児玉花外は思想家・内村鑑三に影響を受け、詩人・野口雨情と交流するなど、明治から昭和初期の詩壇に多くの足跡を残しました。
日本三大校歌として定評のある「明治大学校歌」を作詞したことでも知られています。
50歳の時初めて父祖の地長門を訪れた花外は、湯本温泉秋山六角堂に逗留し、ここから長門・萩・山口・下関・岩国など各地を遊歴し、防長は赤い瓦に白い蔵や青海島等の即興詩を多く作り、防長新聞、関門日日新聞に発表しています。
児玉花外の詩は、時代を背景とした英雄詩や勇壮詩等の「男性的」な力強さと、花や雲や灯り等の「女性的」な優しさの両面を持っているようです。
今年は花外の生誕140年に当たり、その足跡を広く知っていただくため、長門市教育委員会と長門郷土文化研究会が企画展を開催しました。
「長門市ゆかりの詩人 児玉花外展」の会場・・・長門市教育委員会・ながと歴史民俗資料室

会場入口の「児玉花外説明資料」

これからは、この「児玉花外説明資料」と「展示物」で、花外の足跡をご紹介致します。
(資料の画像も3回クリックで、超拡大になります。)
児玉花外展案内
展示期間
7月7日(月)〜8月31日(日)午前9時から午後5時
また、展示以外にも8月3日(日)の午後2時から長門郷土文化研究会会員によるギャラリートークが行われます。
入場料及び受講料は、いずれも無料です。


展示物は、児玉花外直筆の掛け軸や短冊、はがき等約160点が展示されています。

はじめに

1.花外と白藤董 2.花外を応援した長門の人々






明日は、山口県長門市東深川「長門市ゆかりの詩人 児玉花外展」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
【関連する記事】
- 山口県長門市 東深川「飯山八幡宮」
- 山口県長門市東深川ヒストリアながと「北浦地方のサバー送り」
- NHK山口放送局情報維新やまぐち「尾崎眞吾さん」
- 山口県長門市東深川「田中歯科医院・歯っぴいスマイル通心」
- 山口県長門市総合文化財センター「ヒストリアながと」
- 山口県長門市2023年三社参り(2) 東深川藤中「飯山八幡宮初詣」
- 山口県長門市東深川A-COOP長門店のクリスマス
- 山口県長門市西深川ギャラリー喫茶ショアーズ「Nalanda Music 琴感動 ..
- 山口県長門市西深川ギャラリー喫茶ショアーズ「Nalanda Music 琴感動 ..
- 山口県長門市西深川ギャラリー喫茶ショアーズ「Nalanda Music 琴感動 ..
- 豪華列車トワイライトエクスプレス瑞風 長門市2022年ラストラン
- 山口県長門市西深川ギャラリー喫茶ショアーズ「Nalanda Music 琴感動 ..
- 山口県長門市東深川「ポケットパークのイルミネーション」
- 山口県長門市東深川「田屋からの眺望 日本海の水平線」
- 山口県長門市西深川「山陰線 上野原跨線橋からの眺望」
- 山口県長門市東深川 田んぼの用心棒
- 山口県長門市東深川「夏の雲と秋の雲が同居」
- 山口県長門市西深川「紫陽花と花菖蒲」
- 山口県長門市西深川「見ごろを迎えたハナショウブ」
- 山口県長門市役所・長門市物産観光センターと季節の花