2012年06月11日

長門市・油谷・向津具下津・楊貴妃の里(2)

 今日の油谷旬の景色は、向津具下津にあります「楊貴妃の里」その2を、ご案内致します。

 美しい楊貴妃像と説明板


 楊貴妃の像.jpg



 楊貴妃像説明.jpg



 二尊院は正式名称を「龍伏山天請寺二尊院」と号し、真言宗御室派に属する寺院です。
 二尊院はその昔、絶世の美女「楊貴妃」が難を逃れて、小舟に乗り日本海に面する長門に漂着したという伝説があります。
 


 二尊院.jpg


 
 二尊院の鐘

 二尊院の鐘.jpg



 宝物館と説明板・・・国指定重要文化財の木造阿弥陀如来立像、木造釈迦如来立像等があります。

 宝物館.jpg



 釈迦如来・阿弥陀如来説明.jpg



 これから、楊貴妃の墓に向かいます。・・・途中から油谷湾が望めます。

 楊貴妃の墓道しるべ1.jpg



 楊貴妃の墓道しるべ2.jpg 



 楊貴妃の墓に到着しました。

 楊貴妃の墓1.jpg



 楊貴妃の墓の説明板 

 楊貴妃の墓説明.jpg



 楊貴妃の墓・・・県指定有形文化財の二尊院五輪塔
 楊貴妃とその侍女のお墓として伝承され、その正面は遥か海の彼方にある「中国大陸」を見つめて、たたずんでいます。
 お参りすると「安産・子宝・縁結び」のご利益があり、きれいな子どもを授かるといわれています。


 楊貴妃の墓2.jpg


 
 女性の方は「楊貴妃の里」を訪れて、絶世の美女「楊貴妃」にあやかってみては、いかがでしょうか!

 青海島育ちのマーくん


【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:18| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 油谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック