2014年04月03日

山口県萩市「萩城跡指月公園の満開の桜」(1)

 今日の山口県萩市旬の景色は、4月2日(水)の「萩城跡指月公園満開の桜」その1を、ご案内致します。

 萩城跡指月公園の位置・・・山口県萩市大字堀内1-1

[ここに地図が表示されます]



 萩城跡の満開の桜

 萩城跡の桜1.jpg



 毛利家三代藩主「毛利輝元公」がお出迎え・・・です。

 毛利輝元公像.jpg



 毛利輝元公説明.jpg



 満開の桜

 萩城跡の桜2.jpg



 右手に「横になった松と桜」が・・・ 

 横になった松と桜.jpg



 通路の左手には、萩焼窯元があります。

 萩焼窯元.jpg



 指月公園に繋がる橋

 指月公園入口.jpg



 橋の左手前の「史跡萩城址石柱」

 史蹟萩城址石柱.jpg



 橋の右手前の「志都岐山神社石柱」志都岐山神社石柱.jpg



 萩城跡説明

 萩城跡説明.jpg



 橋の上には鳩が、堀には鯉が・・・

 鳩と鯉.jpg



 桜と石垣・・・絵になりますね!

 桜と石垣.jpg



 指月公園入口で料金(210円)を払います。
 料金所の前には、平成27年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」決定の旗が立てられていました。


 『花燃ゆ』(はなもゆ)は、幕末の長州藩士・吉田松陰の妹・文(ふみ)が、動乱の幕末の長州で、困難を乗り越えて、まっすぐに生きた生涯を描くものです。 
 文は尊皇攘夷運動をけん引した久坂玄瑞に嫁ぎ、その後毛利家の奥女中となり、久坂が死去した後は、群馬県初の県令(現在の県知事)の楫取素彦(かとり・もとひこ)と再婚した人物。


 平成27年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」決定.jpg



 指月公園に入りました。・・・石垣が工事中です。

 石垣工事中.jpg



 明日は、山口県萩市「萩城跡指月公園の満開の桜」その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん








posted by 青海島育ちのマッサン at 07:21| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック