2025年01月30日

山口県長門市仙崎ルネッサながと「第31回長門市美術展」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月25日(土)〜2月2日(日)10時〜17時 仙崎のルネッサながと文化情報ギャラリーで開催される「第31回長門市美術展」を、ご案内いたします。

 今回の長門市美術展は、一般部門の80作品、高校生チャレンジ部門30作品が展示されています。

 第31回長門市美術展の受賞者
  および作品

・長門市長賞 写真の部
   大谷正則「風の子」
・長門市議会議長賞 書の部
   三宅登志「近代詩 群青」
・長門市教育長賞 絵画の部
   和田幹雄「魔法使いの娘」
・長門文化協会長賞
   工芸・立体の部 津田卓三
  「陶片朴(彩南瓜)」
・高校生チャレンジ部門優秀賞
   絵画全般の部 野崎芙珠芭
  「また会いたい」
・高校生チャレンジ部門優秀賞
   書の部 林愛子「蘭亭序一節」
・高校生チャレンジ部門優秀賞
   写真の部 美濃穂乃花
 「祖父の最後の願い」


 会場1.jpg

 会場2.jpg

 江原市長挨拶.jpg

 1.jpg

 2.jpg

 3.jpg

 4.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:37| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 仙崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島「上空からの20年前の大泊地区」

 今日の山口県長門市懐かしの景色は、青海島「上空からの20年前の大泊地区」を、ご案内いたします。

 青海島大泊(おおとまり)地区は、童謡詩人「金子みすゞ」青春の作詞家「大津あきら」の故郷・仙崎から、青海大橋を渡ってすぐの「青海島の玄関」に位置し、他人を思いやる気持ちを大切にする集落です。

 20年前の大泊は、「青海島児童館」「藤田造船所」などの建屋があり、当時が懐かしく思い出されます。
 その後の変化としては、「白岩団地」や「ながら/地名」に、住宅が増えたことがあります。

 大泊 (2).JPG

 大泊 (1).JPG

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:16| 山口 | TrackBack(0) | 大泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする