「青海島自然研究路」の位置
[ここに地図が表示されます]
青海島キャンプ村と船越の浜
船越の名前の由来
昔、このあたりは海峡になっていて、船が通り抜けていたのでこの名があります。
もともと青海島は2つの島(青海島、通島)でしたが、風や波のため砂州ができ、今のように陸つづきになったといわれています。

長浜群洞
波の浸食作用で出来た断崖や洞穴が約60個あり、スキューバダイビングのスポットにもなっています。

タイミング良く、海上アルプス青海島観光の「クルーズ・ヨットひびき」がやってきました。


瀬叢(せむら)
この付近の標高は40mで、眼下にみえる岩礁は岩がたくさんあることから瀬叢と呼んでいます。
東山魁夷画伯の手になる皇居宮殿の壁画の岩はここをモデルに描かれたものです。

碧濤台(へきとうだい)
ここは、高松宮殿下が命名された展望台です。日本海の荒波が岩に砕け散る眺めは勇壮です。
海上アルプス青海島のベストビュー候補です。

約38km沖合にかすんで見えるのが、萩市の見島です。
この見島の周囲の海は、マグロ等の海の幸の宝庫になっています。

カモメ岩の沖合には、萩市相島が望めます。

海上アルプス青海島の「青海島自然研究路」は、自然が創り出す雄大な岩の芸術品を鑑賞できる散策路です。
みなさんも、散策に出かけられては、いかがでしょうか!・・・ しっかりと、青海島パワーがいただけますよ!!
青海島育ちのマーくん
【関連する記事】
- 山口県長門市 青海島紫津浦「青海島さくらの里開花状況」
- 山口県長門市「日本の渚百選 青海島と青海島キャンプ村」
- 山口県長門市青海島大日比地区「紫津浦の青海島観光船と漁船」
- 山口県長門市の絶景スポット「青海島自然研究路Bコース」
- 山口県長門市青海島自然研究路「第三展望台からの絶景」
- 山口県長門市の絶景スポット「青海島自然研究路Bコース」
- 山口県長門市青海島自然研究路「第一展望台・碧濤台からの絶景」
- 山口県長門市海上アルプス青海島「青海島自然研究路からの眺望」
- 山口県長門市「青海島自然研究路Bコースからの眺望」
- 山口質門市青海島「青海島さくらの里のススキとツワブキ」
- 山口県長門市青海島「自然研究路からの眺望」
- 山口県長門市青海島「日本の渚百選・青海島」
- 山口県長門市青海島自然研究路「第三展望台からの眺望」
- 山口県長門市青海島「日本の渚百選・青海島での海水浴」
- 山口県長門市「青海島自然研究路・第三展望台からの眺望」
- 山口県長門市 青海島自然研究路からの眺望「象の鼻と仏岩」
- 長門市青海島自然研究路からの眺望「青海島最西北端 筍岩」
- 山口県長門市青海島自然研究路からの眺望「長浜群洞」
- 山口県長門市青海島自然研究路からの眺望「観光船と絶景」
- 山口県長門市青海島「青海島自然研究路からの眺望・セムラ」