2014年10月15日

兵庫県朝来市「天空の城・国史跡 竹田城跡」

 今日の兵庫県朝来(あさご)市旬の景色は、10月11日(土)午前の「天空の城・国史跡 竹田城跡」を、ご案内致します。

 今回の情報は、ジャンボさんから提供していただきました。・・・ジャンボさん、ありがとうございます。

 「天空の城・国史跡 竹田城跡」の位置

[ここに地図が表示されます]


 竹田城城門にある説明
 竹田城城門にある説明.jpg
 
 竹田城跡は、山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構であり、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれています。
 秋から冬にかけてのよく晴れた早朝に朝霧が発生することがあり、但馬地方の風物詩となっています。
 この雲海に包まれた姿や竹田城から見下ろす風景は、まさに天空に浮かぶ城を思わせ、いつの間にか「天空の城」「日本のマチュピチュ」とも呼ばれています。

 雲海に浮かぶ竹田城跡1.jpg

 雲海に浮かぶ竹田城跡2.jpg

 また、平成24年に竹田城跡が「恋人の聖地」として認定を受けました。恋人の聖地にあやかろうと、若いカップルたちも多く訪れています。

 竹田城跡
 竹田城跡1.jpg

 竹田城跡2.jpg

 竹田城跡3.jpg

 竹田城跡4.jpg

 竹田城からの景色
 竹田城からの景色.jpg

 雲海に包まれた姿や竹田城から見下ろす風景は、まさに天空に浮かぶ城ですね!
 いつか「竹田城跡」を訪れてみたいと思います。

 青海島育ちのマーくん





 

 
【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:06| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック