山口新聞の記事

道の駅蛍街道西ノ市へは、中国自動車道・美祢西ICから主要地方道山陽豊田線経由、主要地方道下関長門線を長門方面へ約16km(約20分)、中国自動車道・小月ICから主要県道下関長門線を長門方面へ約16km(約20分)、長門市役所からは主要県道下関長門線を下関方面へ約28km(約45分) の位置にあります。
道の駅蛍街道西ノ市は、「湯ったり自然のおもてなし」をキャッチフレ-ズに、地域の農林産品やそれらを食材として提供する物販施設やお食事処をはじめ、一の俣温泉や豊田温泉に代表される山里の泉郷へ誘導するための、露天風呂・サウナなどの天然温泉施設を備えています。
入浴後には飲食をしながらゆっくりできる休憩所もあり、心身ともにリフレッシュできます。
施設営業時間
総合案内所・情報コーナー
午前8時30分から午後9時まで
野菜市
午前8時30分から午後5時まで
物販販売
午前8時30分から午後6時まで
レストラン
午前10時から午後8時まで
温泉施設
午前10時から午後9時まで(最終受付20時まで)
入浴料金
大人 1人につき 650円
小人(6歳以上12歳未満) 1人につき 300円
幼児(3歳以上6歳未満) 1人につき 50円
道の駅蛍街道西ノ市の長屋門・・・陣屋の雰囲気があります。

長屋門をくぐりますと「お祭り広場」があります。・・・ゆったりとした中庭的な解放感が醸し出されています。

日常生活に直結・・・豊田町で採れた新鮮ふるさと野菜市の入口

これからは、物産販売所をご覧ください。
豊田町を中心に下関市や山口県内の特産物が多数そろっています。


仙崎海の幸も販売されています。

6月のイベント情報・・・多彩です!・・・目玉は、今が旬・6月16日(土)の第45回ホタル祭り・・・毎年とても賑わうそうです!

地元西市高校出身の中本健太郎選手・・・8月のロンドンオリンヒックのマラソンに出場します。
みんなで、気合を入れて応援しましょうね!

蛍街道西ノ市の近くには、豊田ホタルの里ミュージアムがあります。
開館時間 午前9時〜午後5時
(最終入館は午後4時30分)
蛍成虫発生時期の6月は午後9時30分
(最終入館は午後9時)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
年末年始(12月28日〜1月4日)
入館料金 大人400円,大学生等200円

明日のホタル祭りは、雨が気になります。・・・雨が降らないように「照る照るぼーず」を、作ってお祈りします。
青海島育ちのマーくん
【関連する記事】
- 山口県下関市豊北町粟野「JR山陰線粟野川橋梁補修工事」
- 山口県下関市豊北町粟野「長州路菓子処 だるま堂」
- 山口県下関市豊北町神田イチオシ山口「角島大橋」と「しおかぜの里角島」
- 山口県下関市吉田地区「秋色に染まる高杉晋作慰霊の地・東行庵」
- NHK山口情報維新・おたより写真館 青海島育ちのマッサン投稿写真「長府庭園」
- 山口県下関市長府黒門東町「見ごろを迎えた長府庭園の紅葉」(2)
- 山口県下関市長府黒門東町「見ごろを迎えた長府庭園の紅葉」(1)
- 山口県下関市豊北町粟野「長州路菓子処 だるま堂」
- 山口県下関市豊北町神田「イチオシ山口の角島大橋」
- 長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(5)「城下町長府・下関市立歴史博物館」
- 長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(4)「城下町長府・功山寺」
- 長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(3)「城下町長府・長府毛利邸」
- 長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(2)「城下町長府・壇具川沿いの景観」
- 長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(1)「高杉晋作の慰霊の地 東行庵」
- 山口県下関市菊川町「今が旬の新米をゲット」
- 山口県下関市豊浦町宇賀「福徳稲荷神社」
- 山口県下関市豊北町粟野「長州路菓子処 だるま堂」
- 山口県下関市豊北町角島「しおかぜの里角島からの眺望」
- 山口県下関市豊北町角島「和食処・お土産処 夢岬」
- 山口県下関市豊北町角島「日本の灯台50選角島灯台」