今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
ジャンボさん、ありがとうございました。
日本最初の天神様「防府天満宮」では、2月16日〜3月2日「防府天満宮梅まつり」が行われます。
防府天満宮には約16種類1100本の梅樹があります。
「梅は天神様のシンボル」・・・例年、境内一杯に梅の花が咲き誇り、ふくよかな香りで包まれる春の日には、多くの方が楽しんでおられます。

防府天満宮の御祭神である菅原道真公は、
五歳の時、『美しや 紅の色なる 梅の花 あこが顔にも つけたくぞある』
また、京の都より太宰府にお立ちになる時
『東風吹かば においおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ』
と お歌いになられた事からも分かる様に、梅をこよなく愛されました。
「防府天満宮梅まつり」案内


防府天満宮境内の「梅花説明板」

2月13日現在の「梅の開花状況」
木々により差がありますが、梅は咲き始めで来週から2月末が見ごろと思われます。
その中で少し見頃を迎えました「紅梅」


つぼみが多くこれからの「紅梅」


「白梅」と「紅梅」

「白梅」


6月に入りますと、初夏の恒例行事として「梅ちぎり」が行われ、境内の梅林で収穫した梅の実を神前にお供えされます。
収穫された梅は、梅雨明けから歴史館前にて、土用干しをして祈願者への『お福梅』や正月の『梅茶』など参拝者へ授与されます。
ジャンボさん、次は「満開の梅」と「梅まつり」の様子を、楽しみにしています。
青海島育ちのマーくん
【関連する記事】
- 山口県防府市のイルミネーション
- 山口県防府市「防府天満宮 第14回 梅まつり」
- 青海島岩がき育成研究会 防府市「旧毛利家本邸・毛利氏庭園」見学
- 青海島岩がき育成研究会 山口県防府市「防府天満宮」参拝(3)
- 青海島岩がき育成研究会 山口県防府市「防府天満宮」参拝(2)
- 青海島岩がき育成研究会 山口県防府市「防府天満宮」参拝(1)
- 青海島岩がき育成研究会 防府市かき小屋「ウミコヤ38」視察
- 青海島岩がき育成研究会 山口県防府市「マツダ防府工場」見学
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(5)
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(4)
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(3)
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(2)
- 山口県防府市「日本の三天神菅原道真公を祀った防府天満宮」(1)
- 山口県防府市「JR防府駅てんじんぐち」
- 山口県防府市「JR防府駅みなと口」
- 山口県防府市 マツダ防府工場で「CX-3」の生産を開始
- 山口県防府市「防府北基地航空祭 2016 ブルーインパルス」
- 山口県防府市「防府天満宮の縁結びスポットLOVE神社」
- 山口県防府市「防府天満宮の梅まつり」
- 山口県防府市「マツダ防府工場の概要」
満開になったら又写真を
送ります。
多分この気温からゆくと
末頃でしょうね。