2013年07月01日

福岡県北九州市「大正ロマンの街 門司港レトロ」(2)

 今日の北九州市旬の景色は、6月30日(日)午後の「大正ロマンの香がする街 門司港レトロ」その2として、「門司港レトロ展望室からの眺望」等をご案内致します。

 「門司港レトロ展望室」・・・31階建て・103m


 門司港レトロ展望室.jpg



 「門司港レトロ展望室」案内
 
 門司港レトロ展望室案内.jpg



 31階の笑顔も素晴らしい「アテンダント」の方・・・皆様のご来館を心よりお待ちしています。

 案内の方.jpg



 下関市の巌流島

 巌流島説明.jpg



 巌流島.jpg



 関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)
 平成15年にオープンした、関門海峡の過去・現在を五感で感じられるミュージアムです。
 海峡にまつわる歴史を再現した「海峡アトリウム」「海峡歴史回廊」をはじめ、大正時代の街並みを再現した「海峡レトロ通り」など見どころ満載です。
 

 関門海峡ミュージアム.jpg



 壇ノ浦と関門橋

 壇ノ浦説明.jpg



 壇ノ浦・関門橋.jpg



 瀬戸内海と門司の街並み・・中央に「関門トンネル」の門司側出入口が望めます。

 瀬戸内海と門司の街並み.jpg



 関門国道トンネル.jpg



 門司港レトロ観光列車「潮風号」
 
 •区間  :九州鉄道記念館〜関門海峡めかり間2.1km
 •駅数  :4駅
 •車両数 :機関車2両、トロッコ客車2両(1編成)
 •運行時間:概ね10時〜17時
 •列車本数:一日22本(11往復:約30分で1往復)
 •開業日 : 成21年4月26日(日)
 •普通鉄道としては全国初の観光に目的を特化した鉄道
 •運行予定 : 年間約130日間
 (3月中旬〜11月下旬の土・休日、春・夏休み期間)
 •運行車両 ◦機関車: DB10形 2両
(平成18年11月まで南阿蘇鉄道で運行されていた)
 ・客車: トラ70000型 2両
 (定員100名:座席78名、立席22名)


 北九州銀行レトロライン.jpg



 展望室には、地元門司出身の作家で放浪記等でお馴染みの「林芙美子」の誕生105周年記念モニュメント」があります。

 林芙美子誕生105周年記念モニュメント説明.jpg



 林芙美子誕生105周年記念モニュメント.jpg



 門司港レトロ展望室からの大パノラマを堪能して、「港ハウス」に行きましたところ、大勢の人・人・人が・・・大道芸のパフォーマンスで、とても盛り上がっていました。

 大道芸のギャラリー.jpg



 見応えがありました「大道芸のパフォーマンス」に対しまして、ギャラリーのみなさんから、感謝の気持ちが素直に表されていました。

 大道芸への感謝の気持ち.jpg



 大道芸の芸人さん・・・七色の芸と楽しいトーク・・・ありがとうございました。
 お名前を伺うのを忘れました。・・・申し訳ございません。・・・(>_<)


 大道芸人さん.jpg



 明日は、大正ロマンの香りがする街「門司港レトロ」その3を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん








【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:56| 山口 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
門司の名物
ちゃんぽん、焼カレーのおいしいところを
案内しますよ。
Posted by ジャンボ at 2013年07月01日 21:56
ジャンボさん

 「門司港レトロ」の名物のご案内を、楽しみにしています。
Posted by 青海島育ちのマーくん at 2013年07月01日 22:16
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック