2013年11月03日

長門市東深川 観光列車「みすゞ潮彩」

 今日の長門市東深川旬の景色は、10月27日(日)の観光列車「みすゞ潮彩」を、ご案内致します。

 「みすゞ潮彩」は、下関を発って美しい日本海や山陰の山々を眺めながら、金子みすゞさんのふるさと仙崎へ向かいます。
 帰りは、仙崎から同じコースを下関に向かいます。

 「ながとふるさとまつり2013」へ向かう途中、長門市駅から下関より200mの地点で、「みすゞ潮彩」号とご対面しました。


 みすゞ潮彩.jpg



 これからは「みすゞ潮彩」の紹介・・・ななびHPより

 階段型や八角型、三角の形をした車窓等のユニークな列車の外装は、長門市在住のアートディレクター「尾崎眞吾」氏によりデザインされました。また、指定席のほとんどが海側に向けて設置され、通常より大きくとられた車窓から日本海の眺めを満喫できるように配慮された内装は、長門市出身のインテリアプランナー「岡本輝男」氏により制作されています。

 3箇所のビュースポットでは、列車が停止しますので、車内アナウンスを聞きながら、車窓の風景をお楽しみください。また、快速列車(土休日運行)の指定席車内では、おもてなしイベントが開催されています。


 青海島育ちのマーくん








【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:54| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 深川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック