2014年03月11日

山口県萩市「真ふぐ祭り」その1

 今日の山口県萩市旬の出来事は、3月9日(日)、山口県漁協萩地方卸売市場と道の駅:萩しーまーとで開催されました「萩の真ふぐ祭り」その1を、ご案内致します。

 「萩の真ふぐ祭り」は、人気急上昇の萩沖産の天然ふぐ「真ふぐ」が主役のグルメイベントです。

 「真ふぐ」漁は2月から4月が最盛期で萩・越ヶ浜の延縄船団で1シーズンに約300トンを水揚、堂々の全国トップシェアで、しかも、トラフグは流通量のほとんどが養殖物であるのに対して、「真ふぐ」は全て天然物です。
 身の色が美しい飴色で、深い旨みがあり、地元漁師さんの中には「味の点ではトラフグより、「真ふぐ」が勝る」と云われる方も少なくないそうです。

 萩の「真ふぐ」とは、


 真ふぐ1.jpg



 真ふぐ2.jpg



 真ふぐ3.jpg



 真ふぐのみがきの捌き方

 真ふぐのみがき方の捌き方.jpg



 萩の料理人によるおもてなし料理

 萩の料理人によるおもてなし料理1.jpg



 萩の料理人によるおもてなし料理2.jpg



 萩の真ふぐ料理

 萩の真ふぐ料理.jpg



 問い合わせ先

 真ふぐの問い合わせ先.jpg



 萩の真ふぐ祭り会場
 山口県漁協萩地方卸売市場

 山口県漁協萩地方卸売市場.jpg



 道の駅・萩しーまーと・・・駐車場は満車御礼

 道の駅・萩しーまーと.jpg



 祭り会場も賑わっています。

 祭り会場1.jpg



 祭り会場2.jpg



 祭り会場3.jpg



 休憩所・食事処.jpg



 明日は、山口県萩市「真ふぐ祭り」その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん









 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:23| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック