麻羅観音は、俵山地区の下安田にある「男根奉納」のお寺です。
湯本の大寧寺で最期を遂げた大内義隆公の遺児が女装して俵山に潜んでいたところ、捕らえられて殺害され、男児であった証拠に男根を切り取られたということです。 これを哀れんだ里人が霊をなぐさめるために、建立したものです。
麻羅観音は、子孫繁栄、精力増強、良縁、恋愛成就、夫婦円満などにご利益があると言われており、 観音様を祭ってある小さな祠の辺一面には沢山の巨大な男根が立っています。
願い事を唱えながらこの頭をなでるとよりご利益が増すそうです。
麻羅観音大法会では、読経法会が営まれ、参拝者にはお餅やお酒の接待が行われ、餅まきやくじ引き、地元男女の踊りなども行われました。
麻羅観音の場所案内看板

大法会の案内

麻羅観音・由来の碑

午前11時に、俵山の能満寺住職の主導で、「供養の読経」が始まりました。
読経が流れ・・・出席者も一心に供養の気持ちが集中します。

大法会に出席された来賓の方々

焼香を終えられた長門市の大西市長

焼香される笠本県議会議員

おなじみの長門市ケーブルテレビ「ほっちゃテレビさん」・・・いい映像と音声・・・楽しみにしています。

麻羅観音のシンボル像・・・九州の方がお礼に寄贈されたものです。
大法会のスタッフのお話では、10年間子供が出来なかったので、3ヶ月間この「麻羅観音」にお参りしたところ、続けて3人の子宝に恵まれたそうです。

この男性シンボルの頭を、気持ちを込めてなでると、願い事が成就するそうです。・・・祈願に訪れた皆さんがなでられたため、ツルツルに光っています。

俵山「麻羅観音大法会」その2は、明日ご案内致しますので、お楽しみにしていてくださいね。
青海島育ちのマーくん
【関連する記事】
- 山口県長門市「見ごろを迎えた3万本の俵山しゃくなげ園」
- 山口県長門市「見ごろを迎えた3万本の俵山しゃくなげ園」
- 山口県長門市俵山「新緑とマイナスイオンがいっぱいの千代の滝」
- 山口県長門市俵山公民館前「川崎雅太之像」
- 山口県長門市俵山地区湯町「熊野山公園からの眺望」
- 山口県長門市俵山地区「千代の滝からの残暑見舞い」
- 山口県長門市俵山地区「大羽山交差点近くの八重桜と白フジ」
- 山口県長門市「祝 県道美祢油谷線砂利ヶ峠バイパス開通」
- 山口県長門市俵山地区「新緑とマイナスイオンの千代の滝」
- 山口県長門市「見ごろを迎えた俵山しゃくなげ園」
- 山口県長門市俵山地区下安田「日本一の麻羅観音」
- 山口県長門市俵山地区「冬の千代の滝」
- 山口県長門市俵山温泉「現代国際巨匠絵画展」開催中
- 山口県長門市俵山地区下安田「麻羅観音」
- 山口県長門市俵山地区「 マイナスイオンいっぱい千代の滝」
- 山口県長門市俵山しゃくなげ園
- 【第5回 ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 長門・俵山温泉】
- 山口県長門市俵山 千代の滝
- 山口県長門市「第16回手づくりほたるまつりin俵山」開催案内
- 山口県長門市「俵山スパスタジアムと八重桜」