今回の画像は、青海島共和国・事務局長の中原さんが撮影されました。
中原さん、ありがとうございました。
「青海島自然研究路」の最初のスポットは、長浜群洞です。
日本海の荒波が男岩を侵食して出来た長浜群洞には、約60の洞穴があります。


次のスポットセムラ
眼下に見える岩礁は、岩がたくさんあるところから、瀬叢(セムラ)と呼ばれています。東山魁夷画伯の手による皇居宮殿の壁画の岩は、ここをモデルに描かれたものです。


碧濤台(第1展望台)
高松宮殿下が命名された展望台です。日本海の荒波が岩に砕け散る眺めは勇壮で、青海島のベストビューです。


記念撮影

中の浦
平成元年度後期NHK連続テレビ小説「和っこの金メダル」の舞台となりロケーションとなり、ヒロインの「和っこ」から、和っこの浦と名付けられれました。

橋本勇一翁の胸像
青海島観光の開発やPRに尽力し、多大な貢献をされました。


第2展望台

仏様が手を合わせているような「仏岩」と大自然の傑作「象の鼻」

変装行列
日本海の男波によって作られた多くの奇岩・怪石・・・岩が変装したようなので、名付けられました。

第3展望台

沖合に16個の仏像が立っているように見えるところから、このあたりを十六羅漢と呼んでいます。
左の大きい岩がカモメ岩、右前方に見えるのは萩市の相島と尾島です。


静が浦

紫津浦
昔はこの湾にも、鯨が入ってきました。その時の写真は、青海島共和国・写真館にあります。

次回は、山口県美祢市立城原小学校・青海島共和国わくわく体験学習その3を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
【関連する記事】
- 山口県長門市青海島共和国「みすゞの詩・青海島八選」
- 山口県長門市青海島共和国「広報誌わくわく青海島最前線2月号」
- NHK情報維新やまぐち・やまてん「長門市青海島初日の出」
- 山口県長門市青海島「2023年高山初日の出登山」
- 山口県長門市青海島 青海「2023年高山初日の出登山」案内
- 山口県長門市青海島共和国「2022年杵の餅つき」
- 山口県長門市青海島共和国「クリスマスと新年の準備」
- NHK山口放送局・情報維新やまぐち「おたより写真館2022」
- 山口県長門市青海島共和国「椿とキンカン」
- 山口県長門市青海島大泊地区「青海島共和国の銀杏と紅葉」
- 山口県長門市「青海島共和国 建国15周年記念懇親会」
- 山口県長門市青海島大泊地区「秋色の青海島共和国」
- 山口県長門市 青海島共和国「今が旬の季節の花」
- 山口県長門市「青海島共和国 令和4年定時役員総会」
- 長門市ほっちゃテレビ「青海島共和国かまぼこ作り体験ロケ」(2)
- 長門市ほっちゃテレビ「青海島共和国かまぼこ作り体験ロケ」(1)
- 山口県長門市 青海島共和国「今が旬の夾竹桃」
- 山口県長門市「青海島共和国の緑色と季節の花」
- 山口県長門市青海島共和国「見ごろを迎えたハナミズキ」
- 山口県長門市「桜花爛漫・我が母校 旧青海島小学校」