氏の菩提寺・東光寺の秋色」
を、ご案内いたします。
東光寺
は、元禄四年(1691年)に
萩藩三代藩主 毛利吉就
(よしなり)公が開基となり、創建された黄檗宗(おうばくしゅう)の寺院です。
吉就公の没
後東光寺
を墓所として、
毛利氏奇数代藩主の菩提寺
となりました。
総門、三門、鐘楼、大雄宝殿は、いずれも国の重要文化財に指定されており、名刹の面影を残しています。
この日の東光寺は、紅葉や銀杏などが秋色に染まっていました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:00| 山口 ☀ |
TrackBack(0)
|
萩市
|
|
2024年11月28日
山口県萩市椿地区JR萩駅前「萩イルミネフェスタ2024」
今日の
山口県萩市旬の景色
は、11月27日(水曜日)夕方の
椿地区JR萩駅前「萩イルミネフェスタ2024」
を、ご案内いたします。
JR萩駅舎周辺を彩るさまざまなイルミネーション
は、地域の方々を中心として、萩市の小学生も協力して制作されています。
また2013年に設置された「蒸気機関車動輪(D51)」や、2016年に建立された「井上勝志気像」などもご覧いただけます。
開催日時
2024年11月23日(土・祝)〜
2025年1月5日(日)
17:30〜22:00
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:16| 山口 ☀ |
TrackBack(0)
|
萩市
|
|
山口県長門市 青海島大日比「見頃を迎えた皇帝ダリア」
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月25日(月曜日)午後の
青海島大日比「見頃を迎えた皇帝ダリア」
を、ご案内いたします。
奥村さんの
皇帝ダリア
が、見頃を迎えています。
青空と皇帝ダリアに、心身ともに癒やされました。😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:56| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
大日比
|
|
2024年11月27日
山口県長門市 青海島大泊地区「青海島共和国の銀杏」
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月25日(月曜日)午前の
青海島大泊地区「青海島共和国の銀杏」
を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサンの母校「旧
青海島小学校
」を活用した、
地域起こし団体・青海島共和国の銀杏
が色付いてきました。😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:55| 山口 ☔ |
TrackBack(0)
|
青海島共和国
|
|
山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(5)
今日の
山口県長門市旬の出来事
は、11月24日(日曜日)の
東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(5)
を、ご案内いたします。
今回で
140 回を迎えた山口県地方史研究大会
が、「地域の歴史文化資源を育てる〜長門市の取り組みから〜」をテーマに、長門市中央公民館で開催されました。
今回は第5回目として、
パネルディスカッション
を、ご紹介いたします。
コーディネーター
渡辺一雄氏(元梅光学院大学教授)
パネラー
@ 長門市の文化財のこれまでとこれから
(長門市文化財保護室 西原秀卓)
A 村田清風旧宅修理事業と普及啓発活動
(長門市文化財保護室 中野優子)
B 通浦の捕鯨文化
(長門市くじら資料館 山田功平)
C 赤崎神社楽桟敷の保存と活用について
(飯山八幡宮 上田久充)
パネルディスカッションの後は、当大会の共催ということで、地元の
「長門郷土文化研究会」宗金会長
の郷文研入会の呼びかけを交えた挨拶で終わりました。
その後、希望者による
巡見
が行われました。
@ 村田清風旧宅・村田清風記念館
〜赤崎神社楽桟敷〜ヒストリアながと
A ヒストリアながと〜早川家住宅
〜長門市くじら資料館・鯨墓
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:44| 山口 ☔ |
TrackBack(0)
|
長門市
|
|
2024年11月26日
山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(4)
今日の
山口県長門市旬の出来事
は、11月24日(日曜日)の
東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(4)
を、ご案内いたします。
今回で
140 回を迎えた山口県地方史研究大会
が、「地域の歴史文化資源を育てる〜長門市の取り組みから〜」をテーマに、長門市中央公民館で開催されました。
今回は第4回目として、
赤崎神社楽座敷の保存と活用について(飯山八幡宮 上田 久允 宮司)
を、ご紹介いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:26| 山口 ☀ |
TrackBack(0)
|
長門市
|
|
山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(3)
今日の
山口県長門市旬の出来事
は、11月24日(日曜日)の
東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(3)
を、ご案内いたします。
今回で
140 回を迎えた山口県地方史研究大会
が、「地域の歴史文化資源を育てる〜長門市の取り組みから〜」をテーマに、長門市中央公民館で開催されました。
