2012年07月13日

金子みすゞ物語ロケ地・長門市油谷・俵島と棚田

 今日の長門市油谷旬の景色は、7月9日(月)TBS系列で放映された『金子みすゞ物語─みんなちがって、みんないい─』の舞台になった「長門市内のロケ地」その3として、油谷地区にある「俵島と棚田」をご案内致します。

 俵島と棚田のロケは、4月18日に行われました。

俵島の位置を確認ください。・・・地図の左端にあります。

 油谷・日置.jpg



 テレビ画面によく出てきました「俵島と棚田」です。・・・撮影当時は、田んぼには水があり、田植え前でしたが、今は稲の苗が青々とよく成長していました。
 俵島の右の島は、下関市の角島です。


 俵島ロケ地.jpg



 俵島の説明板
 俵島は国指定名勝及び天然記念物に指定されており、油谷湾の入口、向津具半島の突端にある小島で、周囲約900m、高さ約30mあり米俵を縦に積み重ねたように見えることから俵島とよばれています。


 俵島説明板.jpg



 国指定名勝及び天然記念物の「俵島の石柱」

 俵島石柱.jpg



 俵島・・・干潮時は陸続きになり、渡ることができます。
 この日は、潮のかげんで、俵島に渡ることが出来ませんでした。・・・残念・・・(>_<)


 俵島.jpg



俵島石柱付近から、角島大橋を望みました。

 角島大橋.jpg



 油谷地区には、楊貴妃の里、妙見山公園、大浜海水浴場、川尻岬、東後畑棚田、竜宮の潮吹き等の観光資源が豊富にあります。
 みなさんも、お誘いあわせの上、油谷地区の自然・文化等を探訪されては、いかがでしようか!


 明日は、『金子みすゞ物語─みんなちがって、みんないい─』の舞台になった「長門市内のロケ地」その4として、日置地区にある「二位の浜」をご案内致します。
 楽しみにしていてくださいね!・・・(^o^)

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 09:57| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 油谷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック