2014年04月29日

山口県宇部市「湖畔に広がる四季折々の自然美 ときわ公園」(5)

 今日の山口県宇部市旬の景色は、4月24日(火曜)午後の「湖畔に広がる四季折々の自然美 ときわ公園」その5として、「ときわミュージアム」をご案内致します。

 「ときわミュージアム」内には熱帯植物の温室があり、サボテンやラン、熱帯植物を彫刻と共に楽しむことができます。
 サボテン室

 サボテン室.jpg 

 これからは、いろいろなサボテンをご覧ください。
 サボテン1.jpg

 サボテン2.jpg

 サボテン3.jpg

 サボテン4.jpg

 サボテン5.jpg

 サボテン6.jpg

 熱帯植物室
 熱帯植物室.jpg

 熱帯植物1.jpg

 熱帯植物2.jpg

 熱帯植物3.jpg

 熱帯植物4.jpg

 ピラルク説明
 南米アマゾン川流域に生息する世界最大の淡水魚として有名で、成魚は3メートルの大きさに達する。また、過去には4〜5メートルの個体も存在していたと言われている。

 ヒラルク説明.jpg

 ヒラルク.jpg

 明日は、山口県宇部市「湖畔に広がる四季折々の自然美 ときわ公園その6を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん








posted by 青海島育ちのマッサン at 10:55| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック