2012年10月20日

長門郷土文化研究会・歴史探訪・きららガラス未来館

 今朝の青海島は、「天高く馬・・・の秋」・・・とてもよく晴れてお出かけ日和になっていますので、これから魚釣りの取材に出かける予定です。
 
 今日の山陽小野田市・旬の景色は、10月17日(水)に行われました長門郷土文化研究会・歴史探訪のうち、「きららガラス未来館」をご案内致します。

 きららガラス未来館は、山口県山陽小野田市焼野海岸にある、生涯学習施設です。現代ガラスの作品がたくさん展示してあり、入場は無料です。
 また、吹きガラス体験など、様々な体験が楽しめるイベントの開催や、初心者を対象とした吹きガラス講座が開かれています。

 きららガラス未来館入口


 きららガラス未来館入口.jpg



 ふれあいガラスフェスタ2005・・・館内に入りますと、入口右側の巨大な「ガラス絵」に目が行きます。

 ふれあいガラスフェスタ2005.jpg



 ガイドさんの説明・・・みなさん真剣に聞いておられます。

 ガイドさんの説明.jpg



 山陽小野田市とガラス文化の説明

 山陽小野田市とガラス文化.jpg



 きららガラス未来館の案内図 

 きららガラス未来館の館内図.jpg



 吹き上げ講座生展示会案内吹き上げ講座生展示会案内.jpg



 丁度、工芸教室で「ガラス絵に色付け」をされていました。

 工芸教室ガラス絵に色付け.jpg



 タイミング良く、ガラス工芸品の力作が出来る過程を、見学することが出来ました。

 力作作り1.jpg



 力作作り2.jpg



 このガラス工芸品作りを、みなさんが興味深そうに観ておられます。

 力作作りを見学されるみなさん.jpg



 匠の技・・・ガラス工芸品の展示

 作品展示1.jpg



 作品展示2.jpg



 明日の「長門郷土文化研究会・歴史探訪」は、昼食会場の宇部市ANAクラウンプラザホテルを、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん




posted by 青海島育ちのマッサン at 09:29| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック