「びわの種飛ばし大会」会場

会場には、萩市消費生活マスコットキャラクター
「萩にゃん」が、応援に駆けつけていました。
ちびっ子達に超モテモテでした。・・・(^o^)


この「萩にゃん」の熱い応援をパワーにして、参加者のみなさんは頑張っておられました。
力が入ります。


萩商工校の男子生徒が、正確にミリ単位まで計測されています。

ぼくちゃんも、一生懸命・・・頑張りました。

我子のためにも、ママは頑張りました。

距離測定・・・ママは照れ笑い?・・・楽しそうです。

優勝を目指して、超気合が入っています。・・・遠くまで飛んでイケー・・・

現在までの最高記録
男性の部、女性の部、シニアの部・・・よく頑張られました。


この時点で、所用のため残念ながら・・・(>_<)・・・「びわの種飛ばし大会」会場を後にしました。
大会の参加者数と結果は、萩商工校のブログから、引用させていただきました。
http://www.hagi-ct.ysn21.jp/blogn268/blognplus/
2日間で226人(1日目は92人、2日目は134人)の方が参加され、楽しんでいただきました。
各部門の結果は以下の通りです。
(新設・・・幼児・低学年・高学年の部 三部門)
【各部門の優勝者記録】
◎男性の部
9m47cm7mm 萩市椿東 在住
◎女性の部
5m64cm9mm 萩市三見 在住
◎シニアの部
6m32cm7mm 防府市 在住
◎高学年(4〜6年)の部
4m67cm2mm 萩市椿 在住
◎低学年(1〜3年)の部
4m62cm8mm 萩市椿東 在住
◎幼児の部
2m21cm0mm 萩市川島 在住
萩商工校のみなさん等のご尽力で、「びわの種飛ばし大会」は、大変盛り上がりました。
おかげさまで、大変楽しい思い出ができ感謝しています。・・・ありがとうございました。
今から、来年の「日本一精度の高いびわの種飛ばし大会2015」を楽しみにしています。
青海島育ちのマーくん
【関連する記事】
- 山口県萩市椿地区「南明寺イトザクラ」
- 山口県萩市椿東地区親水公園「満開の河津桜」
- 山口県萩市「満開の萩往還梅林園」
- 山口県萩市椿東地区「親水公園の河津桜二分咲き」
- 山口県萩市「道の駅・萩さんさん三見からの眺望」
- 山口県萩市「萩往還梅林園4分咲き」
- 山口県萩市アトラス萩店「happy バレンタイン」
- 山口県萩市「萩城城下町の気になるお店」
- 山口県萩市「市指定有形文化財 旧久保田家住宅のお雛様」
- 山口県萩市 国指定史跡「萩城城下町」
- 山口県萩市「萩往還梅林園2023年小さい春探し」
- 山口県萩市松陰神社「吉田松陰と渡辺蒿蔵を描いた特大絵馬」
- 山口県萩市「世界遺産登録!萩反射炉」
- 山口県萩市椿東・越ヶ浜「明神池そばの弁財天と稲荷社」
- 山口県萩市椿東・越ヶ浜「天然の水族館 明神池と厳島神社」
- 山口県萩市椿東・越ヶ浜 笠山 虎ヶ崎「笠山椿群生林」
- 山口県萩市北長門海岸国定公園「笠山展望台からの眺望・萩六島」
- 山口県萩市笠山山頂公園と小噴火口
- 山口県萩市椿東地区「松陰神社・松下村塾」
- 山口県萩市椿東 陶芸の村公園「見ごろを迎えた十月桜」