川尻の町並みを散策していましたところ、川尻漁協建屋の前で、巨大な石碑とご対面しました。・・・石碑傍の籠がいいかも・・・


早速、興味の虫が騒ぎ出しました。・・・石碑の文字が読みづらかったので、漁協の方や地区のみなさんに、この石碑の読み方や由来を、訪ねましたが・・・何分古くからあったそうで・・・正確なことは不明でした。
そこで、長門郷土文化研究会の藤井文則さんに、問い合わせたところ、この石碑は、弘化2年(1845)から5ヵ年をかけて造られた「万歳波止場」を記念して、昭和36年に建立された「萬歳悼」だそうです。
川尻漁協の方から、漁協建屋の2階に、川尻古式捕鯨の関連資料が展示されている・・・とお聞きしましたので、早速2階に上がってみました。
2階の入口右側に、古式捕鯨のお宝が、展示されていました。

2階の大広間には、古式捕鯨の数々の資料が、展示されていました。

古式捕鯨捕鯨資料の中から「古式捕鯨絵図」を、ご紹介致します。
この絵図からは、当時の古式捕鯨の様子が、リアルに伝わってきます。
勇壮な男衆の「意気込みやチームワーク」等が伺えますね!



鯨鱗の霊・・・この地は、鯨児捕獲の都度、その鼻骨埋葬して、その霊を弔っていたそうです。

今回は、駆け足で「川尻地区」を散策しましたので、次回川尻を訪れた際は、古式捕鯨の由来や関連記念碑、関連寺院等を探索致しまして、具体的にご案内したいと考えています。
青海島育ちのマーくん
【関連する記事】
- 山口県長門市油谷 東後畑「全国ため池百選・深田ため池」
- 山口県長門市油谷地区「日本の棚田百選・東後畑棚田」
- 山口県長門市油谷地区津黄「元乃隅神社⛩」
- 古代中国のロマンが漂う 長門市油谷「楊貴妃の里・ミニ華清池」
- 古代中国のロマンが漂う 長門市油谷地区「楊貴妃の像」
- 山口県長門市油谷地区「あじさい寺・向徳禅寺の紫陽花」
- 山口県長門市油谷地区向津具上「大浜海水浴場」
- 山口県長門市油谷地区後畑「棚田の花段」
- 山口県長門市油谷 東後畑「全国ため池百選・深田ため池」
- 山口県長門市油谷「日本の棚田百選・東後畑の棚田」
- 山口県長門市油谷地区後畑「妙見山展望公園」
- 山口県長門市油谷地区向津具上「大浜海水浴場」
- 山口県長門市油谷地区向津具上「大浜海水浴場 冬のサーフィン」
- 山口県長門市油谷地区「本州の最西北端・川尻岬」(2)
- 山口県長門市油谷地区「本州の最西北端・川尻岬」(1)
- 山口県長門市油谷 東後畑「全国ため池百選・深田ため池」
- 山口県長門市油谷「日本の棚田百選・東後畑の棚田」
- 山口県長門市市油谷町「伊上からの眺望・真夏の空と海」
- 山口県長門市油谷地区むかつく直売所「ここや」
- 山口県長門市油谷地区あじさい寺・向徳禅寺「今が旬の紫陽花」