2024年11月13日

山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天の秋祭り」

 今日の山口県峰市旬の景色は、11月11日(月曜日)午前の秋芳町半田地区「半田弁天の秋祭り」を、ご案内いたします。

 半田弁天池に神の水を汲みに行きましたところ、秋祭りで幟旗が立って、祭りの雰囲気を醸し出していました。


 幟旗1.jpg

 半田弁天.jpg

 半田弁天池水汲み場.jpg

 季節の花.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:10| 山口 | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月12日

山口県長門市日置地区 4千万円のスーパーカー・マクラーレン「750S」

 今日の山口県長門市旬の情報は、11月10日(日曜日)午前の日置地区のスーパーカー・マクラーレン「750S」を、ご案内いたします。

 日置ふるさと祭りの帰りに、セブンイレブン長門日置上店の駐車場で、カッコいいスーパーカー・マクラーレン「750S」を見かけました。
 
 マクラーレン「750S」は、イギリスのマクラーレン・オートモーティブ社製で、スーパーカーレンジに属し、日本でも発売されています。

「750S」の心臓部には、4 リッターの V8 ツインターボ・エンジンが、理想的な重量配分を実現するため、ミッドマウントされています。
 最高出力 750PS、最大トルク 800Nm。
 価格は「750S」が3930万円、「750Sスパイダー」が4300万円です。

 スーパーカー1.jpg

 スーパーカー5.jpg

 スーパーカー6.jpg

 スーパーカー7.jpg

 スーパーカー2.jpg

 スーパーカー3.jpg

 スーパーカー8.jpg

 スーパーカー4.jpg

 スーパーカー9.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:25| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月11日

山口県長門市 日置地区「第43回日置ふるさと祭り」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月10日(日曜日)午前の「第43回日置ふるさと祭り」を、ご案内いたします。

 午前中は、オープニングセレモニー、ゆうぎ(日置保育園)、 演舞(神田小学校)、合唱(日置小学校)、吹奏楽演奏(日置中学校)、和太鼓演奏(太鼓海クラブ・鼓波会)、まつたけ狩りゲームなどが行われ、大勢の来場者で、とても賑わいました。😊

 日置ふるさと祭り1.jpg

 本部.jpg

 まったけ狩り受付.jpg

 日置中ブラスバンド.jpg

 太鼓.jpg

 まったけ狩りゲーム.jpg

 ラッパの正ちゃん1.jpg

 ダーツ.jpg

 ストラックアウト.jpg

 花岡クレーン.jpg

 賑わい1.jpg

 賑わい2.jpg

 賑わい3.jpg

 日置まちづくり協議会.jpg

 焼鳥ちくぜん.jpg

 グルメエリア.jpg

 休憩所.jpg

 展示1.jpg

 展示2.jpg

 展示3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 08:09| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月10日

山口県萩市江向地区「萩ふるさとまつり2024」

 今日の山口県萩市旬の出来事は、11月9日(土曜日)午前の江向「萩ふるさとまつり2024」を、ご案内いたします。

 大勢の来場者で、とても賑わっていました。😊

 萩ふるさとまつりは、萩市の商業、工業、農林水産業、観光業等の諸産業をPRするため、萩の優れた産業や特産品などを展示・販売する産業祭です。
 農産品や水産品など、各地域自慢の特産品が数多く販売されます。
 萩のさまざまな店舗が出展するほか、福祉イベント、萩の文化振興イベントなどの催しが行われました。

 今年の「萩ふるさとまつり」のテーマは「大人も子供も楽しめる」です。
 9日(土)には、5年ぶりに「もちまき」や「お菓子まき」が復活したほか、「ふわふわドーム」が無料で楽しめました。


 2024萩ふるさとまつり01.jpg

 2024萩ふるさとまつり02.jpg

 2024萩ふるさとまつり03.jpg

 本部.jpg

 ステージ.jpg

 マジシャンとふわふわドーム.jpg

 山形有朋ぞ銅像.jpg

 秋色.jpg

 賑わい1.jpg

 賑わい2.jpg

 賑わい3.jpg

 賑わい4.jpg

 賑わい5.jpg

 賑わい6.jpg

 賑わい7.jpg

 賑わい8.jpg

 賑わい9.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:42| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月09日

山口県長門市日置地区「第43回日置ふるさと祭りの開催案内」

 今日の山口県長門市旬の情報は、11月10日(日曜日)日置農村環境改善センター周辺で開催される「第43回日置ふるさと祭り」を、ご案内いたします。

 開催趣旨
 「深めよう 地域のきずな みんなの愛」をテーマに、
  笑顔ふれあう温かいまちづくりを推進する。

 日時
  11月10日(日)9時00分〜14時00分

 場所
  日置農村環境改善センター周辺

 日置ふるさと祭り1.jpg

 日置ふるさと祭り2.jpg

 日置ふるさと祭り3.jpg

 日置ふるさと祭り4.jpg

 イベントスケジュール
 9時00分 オープニングセレモニー
9時15分 ゆうぎ(日置保育園)
9時25分 演舞(神田小学校)
9時35分 合唱(日置小学校)
9時50分 吹奏楽演奏
     (日置中学校)
10時10分 和太鼓演奏
     (太鼓海クラブ・鼓波会)
10時35分 まつたけ狩りゲーム
11時25分 ストリートダンス
     (長門ストリートダンス愛好会)
12時00分 日置のど真ん中で、青春を叫ぼう!
     (日置中学校生徒会)
12時20分 シャボン玉パフォーマンス
     (シャボン玉パフォーマー勇人)
12時50分 ラジオ体操
12時55分 長縄跳び大会
13時45分 フィナーレ、もちまき 

 青海島育ちのマッサン


 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:49| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市 仙崎「仙崎公民館新築工事」

 今日の山口県長門市旬の景色は、11月7日(木曜日)午後の仙崎公民館新築工事を、ご案内いたします。

 仙崎公民館の新築工事が、佳境に入ってきました。
 完成が楽しみです。
😊

 新旧の公民館.jpg

 新築工事1.jpg

 新築工事2.jpg

 新築工事3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:12| 山口 | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

山口県長門市 青海島大泊地区「青海島共和国の秋色」

 今日の山口県長門市の景色は、11月4日(月曜日 祝)午後の青海島大泊地区「青海島共和国の秋色」を、ご案内いたします。

 旧青海島小学校をベースキャンプにして、青海島の仙崎行政区(大日比、大泊、青海)住民が立ち上げた、青海島共和国も、秋色に染まってきました。


 秋色2.jpg

 秋色1.jpg

 秋色3.jpg

 秋色4.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:02| 山口 | TrackBack(0) | 青海島共和国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月07日

山口県長門市三隅地区「長門三隅駅開業100周年」

 今日の山口県長門市旬の景色は、11月5日(火曜日)午前の三隅地区「長門三隅駅開業100周年」を、ご案内いたします。

 長門三隅駅は大正13年11月3日に、現在の長門市駅から延伸された美祢線の終着駅として開業しました。
 今回、長門三隅駅開業100年を記念して、100年の歴史を物語る記念看板が設置されました。

 三隅駅100年1.jpg

 三隅駅100年2.jpg

 三隅駅100年3.jpg

 三隅駅100年4.jpg

 三隅駅100年5.jpg

 三隅駅100年6.jpg

 三隅駅100年7.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:46| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月06日

山口県長門市三隅地区沢江仙崎湾「優美な2羽の白鳥」

 今日の山口県長門市旬の景色は、11月5日(火曜日)午前の三隅地区沢江の旧レストラン清風近くの仙崎湾「優美な2羽の白鳥」を、ご案内いたします。

 旧レストラン清風近くの仙崎湾で、仲睦まじい「2羽の白鳥」を見かけました。
 2年ぶりに戻ってきた「優美な白鳥」に、心身ともに癒されました。😊

 白鳥3.jpg

 白鳥2.jpg

 白鳥1.jpg
 
 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:54| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 三隅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月05日

山口県長門市仙崎「第20回図書館まつり」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月3日(日・祝日)長門市立図書館で開催された「第20回図書館まつり」を、ご案内いたします。

 第20回図書館まつりでは、古本市、ぐるブック号の塗り絵、長門郷土文化研究会の書籍販売、学習コンクール表彰式、みすゞ少女合唱団コンサート、おはなし会などで賑わいました。

 長門市立図書館.jpg

 チラシ.jpg

 案内図.jpg

 塗り絵1.jpg

 塗り絵2.jpg

 塗り絵3.jpg

 ハロウィン.jpg

 長門郷土文化研究会1.jpg

 長門郷土文化研究会2.jpg

 長門郷土文化研究会3.jpg

 児童作品.jpg

 古本市会場1.jpg

 古本市会場2.jpg

 橋長旅館の屏風.jpg

 青海島育ちのマッサン


続きを読む
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:38| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月04日

山口県長門市青海島 大日比地区令和6年度長寿を祝う会

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月3日(祝・日曜日)午前の青海島大日比地区「令和6年度 長寿を祝う会」を、ご案内いたします。

 大日比自治会福祉部主催で午前10時から、公会堂に長寿20名が参加され、「大日比長寿を祝う会」が楽しく行われました。

1.主催者あいさつ
  大日比地区自治会長  
2.長門市長 お祝いメッセージ(代読)
3.頭の体操・脳トレーニング
4.トランプマジック
5.ザ・ライトハウス演奏・みんなで歌おう
6.お礼の言葉・万歳三唱 老人クラブ会長
7.お祝い品贈呈


 自治会長.jpg

 脳トレーニング1.jpg

 脳トレーニング2.jpg

 トランプマジック1.jpg

 トランプマジック2.jpg

 トランプマジック3.jpg

 出席者.jpg

 バンドのみなさん.jpg

 みんなで楽しく1.jpg

 みんなで楽しく2.jpg

 みんなで楽しく3.jpg

 万歳三唱.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:38| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月03日

山口県長門市 青海島大日比「大日比ナツミカン原樹」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島「大日比ナツミカン原樹」を、ご案内いたします

 大日比ナツミカンは、青海島大日比に発祥した柑かん橘きつで、ダイダイ、ナツダイダイ、ナツカンとも呼ばれています。
 江戸時代中頃(18世紀)、この地に漂着した果実を拾って、西本チョウが播種したとの伝えがあります。
 のちに萩城下でも植えられ、食用として広く栽培されるようになりました。


 説明1.jpg

 説明2.jpg

 大日比ナツミカン原樹.jpg

 説明3.jpg

 DNA.jpg

 大日比ナツミカン.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:48| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

NHK情報維新やまぐち・おたより写真館「陶芸の村公園からの眺望」

 今日の山口県萩市旬の情報は、11月1日(金曜日)の椿東地区「陶芸の村公園からの眺望」を、ご案内いたします。

 NHK情報維新やまぐち・おたより写真館で、イチオシ山口「陶芸の村公園からの眺望」が紹介されました。


 陶芸の村公園からの眺望1.jpg

 陶芸の村公園からの眺望2.jpg

 3.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:12| 山口 ☔ | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月01日

山口県美祢市秋芳町半田「半田弁天そばの秋景色」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、10月31日(木曜日)午前の「半田弁天そばの秋景色」を、ご案内いたします。

 半田弁天そばでは、柿の葉や季節の花が、秋景色を醸し出しています。


 半田弁天.jpg

 ツワブキの花.jpg

 ダリア.jpg

 菊.jpg

 季節の花.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:06| 山口 | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする