2014年02月13日

長門市東深川田屋「永田金左衛門翁顕彰碑」

 今日の長門市東深川旬の景色は、2月13日(木)の田屋地区「永田金左衛門翁顕彰碑を、ご案内致します。

 田屋地区「永田金左衛門翁顕彰碑」の位
 



 大荒神社鳥居
 田屋地区「永田金左衛門翁顕彰碑」へは、この石段を上って行きます。


 大荒神鳥居.jpg



 永田金左衛門碑道案内.jpg



 山上山の公園
 永田金左衛門の顕彰碑、墓碑、句碑などがあります。


 三上山公園.jpg



 永田金左衛門顕彰碑
 昭和35年4月、村田平吉建設委員長、小野翠洋(庭園師)、吉田巖(石工師)が中心になり建立されました。

 文化の昔(1804〜1814年)田屋仙崎一帯は、不毛の地で且つ給水の便がなかったので、永田金左衛門翁は之を深く愁い私財を擲ち底樋を編み、深川下郷の湧水誘導に成功した。


 永田金左衛門翁顕彰碑1.jpg



 永田金左衛門翁顕彰碑2.jpg



 永田金左衛門の墓碑
 平成16年に現在の場所に移されました。


 永田金左衛門の墓.jpg



 永田石山碑・・・昭和51年建立
  水汲むを
   鳶が見て
      をり
    夏の朝
 

 永田石山句碑.jpg



 三上山からの眺望
 田屋地区の町並みと深川湾、遠くに右側の青海島、左側に黄波戸の今岬等が望めます。


 田屋の町並みと深川湾.jpg



 青海島育ちのマーくん






【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:26| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 深川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック