2014年05月02日

山口県長門市東深川「出土品から読み解く郷土の歴史展」

 今日の山口県長門市旬の文化情報は、長門市教育委員会ながと歴史資料室で、6月6日(金)まで開催される「出土品から読み解く郷土の歴史展」を、ご案内致します。

 長門市教育委員会の位置

[ここに地図が表示されます]


 長門市教育委員会・ながと歴史資料室
 教育委員会・ながと歴史資料室.jpg

 出土品から読み解く郷土の歴史展
 開催期間 4月21日(月)〜 6月6日(金)
       土日祭日休み
 開催時間 午前9時 〜 午後5時
 場  所 教育委員会1階 ながと歴史資料室


 広報資料
 出土品から読み解く郷土の歴史1.jpg

 遺跡(古墳)位置図.jpg

 遺跡紹介1.jpg

 遺跡紹介2.jpg

 展示会場
 展示会場.jpg

 長門市東深川藤中の「森ヶ岨遺跡」
 森ヶ岨遺跡説明.jpg

 森ヶ岨遺跡1.jpg

 森ヶ岨遺跡2.jpg

 長門市東深川田屋の「糘塚古墳」
 糘塚古墳説明.jpg

 糘塚古墳1.jpg

 糘塚古墳2.jpg

 長門市仙崎の「小浜山古墳」 
 小浜山古墳説明.jpg

 小浜山古墳.jpg

 展示会場にはこの他にも、長門市東深川中山の「西ノ木横穴古墳」、長門市東深川田屋の「三上山古墳」、長門市東深川藤中の「上藤中横穴古墳」等の出土品が展示されています。
 当時にタイムスリップするため、「出土品から読み解く郷土の歴史展」に、訪れてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマーくん






 
【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:50| 山口 | Comment(0) | TrackBack(0) | 深川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック