今年も潮干狩りの季節がやってきましたので、昨年お邪魔しました「下関市長府才川」の潮干狩りをふり返ってみます。
潮干狩り場所の案内図

駐車場・・・200台収容 料金 200円
※カキ小屋でお食事やお買い物された方には返金。

親切な「スタッフ」のみなさん

潮干狩り場・・・現地まで歩きますといい運動になります。

青海島育ちのマーくんが掘りました「あさり」・・・とても美味しかったです。・・・(^o^)

これからは、しものせき観光ホームページの「潮干狩りへ行こう!」をご案内致します。
実施期間
C平成25年4月22日(月曜)から29日(月曜・祝日)まで
D平成25年5月5日(日曜)から12日(日曜)まで
E平成25年5月22日(水曜)から27日(月曜)まで
※干潮時間の1〜2時間前後が可能です。
干潮時間はこちら。
【4月】
22日⇒12時55分(中潮)、23日⇒13時36分(大潮)
24日⇒14時16分(大潮)、25日⇒14時56分(大潮)
26日⇒15時36分(大潮)、27日⇒16時17分(中潮)
28日⇒16時59分(中潮)、29日⇒17時43分(中潮)
【5月】
5日⇒12時02分(若潮)、6日⇒12時55分(中)
7日⇒13時39分(中潮)、8日⇒14時18分(大
9日⇒14時53分(大潮)、10日⇒15時27分(大潮)
11日⇒15時59分(大潮)、12日⇒16時31分(中潮)
22日⇒12時59分(中潮)、23日⇒13時47分(大潮)
24日⇒14時33分(大潮)、25日⇒15時18分(大潮)
26日⇒16時04分(大潮)、27日⇒16時49分(中潮)
場所 下関市長府才川 ※トイレ、手洗い場あり
入漁料 無料
お持ち帰り料金 100グラム当たり70円
アクセス
・JR山陽本線長府駅から徒歩20分
・サンデンバス(ゆめタウン経由の場合)
「ゆめタウン」バス停下車、徒歩5分
・サンデンバス(ゆめタウン経由でない場合)
「才川」バス停下車、徒歩7分
・山陽自動車道 下関ICより車で15分
・山陽自動車道 小月ICより車で10分
駐車場(200台)
一台につき、200円
※カキ小屋でお食事やお買い物された方には
返金します。
※マイクロバス、大型自動車でお越しの方は
お問合せください。
用意する物
くま手、長靴、バケツ、空のペットボトル
※くま手のレンタルあり。
(有料200円。ただし、使用後お返しの場合、
100円返金します)
※空のペットボトルは、海水持ち帰り用です。
問い合わせ先 下関市長府才川一丁目44番5号
山口県漁業協同組合才川支店
(Tel:083−248−0258)
※お問い合わせは
平日の9時〜17時にお願いします。
山口県漁業協同組合・才川支店の次回の潮干狩りは、4月22日からです。
趣味と実益と健康のため、お出かけになられてはいかがでしょうか!
青海島育ちのマーくんは、4月22日〜27日の天気の良い日に、取材を兼ねてお邪魔する予定です。
【関連する記事】
- 山口県下関市豊北町粟野「JR山陰線粟野川橋梁補修工事」
- 山口県下関市豊北町粟野「長州路菓子処 だるま堂」
- 山口県下関市豊北町神田イチオシ山口「角島大橋」と「しおかぜの里角島」
- 山口県下関市吉田地区「秋色に染まる高杉晋作慰霊の地・東行庵」
- NHK山口情報維新・おたより写真館 青海島育ちのマッサン投稿写真「長府庭園」
- 山口県下関市長府黒門東町「見ごろを迎えた長府庭園の紅葉」(2)
- 山口県下関市長府黒門東町「見ごろを迎えた長府庭園の紅葉」(1)
- 山口県下関市豊北町粟野「長州路菓子処 だるま堂」
- 山口県下関市豊北町神田「イチオシ山口の角島大橋」
- 長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(5)「城下町長府・下関市立歴史博物館」
- 長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(4)「城下町長府・功山寺」
- 長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(3)「城下町長府・長府毛利邸」
- 長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(2)「城下町長府・壇具川沿いの景観」
- 長門郷土文化研究会の歴史探訪 下関市(1)「高杉晋作の慰霊の地 東行庵」
- 山口県下関市菊川町「今が旬の新米をゲット」
- 山口県下関市豊浦町宇賀「福徳稲荷神社」
- 山口県下関市豊北町粟野「長州路菓子処 だるま堂」
- 山口県下関市豊北町角島「しおかぜの里角島からの眺望」
- 山口県下関市豊北町角島「和食処・お土産処 夢岬」
- 山口県下関市豊北町角島「日本の灯台50選角島灯台」