今回は第3回目として、
通浦の捕鯨文化(長門市くじら資料館 山田功平館長)
を、ご紹介いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:50| 山口 ☀ |
TrackBack(0)
|
長門市
|
|
2024年11月25日
山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(2)
今日の
山口県長門市旬の出来事
は、11月24日(日曜日)の
東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(2)
を、ご案内いたします。
今回で
140 回を迎えた山口県地方史研究大会
が、「地域の歴史文化資源を育てる〜長門市の取り組みから〜」をテーマに、長門市中央公民館で開催されました。
今回は第2回目として、
村田清風旧宅修理事業と普及啓発活動(長門市文化財保護室 中野優子さん)
を、ご紹介いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:18| 山口 ☀ |
TrackBack(0)
|
長門市
|
|
山口県長門市東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」(1)
今日の
山口県長門市旬の出来事
は、11月24日(日曜日)の
東深川「 第140 回山口県地方史研究大会」
を、ご案内いたします。
今回で 140 回を迎えた山口県地方史研究大会が、「地域の歴史文化資源を育てる〜長門市の取り組みから〜」をテーマに、長門市中央公民館で開催されました。
今回は第1回目として、
長門市の文化財のこれまでとこれから(長門市文化財保護室 西原秀卓室長)
を、ご紹介いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:16| 山口 |
TrackBack(0)
|
長門市
|
|
2024年11月24日
山口県長門市東深川 中央公民館「元乃隅神社の紙モザイク画」
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月24日(日曜日)午後の
東深川長門市中央公民館に展示
されている「
油谷津黄にある元乃隅神社・赤い鳥居の紙モザイク画
」を、ご案内いたします。
元乃隅神社
は、昭和30年(1955)に地域の網元であった岡村斉(おかむらひとし)さんの枕元に白狐が現れ、その白狐のお告げを受けて建てられた神社です。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:41| 山口 ☀ |
TrackBack(0)
|
深川
|
|
山口市阿東町生雲東分 あとうふるーつしょっぷ「阿東産の松茸」
今日の
山口市旬の景色
は、11月22日(金曜日)午後の
阿東町生雲東分あとうふるーつしょっぷ「阿東産の松茸」
を、ご案内いたします。
あとうふるーつしょっぷ
山口市阿東町生雲東分夏草の国道9号線沿いにお店があります。
(道の駅長門峡から津和野方面へ約3kmのところの国道9号線沿い左側)
松茸の販売をはじめ、阿東米、えびね、猪肉、徳佐りんご、干し柿など季節の特産品が販売されています。
また、松茸うどんの店・夢は、阿東産の松茸が1200円、松茸弁当が800円で食べられます。
秋の味覚の王様「松茸」気になるお値段は、高嶺の花で眺めるだけ、ため息が出ます。😊
松茸のシーズン中は無休で営業されていますが、電話でその日の松茸や他の商品の様子を確認されることをお勧めいたします。
電話番号 0120-784078
タウンページ
https://itp.ne.jp/info/356982849004871780/
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:12| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
2024年11月23日
山口県萩市福井下 道の駅ハピネスふくえ「色とりどりのシクラメン」
今日の
山口県萩市旬の景色
は、11月22日(金曜日)午前の
福井下 道の駅ハピネスふくえ「色とりどりのシクラメン」
を、ご案内いたします。
ハピネスふくえ
で、今が旬の色とりどりの
シクラメン
とご対面、季節を感じさせられました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:54| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
萩市
|
|
山口県美祢市秋芳町別府「色づいた銀杏」
今日の
山口県美祢市旬の景色
は、11月21日(木曜日)午後の
秋芳町別府「色付いた銀杏」
を、ご案内いたします。
別府弁天池湧水汲み場
近くの
銀杏
が色付き、季節を感じさせてくれます。😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:08| 山口 |
TrackBack(0)
|
美祢市
|
|
2024年11月22日
山口県長門市深川湯本「見ごろを迎えた長門豊川稲荷の紅葉」
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月21日(木曜日)午後の
深川湯本「見ごろを迎えた長門豊川稲荷の紅葉」
を、ご案内いたします。
長門豊川稲荷の紅葉
も見ごろを迎えています。
拝殿は工事の準備が行われていました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:43| 山口 ☀ |
TrackBack(0)
|
湯本
|
|
山口県長門市 長門湯本温泉「見頃を迎えた大寧寺の紅葉」
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月21日(木曜日)午後の
見頃を迎えた大寧寺の紅葉
を、ご案内いたします。
大寧寺は紅葉の名所
として、県内でも有名なスポットです。
この日も県内外から大勢の方が、紅葉巡りに訪れておられました。
この大寧寺は、応永17年当時の守護代、鷲頭弘忠創建と伝わる曹洞宗屈指の名刹です。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:41| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
湯本
|
|
2024年11月21日
山口県美祢市秋芳町別府「色づいた紅葉と別府弁天池」
今日の
山口県美祢市旬の景色
は、11月21日(木曜日)午後の
秋芳町別府「色づいた紅葉🍁と別府弁天池」
を、ご案内いたします。
久しぶりに、
別府弁天池に「神の水」
を汲みに行きました。
紅葉🍁が色付き、別府弁天池のコバルトブルーとのコラボで、素晴らしい景色を醸し出していました。😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:26| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
美祢市
|
|
山口県長門市青海島「大日比地区の季節を感じる秋色」
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月19日(火曜日)午後の
青海島「大日比地区の季節を感じる秋色」
を、ご案内いたします。
大日比地区でも、
木々の葉や季節の花が秋色
に染まり、季節を感じさせられました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:25| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
大日比
|
|
2024年11月20日
山口県長門市 青海島大日比「大空のキャンバス」
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月19日(火曜日)午前の「
大空のキャンバス
」を、ご案内いたします。
今年一番の寒さのこの日、
六浦山の上空に「棚田的」な雲
が出現、大空は自然のキャンバスですね。😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:33| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
大日比
|
|
2024年11月19日
山口県長門市三隅地区「アグリ中央市場 季節の花」
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月14日(木曜日)午前の
三隅地区「アグリ中央市場の季節の花」
を、ご案内いたします。
季節の花
は素敵ですね。
心身ともに癒やされました。
😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:38| 山口 |
TrackBack(0)
|
三隅
|
|
2024年11月18日
山口県長門市 三隅地区沢江「仙崎湾 なかよし白鳥」
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月14日(木曜日)午前の
三隅地区沢江「仙崎湾 なかよし白鳥」
を、ご案内いたします。
沢江郵便局🏣と旧レストラン清風
のそばで、
二羽の白鳥
を見かけました。
なかよし白鳥は、とても人なっこく、すぐそばまできて、餌をおねだりしました。
😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:23| 山口 |
TrackBack(0)
|
三隅
|
|
2024年11月17日
山口県長門市青海島大泊地区「見ごろを迎えた山茶花」
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月12日(火曜日)午後の
青海島大泊地区「大日比峠の山茶花」
を、ご案内いたします。
県道青海島の分離帯
に植栽されている
山茶花
が、見ごろを迎えています。
優美な山茶花に、心身ともに癒やされました。
😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:54| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
大泊
|
|
2024年11月16日
山口県長門市三隅地区 アグリ中央市場11月の報恩寺掲示伝道」
今日の山口県長門市旬の情報は、三隅地区 アグリ中央市場11月の報恩寺掲示伝道」を、ご案内致します。
(農)アグリ中央市場
店舗では、地元農家が生産した新鮮な旬の野菜、お花、アグリで生産した米や餅米の販売、餅米を使用したきねつき餅やおはぎなどの加工品、また、鮮魚、海の幸加工品なども販売されています。
電話 0837-43-2266 水曜日が定休日
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:11| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
三隅
|
|
2024年11月15日
山口県長門市仙崎白潟「2,200トン吊り起重機船・駿河」
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月11日(月曜日)午前の
仙崎白潟「2,200トン吊り起重機船・駿河」
を、ご案内いたします。
深田サルベージ建設の「2,200トン吊り起重機船・駿河」
が、
住友大阪セメント山口事業所
の石灰石を運搬する船の
係留桟橋の延伸工事
のため、白潟の工事現場で活躍しました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:45| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
仙崎
|
|
山口県萩市椿東地区「陶芸の村公園ハギの花」
今日の
山口県萩市旬の景色
は、11月9日(土曜日)午後の
椿東地区「陶芸の村公園ハギの花」
を、ご案内いたします。
快晴のこの日、
萩市陶芸の村公園
にある、
50mのハギのトンネル
を散策し、心身ともに癒やされました。😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:37| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
萩市
|
|
2024年11月14日
山口県下関市豊北町粟野「長州路菓子処 だるま堂」
今日の
山口県下関市旬の情報
は、11月13日(水曜日)午後の
豊北町粟野地区「長州路菓子処 だるま堂」
を、ご案内いたします。
長州路菓子処 だるま堂
は、下関市と長門市をつなぐ国道191号線(北浦街道)の下関市粟野地区の長門市油谷寄りにあります。
だるま堂は大正7年(1918年)創業
で、106年も続く老舗の和菓子屋です。
地元の青海苔などの食材にこだわり、 製法を受け継ぎ作り続けておられます。
青海苔羊羹やたくさんの和菓子が、店内いっぱいに陳列されています。
みなさんも「
だるま堂
」で、
名物の青海苔羊羹
をはじめとした
和菓子、季節の生菓子
などを、お買い求めになられては、いかがでしょうか。
お問い合わせ だるま堂
下関市豊北町大字粟野浦2376−1
電話 083-785-0032
ホームページ
https://www.darumado.jp/
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:24| 山口 ☀ |
TrackBack(0)
|
下関市
|
|
山口県下関市豊北町神田「イチオシ山口の角島大橋」
今日の
山口県下関市旬の景色
は、11月13日(水曜日)午後の
豊北町神田「イチオシ山口の角島大橋」
を、ご案内いたします。
2000年11月3日に開通した
角島大橋
(1,780m)は、リゾートのような白い砂浜とコバルトブルーの海が広がる絶景からSNSでも話題となり、テレビCMやロケ地としても多く取り上げられる「
イチオシ山口
」のスポットです。
また、角島の中間地点にある「
しおかぜの里角島
」からの、
青い日本海と砂浜のコラボ
も素晴らしい絶景スポットです。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:28| 山口 ☀ |
TrackBack(0)
|
下関市
|
|
2024年11月13日
山口県長門市仙崎 遊漁船「優英丸」の釣果
今日の
山口県長門市旬の景色
は、11月12日(火曜日)午後の
仙崎 遊漁船「優英丸」の釣果
を、ご案内いたします。
仙崎人工島
の近くにいましたところ、タイミングよく
遊漁船
が帰ってきました。
青海島沖合の日本海での釣果
は、写真のように
色々な魚で豊漁
でした。
😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:35| 山口 ☀ |
TrackBack(0)
|
仙崎
|
|
- 1
2
>>
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/28)
山口県宇部市ときわ公園「見ごろを迎えたフジ」
(04/27)
山口県長門市 仙崎道の駅センザキッチン「第12回大津あきら青春音楽祭」
(04/27)
山口県宇部市ときわ公園「白鳥大橋と常盤神社」
(04/26)
山口県宇部市ときわ公園「見ごろを迎えた牡丹」
(04/26)
長門市青海島岩牡蠣「屋台せむら号」道の駅センザキッチンで営業
(04/25)
山口県宇部市則定「ときわ公園今が旬のシャクナゲ苑」
(04/25)
山口県宇部市西岐波上片倉「令和7年4月大祭・感謝祭 北向地蔵尊尊 詣り」
(04/24)
山口市佐山「山口テクノパーク内の河原谷公園のフジ」
(04/24)
山口県長門市青海島大泊地区「色とりどりの薔薇」
(04/23)
山口県長門市三隅地区湯免「今が旬のツツジが見ごろ」
(04/23)
山口県長門市 青海島大泊地区「大泊港と季節の花」
(04/22)
山口県美祢市秋芳町「新緑の秋吉台カルスト台地」
(04/22)
山口県長門市 仙崎道の駅センザキッチン「開業7周年祭」
(04/21)
山口県長門市青海島大日比「仙崎漁協船祭り・海上パレード」
(04/21)
山口県長門市「見ごろを迎えた3万本の俵山しゃくなげ園」
(04/20)
山口県長門市青海島大日比「今が旬の季節の花」
(04/20)
長門市青海島岩牡蠣「屋台せむら号」道の駅センザキッチンで営業
(04/19)
山口県長門市青海島大日比「こいのぼりの季節」
(04/19)
山口県長門市青海島大日比西圓寺「世界最初の日曜学校発祥地の碑」
(04/18)
山口県長門市青海島大日比「目に眩しい新緑の春」
過去ログ
2025年04月
(55)
2025年03月
(61)
2025年02月
(57)
2025年01月
(61)
2024年12月
(61)
2024年11月
(44)
2024年10月
(32)
2024年09月
(31)
2024年08月
(31)
2024年07月
(19)
2024年06月
(51)
2024年05月
(52)
2024年04月
(60)
2024年03月
(62)
2024年02月
(57)
2024年01月
(62)
2023年12月
(59)
2023年11月
(57)
2023年10月
(60)
2023年09月
(59)
2023年08月
(62)
2023年07月
(62)
2023年06月
(60)
2023年05月
(55)
2023年04月
(58)
山口県の天気