今回の歴史探訪は、43名が佐賀県の「吉野ヶ里遺跡」と「佐賀城本丸歴史館」を目指しました。
今日からは、しばらく「吉野ヶ里遺跡」を、ご紹介してまいります。
集合・出発は長門市役所前です。・・・・天気は晴れで気持ちの良い「歴史探訪日和」になりました。
バスは長門市役所を8時に出発 → 美祢市 →
中国道美祢西IC → 王司PA(休憩)
王司PA → 関門橋 → 九州道・基山PA(休憩)
オータムジャンボ・・・宝くじ売り場・・・しばらくは億万長者の夢を見たいと思います。・・・(^o^)
基山PA → 鳥栖JC → 長崎道・東脊振IC
→ 吉野ヶ里遺跡駐車場 11時20分着
吉野ヶ里遺跡の「吉野ヶ里歴史公園メインゲート」を目指します。
20年前にはこの「ゲート」はなかったので・・・様変わりに驚きでした。
吉野ヶ里歴史公園管理センター
この管理センタで、「吉野ヶ里歴史公園の案内書」をいただきました。
レストラ・お土産店・・・まずは、「腹が減っては戦は出来ぬ」・・・食事会場に向かいます。
レストラン内・・・明るく広々としています。・・・しっかりと腹ごしらえをします。
食事が終り、吉野ヶ里遺跡に向かう前に、全員で「記念撮影」を行いました。
明日は、長門郷土文化研究会 歴史探訪「佐賀県吉野ヶ里遺跡」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
【関連する記事】
- 2024九州のグリーンを満喫する旅(15)福岡県北九州市門司区「九州道吉志パーキ..
- 2024九州のグリーンを満喫する旅(14)大分県中津市本耶馬渓町「道の駅耶馬トピ..
- 2024九州のグリーンを満喫する旅(13)大分県中津市「新緑がまぶしい深耶馬渓」..
- 2024九州のグリーンを満喫する旅(12)大分県玖珠町道の駅「童話の里くす」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(11)大分県別府鉄輪温泉「山水館」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(10)大分県別府市「海地獄」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(9)大分県「日田市豆田町」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(8)大分県「道の駅ゆふいん」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(7)大分県湯布院温泉「金鱗湖」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(6)大分県湯布院温泉「東匠庵」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(5)熊本県「瀬の本レストハウス」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(4)熊本県「道の駅阿蘇」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(3)熊本県「道の駅七城メロンドーム」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(2)佐賀県嬉野市「ホテル華翠苑」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(1)
- 九州の秋を満喫する旅(6)大分県中津市「深耶馬渓一目八景」
- 九州の秋を満喫する旅(5)大分県玖珠町道の駅「童話の里くす」
- 九州の秋を満喫する旅(4)大分県湯布院・金鱗湖
- 九州の秋を満喫する旅(3)大分県湯布院・亀の井ガーデン
- 九州の秋を満喫する旅(2)「〜天空の散歩道〜九重“夢”大吊橋」