2013年12月15日

長門市「ながとスポーツ公園太陽光発電所竣工式」(3)

 今日の長門市東深川旬の出来事は、12月12日(木)午前10時から、滝ノ下に建設予定の「ながとスポーツ公園」内で行われた「太陽光発電所竣工式」その3を、ご案内致します。

 竣工式も大詰めを迎えました。
 これから、発電開始のスイッチONが始まります。


 発電開始直前.jpg



 大西長門市長と笠本県議会議員が発電スイッチ押されました。

 スイッチON1.jpg



 スイッチON2.jpg



 くすだま割と風船飛ばし

 くすだま割り1.jpg



 くすだま割り2.jpg



 この写真は、市内の知人から提供していただきました。

 くすだま割りと風船.jpg



 現在の発電力が一目で分かる「表示パネル」

 発電量表示パネル.jpg



 竣工式が終りました。

 竣工式終了.jpg


 
 竣工式の風船飛ばしや施設の見学に参加した「深川小学校児童」

 深川小学校1.jpg



 深川小学校2.jpg



 式典終了後の取材
 ほっちゃテレビさんの施設取材

 ほっちゃテレビさん.jpg



 山口新聞さん、長門時事さん、ほっちゃテレビさんが、長門市役所・森野課長に、「ながとスポーツ公園」等について、取材されています。

 取材.jpg



 ながとスポーツ公園計画図.jpg



 式典終了後にお会いした方々
 大西長門市長


 大西長門市長.jpg



 笠本県議会議員と十倉純男(株)エネルギア・ソリューション・アンド・サービス取締役社長のツーショット

 笠本県会議員と十倉社長.jpg



 仙崎の南野長門市議会議員

 南野市議会議員.jpg



 竣工式の司会を担当されたFMアクアのレイナさん
 お疲れ様でした。
 

 レイナさん.jpg



 帰りに近松道路公園から、竣工式会場を望みました。

 式典会場.jpg



 ながとスポーツ公園は周囲1kmのジョギングコースやグラウンドゴルフ場、サッカー広場を造られる計画があり、その中に太陽光発電所があるということで大変珍しいですね!
 十倉社長の挨拶にありましたように、この発電所が未来環境やエネルギーの学習拠点になり、災害発生時の電源にも活用されて、市民に親しまれる発電所になると思われます。

 青海島育ちのマーくん











 
【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 10:05| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 深川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック