2013年09月15日

山口県萩市「明治維新の功労者 吉田松陰 墓所」

 今日の山口県萩市旬の景色は、9月11日(水)午後の「明治維新の功労者 吉田松陰 墓所」を、ご案内致します。

 吉田松陰の墓所は松陰誕生の地に隣接し、萩市椿東椎原の団子岩と呼ばれる小高い風光明媚な所にあります。
 ここからは、素晴らしい「萩市街地」が望めます。


 萩市眺望.jpg



 史蹟 吉田松陰の墓所

 史蹟吉田松陰の墓所.jpg



 吉田松陰の墓ならびに墓所説明

 吉田松陰の墓ならびに墓所説明.jpg



 史蹟 吉田松陰の墓ならびに墓所 案内図

史蹟吉田松陰の墓ならびに墓所 案内図.jpg



 吉田松陰之墓所・高杉晋作之墓所石碑

 吉田松陰・高杉晋作之墓所.jpg



 吉田松陰の墓
 墓碑は高さ0.8m、幅0.45m、礎石からの高さ1.6mの花こう岩質の自然石で作られています。
 表に「松陰二十一回猛士墓」、裏に「姓吉田氏、称寅次郎、安政六年己未十月二十七日於江戸歿、享年三十歳」と刻まれています。

 万延元年(1860) 2月7日は松陰の没後百ヵ日に当たるので、生家の杉家では百ヵ忌を営み遺髪を埋めて造られたものです。
 墓前には、門人17名が寄進して、その名を公然と刻んだ石製水盤、花立、燈籠が供えられています。


 吉田松陰の墓.jpg



 この墓所には杉家、吉田家、玉木家、久坂家一族と高杉晋作などの墓が立ち並んでいます。

 吉田家の墓

 吉田家の墓.jpg 



 秋の彼岸には、幕末の日本史上に影響を与えた松陰、また、松陰と係わりの深い人々の墓所にお参りし、歴史的な思いを馳せては、・・・いかがでしようか。

 青海島育ちのマーくん









posted by 青海島育ちのマッサン at 16:41| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック