西円寺は浄土宗の古刹・・・説明
西円寺参道入り口
この西円寺参道入り口の左側には、「大日比三師遺跡の碑」が建立されています。
大日比三師は、江戸時代の中期・後期に西円寺から輩出した、法岸、法洲、法道という名高い僧です。
碑題の書は、西円寺の前住職「綿野得定師」。
西円寺の参道・山門・本堂
「西円寺の六地蔵尊」の位置・・・画像の左側中ほどにあります。
右側の大きな墓は、西円寺の檀家で旅の方(大日比から離れている方)の「分骨墓(のど仏)」とのことです。
「西円寺の六地蔵尊」
「西円寺の六地蔵尊」は、前はもっと東側(山門側)にありましたが、前住職「綿野得定師」時代に、現在の場所に移されました。
「六地蔵尊」の場所が分かり易くなりましたので、参拝者が増えました。
青海島育ちのマーくんも、時々「六地蔵尊」にお参りしています。
【関連する記事】
- 山口県長門市青海島大日比「情熱的な真っ赤な季節の花」
- 山口県長門市青海島大日比地区「蠟梅と水仙のつぼみ」
- 山口県長門市青海島大日比地区「薬師山からの眺望」
- 山口県長門市青海島大日比地区「1月3日の日の出」
- 2024年も「山口県長門市今が旬」にアクセスいただき、ありがとうございました。
- 山口県長門市青海島大日比「我が家の迎春準備」
- 山口県長門市青海島大日比「青海島育ちのマッサン誕生日」
- 山口県長門市 青海島大日比「紅に染まる早朝の空と海」
- 山口県長門市 青海島大日比「今が旬の季節の花」
- 山口県長門市 青海島大日比この時期の「季節を感じる色」
- 山口県長門市 青海島大日比「見頃を迎えた西圓寺の銀杏」
- 山口県長門市青海島大日比地区「夏みかん豊作」
- 山口県長門市青海島大日比地区「見ごろを迎えた山茶花」
- 山口県長門市 青海島大日比「見頃を迎えた皇帝ダリア」
- 山口県長門市青海島「大日比地区の季節を感じる秋色」
- 山口県長門市 青海島大日比「大空のキャンバス」
- 山口県長門市青海島 大日比地区令和6年度長寿を祝う会
- 山口県長門市 青海島大日比「我が家の干し柿」
- 山口県長門市 青海島大日比「林芳正候補街宣」
- 山口県長門市 青海島大日比「令和6年大日比祭り」
西円寺境内の「つめきりそう、ラザニア」・・・明日、植えられた可愛い花とご対面に行きます。
かぐや姫さんの愛情で、「つめきりそう、ラザニア」が立派に成長していくことを、楽しみにしています。・・・(^o^)