2013年11月17日

山口県防府市 年に一度の「月の桂の庭」一般公開

 今日の山口県防府市旬の景色は、11月9日(土)〜10日(日)、年に一度の一般公開された「月の桂の庭を、ご案内致します。
 今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
 ジャンボさん、ありがとうございました。

 「月の桂の庭」の入口


 月の桂の庭入口.jpg



 当日は、14代目の当主が丁寧に説明されました。

 14代目当主の説明2.jpg



 14代目当主の説明1.jpg



 一庭二景の枯山水庭園で、右田毛利家の家老、桂運平忠晴が正徳2年(1712)に造ったと伝えられています。
 仏教の世界観が展開されており、石と砂だけの簡素な作りの中に壮大な美しさを感じることができます。
 17個の白い石、黄色の土塀、取り囲む緑のコントラスト・・・
 遠近法を使い、より奥深い庭を演出。土塀の高さが奥に行くほど低くなっています。


 月の桂の庭1.jpg



 月の桂の庭2.jpg



 青海島育ちのマーくん






【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:54| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 防府市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック