2013年10月14日

長門郷土文化研究会歴史探訪「佐賀県吉野ヶ里遺跡」(4)

 今日の佐賀県旬の景色は、10月10日(木)の長門郷土文化研究会 歴史探訪佐賀県吉野ヶ里遺跡その4を、ご案内致します。

 これからは、出土した土器や装飾品などを陳列した吉野ヶ里遺跡展示室に向かいます。


吉野ヶ里遺跡展示室1.jpg



吉野ヶ里遺跡展示室2.jpg



 展示室の受付・・・係りの方にはお世話になりました。

 受付.jpg



 吉野ヶ里遺跡の歴史等の紹介コーナー

 歴史等紹介.jpg



 魏志倭人伝(ぎしわじんでん)関連年表

 魏志倭人伝関連年表.jpg



 縄文と弥生の時代区別 説明
 縄文と弥生の時代区別.jpg



 邪馬台国と吉野ヶ里 説明

 邪馬台国と吉野ヶ里.jpg



 弥生のまつり 説明

 弥生のまつり.jpg



 発掘当時の南内郭

 発掘当時の南内郭.jpg



 発掘当時の北内郭

 発掘当時の北内郭.jpg



 弥生時代の衣装

 弥生時代の衣装.jpg



 展示室では、吉野ヶ里遺跡の歴史等を分かり易く紹介するビデオ放映があります。

 ビデオ案内.jpg



 展示室でのみなさん

 みなさん1.jpg



 みなさん2.jpg



 明日は、長門郷土文化研究会 歴史探訪「佐賀県吉野ヶ里遺跡」その5を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん








【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:14| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 九州 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック