2012年10月19日

長門郷土文化研究会・歴史探訪の厚狭毛利家菩提寺・洞玄寺(2)

 今日午前の青海島は、よく晴れてお出かけ日和になっていますので、午後、近回りへ取材に出かける予定です。

 
 今日の山陽小野田市・旬の景色は、10月17日(水)に行われました長門郷土文化研究会・歴史探訪のうち、厚狭毛利家菩提寺・禅(曹洞)宗・洞玄寺(とうげんじ)その2を、ご案内致します。

 洞玄寺本堂内で、ガイドさんが「洞玄寺の歴史・由来等」を、説明されています。


 ガイドさん.jpg



 洞玄寺説明板

 洞玄寺説明.jpg



 本堂内にありました「掟」「制中口宣」・・・洞玄寺の歴史・思いが伝わってきます。

 掟.jpg



 制中口宣.jpg



 ガイドさんの説明が終り、会員のみなさんが本堂から出てこられ、境内内外の見所を散策されます。

 説明が終わりました。.jpg



 庭園

 庭園.jpg



 山陽道歌人の足跡説明・・・今川了俊等著名な方が、この洞玄寺を訪れています。

 山陽道歌人の足跡説明.jpg



 今川了俊歌碑

 今川了俊歌碑.jpg



 次の「きららガラス未来館」に向けての出発前の様子・・・洞玄寺の歴史・由来等を学ばれ、みなさんは満足されて、バスに乗り込んでおられます。

 出発前.jpg



 明日は、長門郷土文化研究会・歴史探訪の一つ「ガラス未来館」を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん



 
 
【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:24| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック