2014年06月18日

山口県萩市「日本一精度の高いびわの種飛ばし大会2014」(2)

 今日の山口県萩市旬の景色は、6月14日(土)、15日(日)道の駅「萩・さんさん三見」で開催された「日本一精度の高いびわの種飛ばし大会2014」その2を、ご案内致します。

 「びわの種飛ばし大会」会場

 びわの種飛ばし会場2.jpg

 会場には、萩市消費生活マスコットキャラクター
萩にゃん
が、応援に駆けつけていました。
 ちびっ子達に超モテモテでした。・・・(^o^)

 萩にゃん1.jpg

 萩にゃん2.jpg

 この「萩にゃん」の熱い応援をパワーにして、参加者のみなさんは頑張っておられました。
 力が入ります。

 力が入ります。1.jpg

 力が入ります。2.jpg

 萩商工校の男子生徒が、正確にミリ単位まで計測されています。
 距離測定2.jpg

 ぼくちゃんも、一生懸命・・・頑張りました。
 飛んでイケー.jpg

 我子のためにも、ママは頑張りました。
 我子のためにも・・・.jpg

 距離測定・・・ママは照れ笑い?・・・楽しそうです。
 測定3.jpg

 優勝を目指して、超気合が入っています。・・・遠くまで飛んでイケー・・・
 気合を入れて.jpg

 現在までの最高記録
 男性の部、女性の部、シニアの部・・・よく頑張られました。
 
 現在までの最高記録1.jpg

 現在までの最高記録2.jpg

 この時点で、所用のため残念ながら・・・(>_<)・・・「びわの種飛ばし大会」会場を後にしました。

 大会の参加者数と結果は、萩商工校のブログから、引用させていただきました。
  http://www.hagi-ct.ysn21.jp/blogn268/blognplus/
 2日間で226人(1日目は92人、2日目は134人)の方が参加され、楽しんでいただきました。

 各部門の結果は以下の通りです。
 (新設・・・幼児・低学年・高学年の部 三部門)
 各部門の優勝者記録
 ◎男性の部
  9m47cm7mm 萩市椿東 在住
 ◎女性の部
  5m64cm9mm 萩市三見 在住
 ◎シニアの部
  6m32cm7mm 防府市 在住
 ◎高学年(4〜6年)の部
  4m67cm2mm 萩市椿 在住
 ◎低学年(1〜3年)の部
  4m62cm8mm 萩市椿東 在住
 ◎幼児の部
  2m21cm0mm 萩市川島 在住

 萩商工校のみなさん等のご尽力で、「びわの種飛ばし大会」は、大変盛り上がりました。
 おかげさまで、大変楽しい思い出ができ感謝しています。・・・ありがとうございました。
 今から、来年の「日本一精度の高いびわの種飛ばし大会2015」を楽しみにしています。

 
 青海島育ちのマーくん







 
posted by 青海島育ちのマッサン at 10:04| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 萩市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック