2014年10月18日

福岡県太宰府市「菅原道真公が祀られている太宰府天満宮」(2)

 今日の福岡県太宰府市旬の情報は、10月15日(水)の平成26年度長門郷土文化研究会・歴史探訪菅原道真公が祀られている太宰府天満宮(2)を、ご案内致します。

 天満宮に参拝のため、御神橋三橋を渡ります。

 御神橋三橋.jpg

 参拝の前には、「手水舎」で心身を清めます。
 手水舎.jpg

 御本殿に行く前に「楼門」をくぐります。
 楼門.jpg

 太宰府天満宮 御本殿
 太宰府天満宮.jpg

 御本殿参拝者の長蛇の列 
 御本殿参拝者の列1.jpg

 御本殿参拝者の列2.jpg

 参拝が終わりました。
 参拝が終わりました。.jpg

 おみくじ
 おみくじ.jpg

 太宰府天満宮は、天神さま(菅原道真公)をお祀りする全国約12,000社の総本宮と称えられ、「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として、ご崇敬を集めています。

 みなさんも参拝されては、いかがでしょうか!

 青海島育ちのマーくん





【関連する記事】
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:46| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック