2011年11月25日

大分県宇佐神宮(その2)

 今日の旬の景色(その2)は、今朝のその1に引き続きまして、大分県の宇佐神宮をご案内致します。


 宇佐神宮の説明板

宇佐神宮説明.jpg



 西大門を過ぎますと左手に、西中門が目に入ります。



西中門.jpg



 宇佐神宮上宮の一之御殿

一之御殿.jpg



 宇佐神宮上宮の南中楼門・・・宇佐神宮参拝の中心となっています。

宇佐神宮上宮の南中楼門.jpg



 宇佐神宮の御神木・・・樹齢800年とのこと・・・しっかりと、パワーがいただけそうです。

ご神木.jpg



 祈祷殿・・・各種願い事を叶えていただける有難いところです。・・・信じることは大切ですよ。

祈祷殿.jpg



 おみくじを結びつけるところ・・私の運勢は、残念ながら「末吉」でした。・・・でも、文面の内容は、まずまずでしたので、しっかりと祈りながら「おみくじ」を結びつけましたこともありまして、「福岡ソフトバンクホークス」が、日本一になりました。・・・感謝です。・・・(^o^)

おみくじ.jpg



 若宮神社・・・(御祭神:仁徳天皇)

若宮神社.jpg



 下宮大鳥居

下宮鳥居.jpg



 下宮・・・農業や漁業などの産業の発展充実をお守りする下宮 (左より一之御殿、二之御殿、三之御殿)

下宮.jpg


 宇佐神宮で、しっかりと「パワー」をいただきまして、福岡ソフトバンクホークスを熱烈応援した結果、超嬉しい日本一となりました。・・・しっかりと「ご利益」がありましたので、来年は心よりのお礼参りをしたいと思っています。

 青海島育ちのマーくん




 
【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:24| 山口 ☀| Comment(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: