2014年01月18日

長門市青海島大日比「どんど作り2014」(1)

 今日の長門市青海島旬の出来事は、1月18日(土)午前8時から、大日比地区畑方(はたほう)で行われました「どんど作り2014」その1を、ご案内致します。

 大日比地区の「2014年どんど作り」は、7班と8班のみなさんが担当されました。
 どんど作りは、まず午前8時前から「正月のしめ飾り」を集めることから始まります。


 正月しめ飾り.jpg



 今回の「どんど作り」では、ほっちゃテレビさんが「ちょいまちcafe」の番組制作の一つとして、取材に来られました。
 ほっちゃテレビの中谷さんが「獅子奮迅の大活躍」で、どんど作りに貢献されました。

 最初のお手伝いは、正月しめ飾りを束ねることからです。・・・谷村さんの指導で手際よく作業をされていました。


 ほっちゃテレビさん1.jpg



 ほっちゃテレビさん2.jpg



 「どんど作り」の大切な基礎作りが始まりました。

 基礎作り.jpg



 基礎作りの後は、竹の柱立です。

 柱立1.jpg



 柱立2.jpg



 柱立の後は、「シダ入れ」です。・・・谷村さんの指導で、中谷さんがシダを運ばれています。

 ほっちゃテレビさん3.jpg



 シダ入れ1.jpg



 シダを入れて踏み固める作業・・・どんどの形作りには、とても大事です。
 三輪さんが頑張っておられます。


 シダ入れ2.jpg



 どんどの「シダ入れ・踏み固め」作業が続いています。

 シダ入れ3.jpg



 明日は、長門市青海島大日比「どんど作り2014」その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん








posted by 青海島育ちのマッサン at 12:01| 山口 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大日比 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック