吉野ヶ里集落だけでなく、吉野ヶ里を中心とするクニ全体にとって最も重要な場所「北内郭」の歴史・文化を学習して、歴史公園センターに向かいます。
途中、吉野ヶ里遺跡での秋を感じました。
天の浮橋を渡ってすぐ左には、体験プロクラムの案内所があります。
説明者の衣装は、弥生時代のもので、笑顔も「弥生人?スマイル」・・・
本日の体験プログラムの案内
ここも人気がありました。
体験学習の成果品
これから、天の浮橋を渡って、歴史公園のレストラン・売店に向かいます。
この日の吉野ヶ里遺跡は、小学生の見学者が多かったです。
レストランで一休みして、売店で吉野ヶ里遺跡のお土産を買いました。
メインゲート前には、季節の花が咲いていました。
吉野ヶ里遺跡歴史公園で、弥生時代にタイムスリップして、多くの歴史・文化を学びました。
みなさんは、満足されているようです。
これからバスで、次の歴史探訪地「佐賀城本丸歴史館」に向かいます。
明日は、「佐賀城本丸歴史館」その1を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
【関連する記事】
- 2024九州のグリーンを満喫する旅(15)福岡県北九州市門司区「九州道吉志パーキ..
- 2024九州のグリーンを満喫する旅(14)大分県中津市本耶馬渓町「道の駅耶馬トピ..
- 2024九州のグリーンを満喫する旅(13)大分県中津市「新緑がまぶしい深耶馬渓」..
- 2024九州のグリーンを満喫する旅(12)大分県玖珠町道の駅「童話の里くす」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(11)大分県別府鉄輪温泉「山水館」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(10)大分県別府市「海地獄」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(9)大分県「日田市豆田町」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(8)大分県「道の駅ゆふいん」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(7)大分県湯布院温泉「金鱗湖」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(6)大分県湯布院温泉「東匠庵」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(5)熊本県「瀬の本レストハウス」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(4)熊本県「道の駅阿蘇」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(3)熊本県「道の駅七城メロンドーム」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(2)佐賀県嬉野市「ホテル華翠苑」
- 2024年九州のグリーンを満喫する旅(1)
- 九州の秋を満喫する旅(6)大分県中津市「深耶馬渓一目八景」
- 九州の秋を満喫する旅(5)大分県玖珠町道の駅「童話の里くす」
- 九州の秋を満喫する旅(4)大分県湯布院・金鱗湖
- 九州の秋を満喫する旅(3)大分県湯布院・亀の井ガーデン
- 九州の秋を満喫する旅(2)「〜天空の散歩道〜九重“夢”大吊橋」